砥部粧 - 99/11/15 00:24:51
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
依然、なぜだか判りませんが、上のバーにある「ゲストブック」から書き込み画面に行くと、送信してもあほあほコメントが出ます。扉の方から行って書き込めば、ちゃんと送信できます。
初音むつなさん、3度いらっしゃいませ。>お忙しい処、色々ありがとう御座います。砥部以外、読んでるヒトは、菜露様くらいでしょうか。>room335の名前の由来…。何か話題に上ってましたっけ?付いて行っただけなので、もう一度一人で行けと言われても、何処だかわかりませぇん。>白ワイン…ですか。なぜそんなものを。誰が決めたんだ。企画者出てこいっ!-なんて言うと先生ご本人が適当に決めてたりするんですよね。甘んじて受けましょう。>マーメテレカ、確かに光の速さで届きました。勢いですね。>西遊記のピンナップ、山田先生のって…。初音さん、山田先生の描いたイラストがピンナップになってるんですよね。判りきったことなのですが、山田先生のピンナップってmarinさんもおっしゃるもので、先生のご近影ですか-と質問したつもりですが。--って、解説すると非常にセンス悪いです。>RYOさんのHP。郡司風子さん、ありがとう御座います。初音さん、細かく鵜の目鷹の目ですね。「大航海時代」ですか。捜せばすぐに分かりそうですね。>「カオスギアⅢ」、公式HPのミスですか。どうやって判ったんですか?もしかして、ゲットされたとか。砥部、まだです。
くるつさん、いらっしゃいませ。>たぬきですか。広島修道高校と言えば、県内でも5本の指に入る進学校ぢゃないですか。やりましたね(何が?)。
Junさん、いらっしゃいませ。>次回オフ会には是非。大変ですけど。>藤木稟ネタありがとう御座います。漫画化ですか…。たかだか3作くらいしか書いてないのに。新たにマンガ用にストーリー作るんだとしたら凄いですけど。視覚障害の名探偵を漫画でどう動かすんだろ?
ちょっと、日常が回り切ってません。HP、全然触ることが出来ず仕舞いで、申し訳ありません。>でも、林檎のビデオとかは見てます。いい出来です。>スカパー、アンテナ続報。自力アンテナ設置を誉められた砥部ですが、実はいまだ受信できていません。来週にはなんとか、やっと見られる予定です。でも、今以上タイトなスケジュールになるってことですよね。「とほほ」状態かも。
Jun - 99/11/14 23:27:16
電子メールアドレス:jaik@excite.co.jp
コメント:
ドーモ。いやはや。京都オフの写真は見れませんか。残念。見てみたかった。今度、オフがあったら是非。……先にお金を作ります。ハハ、貧乏学生も京都に行ってみたいものです。
さて。バーズを立ち読みしてきました。桔梗さん、格好良いです。それから、ミステリ作家の藤木稟が原作で『SUZAKU』という漫画が始まるそうです。2000年からだそうですが。
季節の移り目、みなさん、風邪をひかないよう、ご注意下さい。それではまた。
くるつ - 99/11/14 03:30:55
コメント:
ども。前回はかなり失敗でした。すみません。>たぬき…はやり?の動物占い。「物忘れの激しい天然ボケで、安請け合いしてはしくじる」>修道…「いきあたりばったりの、破滅的楽天主義者」ぞろいで地元では有名?な高校。一応砥部さんピンポイントで。
以上、セルフフォローでした。
獅子王…やはり初音さんの方が早かったですね。というか、ウエスタンは文庫しか持ってないんですが。よろしくお願いします。
ばあず楽しみです。…あ、めぞん一刻が始まる。
初音むつな - 99/11/14 03:29:35
電子メールアドレス:mutuna@mail5.alpha-net.ne.jp
コメント:
たびたびスミマセン。夜中に「カオスギア」の確認をしてみたんですが・・・「Ⅲ」のマナ王国No.148「霧咒の護符」・・・別の山田さん(山田隆弥さん)の作品でした・・・公式HPの情報は、とりあえずこの1枚については誤りです。なんだかなー(^^;)あとの2枚は大丈夫なのかなあ・・・むー
初音むつな - 99/11/14 02:22:25
電子メールアドレス:mutuna@mail5.alpha-net.ne.jp
コメント:
久々にどかどかと書いたので、うっかり忘れてましたが、RYOさんのところで郡司風子さんという方よりの情報提供がありました。<スーパーファミコンソフト関係で、光栄の「大航海時代」のカバーおよびキャラデザを担当されていたとの事。何作目かは不明です(^^;)<あと色彩王国(1の方)の24ページ収録のカラーイラスト(震災チャリティーの京都サイン会にで現物が展示してあったやつですが)の解説が「コミックゲーメスト」の創刊号に載っていたそうです。解説そのものは、RYOさんの掲示板に郡司さんが入れてくださっています(ちょっと前の方ですが)。<以上、横流し情報でした(^^;)
初音むつな - 99/11/14 02:11:49
電子メールアドレス:mutuna@mail5.alpha-net.ne.jp
コメント:
初音です。京都オフ、なかなかの盛り上がりだったみたいですね。羨ましい(TーT)ぜったい京都に行ったら「room335」に行ってやるう(^^)ところで、お店の名前の由来って、結局なんでしたっけ??
<「西遊記・完全攻略マニュアル」山田ファンにはかなり嬉しい、とても出来のいい本ですね。これで1200円ならめちゃくちゃリーズナブル(^^)(攻略本としてどうか、は、PS持ってないんでよくわかんないんですが(^^;))あ、ピンナップは山田センセのですよ砥部さん。
<「BIRZ」も出ましたねえ。え?今月も7ページとか、そういうツッコミじゃないですよ。なんか将門さんがカッコよくて、いいなあ、とそんだけです(^^;)「BofE」はここんとこ重苦しい展開だったので、ばっと気が晴れたというか、ほっと一息の第30回でした。カッコいい桔梗さんは、今後お話にどう絡んでくるのか?ますます先の展開が楽しみです~(^^)<あ、そんな感想じゃなくてですね(^^;)来月の「BIRZ」で予約限定生産ものオリジナルグッズの予約受け付けがスタートするみたいですよ。モノは「BofE」白ワイン。お酒は飲めないけど、欲しいです~(^^)/あとCDサイズのカレンダーの全プレがあるみたいなんですが、書き下ろしかどうかとか、BofEが何点入るのかとかは不明です。<近況によれば「昔の作品の直しに忙殺されている」という事で、ちゃんと作業は進んでいるみたいですね(^^)/ こっちも楽しみ~(^^)ここんところ、いろいろなものがどっと出てるので、追いかける方は正直大変ですが(^^;)でも嬉しい(^^)
<さて、それではそろそろお約束の「獅子王」関係を。「獅子王」というのは朝日ソノラマから出ていた小説誌で、夢枕獏さんの「キマイラ」が連載されていたりしたものです。創刊は1985年の春か夏ぐらい(タイトル的には「初夏号」)。最初は季刊で、6号目から月刊になりました。サイズにも変化があって、創刊時はB5判、14号目の87年5月号よりA5判です。山田センセは創刊号から参加があったりします(^^)
<「獅子王」の解説してても仕方ないので、山田センセの参加状況にいきますね(^^;)今回は「ウエスタン武芸帖」関係です。ソノラマ文庫の第1巻に収録されているのは創刊号の85年初夏号と初秋号、そして86年初冬号。このうち初音所蔵は85年初秋号。単行本の第2章「チャイナタウン妖変」部分が掲載されています。山田センセのイラストはカラー2点、モノクロ5点。すべて単行本には未収録です。ただしここだけの話ですが、かなり線が荒っぽいものが多かったり(^^;)
<続いてソノラマ文庫第2巻分。86年初春号、初夏号、9月号から12月号までの計6号。このうち初音所蔵は3冊分。<86年9月号は単行本第3章1~3の部分で、イラストはモノクロ4点。うち単行本149ページの1点以外は未収録です。<86年11月号は単行本第3章7~9の部分で、イラストはカラーピンナップ1点とモノクロ3点。うち単行本243ページの1点以外は未収録です。<86年12月号は単行本第3章10~12の部分で、イラストはモノクロ4点。うち単行本257ページの1点以外は未収録です。
単行本第3巻には87年2月号から7月号までの計6冊。<87年2月号は単行本第1章部分でモノクロ4点。うち単行本38ページの1点以外は未収録です。<87年3月号は単行本第2章部分でモノクロ4点。すべて未収録です。<87年4月号は単行本第3章部分でモノクロ4点。すべて未収録です。<87年5月号は単行本第4章部分でモノクロ4点。すべて未収録です。なおこの号より、サイズがA5判と小さくなりました。<87年6月号は単行本第5章部分でモノクロ4点。181ページの1点が雑誌版を修正したもので、それ以外は未収録です。<87年7月号は単行本第6章部分で事実上の最終回(^^;)。イラストはモノクロ4点で、すべて未収録です。
ちなみに「獅子王」の定価は今回紹介分は680円(87年2月号のみ780円)、雑誌コードは04247-○○(○○には各月数が入ります。85年初秋号は04247-10でした)
なんか細かい情報ばっかでスミマセン(^^;)とりあえず未収録ものが多いですねえ・・・やっぱりイラスト集めた画集(もちろん全点収録!)も欲しいなあ。無理かなあ。出版社もイロイロだし・・・あと荒っぽい絵も時々あるので、山田センセ本人が「描き直し」ちゃうかもしれないし(^^;)・・・抜けてるのも早く探そうと心に誓う初音でした(^^)<なお次回は「虚空王」の頃の情報をお届けする予定です。また重箱の隅ですが、ごめんなさい(^^;)
あ、砥部さんマーメテレカ、買ってしまったんですね(^^;)初音はテレカ1枚1000円+「遊遊」のコピー1枚1000円だと思って諦めましたが、西遊記と比べるとコストパフォーマンスは悪すぎですね。情報不足でごめんなさいでした(^^;)では、そんなこん
なでまたそのうちに(^^)/
砥部粧 - 99/11/14 01:36:05
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
依然、なぜだか判りませんが、上のバーにある「ゲストブック」から書き込み画面に行くと、送信してもあほあほコメントが出ます。扉の方から行って書き込めば、ちゃんと送信できます。
GAMIさん、いらっしゃいませ。>「…」の部分を暴露してよろしいんでしょうか?お返事お待ちしております。>ポンピィさんのコメント、お読みになりましたか?砥部はひとり「ほくそ笑み」ました。
くるつさん、2度いらっしゃいませ。>西条ですか。砥部は広島市内なのですが、両親が仕事の都合で何年か住んでましたので、よく存じてます。お米屋さんがやってる中古レコード屋さんがあります。>たぬき…って一体なに?修道って、広島出身者なら知ってるあの「修道」ですか?他県の方には「僧」だと思われ兼ねませんよ。しかも高校と大学では全然違いますし。ま、深く追求しません。
marinさん、いらっしゃいませ。>流石、素早いですね。四国はまだです。「バーズ」もないし。ピンナップって、先生の?
と言うことで、なんか疲れが取れない砥部です。>オフ会報告、第2弾。- room335では、嫌がる「ゆかこ」様(菜露様と同様「様」付けで)からサインを強奪しました。「すうべにぃる」をわざわざ持って行っての凶行です。ご迷惑をお掛けしました。-あと、room335ネタが続きますが、先生手作りの看板があるという菜露様の情報は「がせ」でした。実際には、菜露様の制作。先生にも依頼されてたそうですが、なんでも折角渡した「板」を使わず、別の「板」を勝手に買って来て描いたため、ボツになったそぉで。今思えば、その没「板」、いただけなかったかなぁと。後悔。-3次会カラオケ。菜露様、唄、うまいです。歌い慣れていらっしゃいます。特に中島みゆきは絶品でした。(いや別に「魔女っ子メグちゃん」が良くなかったというワケでは…)>で、デジカメ、持って行ったんですが、看板はライトの加減で撮れませんでした。オフ会の模様などは、どうせアップ出来ないでしょうから撮りませんでしたし。無駄でした。
marin - 99/11/12 13:43:24
コメント:
西遊記、昨日リリースされましたね!
marinは攻略本のみGET~
ゲーム本体はもうちょっと後になりそう(^^;)
で。攻略本には山田センセのインタビューやピンナップがついててけっこうお得っすよ?!
くるつ - 99/11/11 19:30:07
コメント:
砥部オーナー様、カキコを分けることが多いですが、実は環境の都合です。アラシではありません。悪しからずご了承下さいませ……んか?
幹事ですか。やる気もありますし、地理上の責任も感じますが、いかんせん能力と適性の問題が。なにせ、にわか市民で出無精で、おまけに“たぬき”で修道出身という四重苦ですから。
……といいつつ、普通の知り合いは絶対に幹事なんかふってくれないので、正直少しうれしかったりして(笑)これもネットの醍醐味?
くるつ - 99/11/11 19:09:09
電子メールアドレス:h00w1197@ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
砥部さん、お帰りなさい。お疲れでした。
恵那さん、大阪の方でしたか。ご苦労様でした。
6日は春頃から埋まってて、悔しかったので、オフ会にはあえて触れなかったのですが、確かに大阪の方が頑張ってらっしゃるのに、地元民がノータッチはまずかったですね。
ところで、くるつが京都なのは、前にもかるーくふれたような気がしますが(それ以前にバレバレという噂も)、出身は広島、賀茂鶴の西条です。たしか砥部さんも広島でしたよね。
GAMI - 99/11/10 23:03:26
コメント:
>砥部オーナーさま、「ちょっと…」なんでございましょうか。(袋叩きにされるのが怖くて、実体をはっきりさせられなかった私…(^^;))
砥部粧 - 99/11/10 01:25:03
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
依然、なぜだか判りませんが、上のバーにある「ゲストブック」から書き込み画面に行くと、送信してもあほあほコメントが出ます。扉の方から行って書き込めば、ちゃんと送信できます。
どうも、戻って参りました。久し振りの遠出で、非常に疲れました。>オフ会にご参加くださった方々、お疲れ様でした。特に、幹事の恵那さん、影の幹事の菜露様、ご苦労様でした。次は「花見」か-というお声も上がっておりましたが、幹事、やっぱり、くるつさんですかね。
と言うことで、くるつさん、2度いらっしゃいませ。>そうですか、テレカ、後悔しますよ。砥部は買いました。買った方が後悔するかも…。>トイレットペーパーの方が消化は良さそうですが。>くるつさん、地元ですか。恵那さん、大阪なのに幹事やっていただいたんですよ。地元の方の方が何かと便利ですよね、幹事。GAMIさん、ヒラオカさんとよく話し合って決めてくださいね。
シマリスさん、お久しいらっしゃいませ。>…。「人魚変生」ゲットですか。おめでとうございます。幸先良さそうじゃないですか。この調子でぱーっと桜も咲かせませう。>やんなくちゃいけないことがあると、読書とか整理整頓とか、日頃やんないことに、妙に力が入ったりしますよね。ほどほどにね。
恵那さん、2度いらっしゃいませ。>改めまして、お疲れ様でした。>次の幹事は京都組にお任せしませう。
菜露様、2度いらっしゃいませ。>オフ会の方、最初から最後まで仕切っていただいて、誠に恐縮でございました。>ピンクの聴診器は、椎名林檎繋がりなワケです。なんかあらぬ誤解のなきよう…。
なすもとなおすさん、いらっしゃいませ。>浜名湖はいかがでしたか?>結婚祝で「がび」をいただけるなんて、とてもラッキーですね。>そう言えば、留守中に荷物が届いたようです。週末には手にすることが出来ると思いますが、なにとぞお気遣いの無きよう、お願い致します。お礼は改めて。
SIVAさん、2度いらっしゃいませ。>オフ会、お疲れ様でした。あれから「マーメ」本は入手できましたか。そう言えば砥部が買った駸々堂ではおまけありませんでした。ま、いいか。
うづきさん、いらっしゃいませ。>あっ。荒巻先生へのコメントのみで去りましたね。>また寄ってください。
marinさん、2度いらっしゃいませ。>無事戻られましたか。お疲れ様でした。>room335は、ホントに良かったですね。ゆかこさん、「すうべ」の写真より格好よくて綺麗なんだもん。
井口卓士さん、2度いらっしゃいませ。>オフ会、残念でした。来られる段取りが出来てたのなら、ビジネスホテルの6000円捻出していただきたかったです。次回、リベンジですね(なんに?)
初音むつなさん、いらっしゃいませ。>パーフェクト・ワークス、上旬でしたっけ?おぼろな記憶で下旬って書いちゃいました。プラチナの方は買わない方が。一番後ろのページのイラストだけですよね、初出は。>「ファミ通」、情報ありがとうございます。なんか、買いっぱぐれそぉですが。
荒巻圭子先生、いらっしゃいませ。>いえいえ。>横浜でしたら、鬼神のごとく山田本をゲットしまくってるシマリスさんの本拠地ですから、こまめに通えばゲットできそぉですよ。頑張ってください。
GAMIさん、いらっしゃいませ。>オフ会、おつかれさまでした。>いやぁ、伝説の…な方にお会いできて、ちょっと…でした。これからもよろしくお願いします。
ヒラオカさん、はじめましていらっしゃいませ。>ぢつは、はじめましてだったんですね。そぉでしたか。オフ会、お疲れ様でした。次回幹事候補です、頑張ってください。
猩々丸さん、いらっしゃいませ。>オフ会、お疲れ様でした。また、花見の季節に。
ポンピィさん、お久しいらっしゃいませ。>聴診器は置いときませう。ゆかこさんの旦那さんも「これ何の集まり?」といぶかしむこと頻りだったそぉです(事前に教えるよね、普通)。まぁ、次回は是非、お目にかかりたいです。
Junさん、お久しいらっしゃいませ。>次回のために山田貯金を。>小野先生、十二国記の噂、全然聞きませんね。竹河カルナー然り。ま、今、先生、今忙しいからいいけど。
巨大レス。>ちょっと、はしょっちゃってるかも、すみません。>オフ会、上記の方々の他に、元ファンクラブ所属のまきさん(名前間違ってたら後日訂正します。ごめん)と、美術出版社の編集さんが参加されました。なんでも「色彩王国3」にまたまたちょこっと先生の使う画材のことが掲載されるそうです。>京都、暑かったです。古本屋巡りはすっごく収穫がなく、安彦先生の表紙絵を10冊くらいゲットしたに留まりました。足、棒。>今日はここまで。ぢゃ。
Jun - 99/11/09 16:38:22
コメント:
京都オフ会。皆様のコメントを読んでいるうちに、行きたかったなぁ、と強く思ってしまいました。なにはともあれ無事終了、おめでとうございます。
ウワサによると、本日大谷大学で小野不由美先生の講演会があるとか。行ってみたかった……。
ただいま、風邪をひきかけております。みなさまも風邪にはお気をつけて。それではまた。
恵那 - 99/11/08 14:19:09
コメント:
こんにちは。動かない幹事、恵那です(おいおい)。
しかも、まだ帰ってない砥部さんはともかく、他のみなさんは色々書いてるのに今頃来てるし。
ともかく、みなさんのおかげで楽しかったです。本当にありがとうございました。
またあるといいなぁ。で、今度は誰が幹事?
くるつ - 99/11/08 04:47:29
電子メールアドレス:h00w1197@ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
くぅ~、うらやましいっす。
くるつは地元にもかかわらず、従兄の結婚式のため6、7と横浜でした。返す返すも残念。
この調子だと、砥部さん、レスえらいことになりそうですね。めげずに頑張って下さい。
ポンピィ - 99/11/08 01:45:56
コメント:
どーも、お久しぶりです。
もお忘れられてそおな、ポンピィです。
オフ会、とっても楽しそうですね。秋の京都での一時、うらやましい…。
でも、聴診器に着物の御婦人にアニソン?
さすが山田ファンのオフ会って感じですね!
SIVA - 99/11/08 01:18:19
コメント:
京都オフ参加の皆様、お世話になりました&お疲れさまでした。
楽しかったです。どうもありがとうございました。
落ち着いてから書き込みしようと思ったんですが落ち着いてからもぼーーーっとしていて要領を得ない感じですすみません。
えーっと今日はデカ犬を獣医に連れて行って男前の先生に担当してもらえてラッキー・・・。
コメント:
ども! 恵那様>幹事役、ご苦労様でした。
菜露もオフ会に参加させて頂き、有難うございました。砥部さんは、体調があまり良くなかった様で、終止にこやかに静かにしておられました(笑)黒いシャツにチロリアンの襟、袖の縁取りが印象的でございました。私のプレゼントしたピンクの聴診器が、やたらとお似合いでしたわ。
席の関係で、あまりお話出来なかった方も居られたので、多少残念に思います。また機会があれば呼んで下さいね。room335の後、カラオケで盛り上がれて楽しかったです。みんなウケを狙ってアニソン三昧でございました。
GAMI様>お着物、素敵でした。次回お会いする際は、また麗しいお姿を!御期待申し上げますわ。
御参加下さった皆様、お疲れさまでした。ではまた。 PS…砥部さんはもう数日、京都を散策される御予定だそうで、しばらくレスはお休みです。いまの内にいっぱいカキコしちゃいましょう!(笑)
marin - 99/11/07 23:45:45
コメント:
marin@京都です。
オフ会に参加された皆様、昨日はどうもお疲れさまでした~っ。
オフ会、楽しかったです!
また、こういう機会があったら参加したいっす~(^^)
そしてroom335はお料理も美味しくてベリーgoodでしたよん!!
今日はみよしやのお団子を食べれてシアワセ~
猩々丸 - 99/11/07 22:01:38
電子メールアドレス:ape@imix.or.jp
コメント:
昨日のオフ会では皆々様、大変お世話になりました。
ヒラオカ様>ありがとうございました。無事、宿までたどり着けました。
私も遅刻しました!あれほど時間通りにと言われていたのに、場所を間違えて皆様を待たせてしまいました。ごめんなさ~い。(お仲間がいたのでちょっとホッ)
今日は銀閣寺と狛ねずみを観て速攻で帰ってきました。日頃の運動不足がたたって足がダル~。
ヒラオカ - 99/11/07 03:09:36
電子メールアドレス:stargazer@SAFe-mail.ne.jp
コメント:
はじめまして、にも関わらずオフ会参加していまいました。地元ですのに遅刻して大変申し訳ありません。
とても緊張しましたが楽しゅうございました。 緊張を冷ましていましたので、間を置いての書き込みです。テレホ開始前には帰宅していたのですが。
本日は、皆様ありがとうございました。
あまり熱心なファンとは云えませんので書き込みは、ためらっていました。今回、残念ながら参加できなかった方々、皆様よろしくお願いいたします。
GAMI - 99/11/07 00:36:24
電子メールアドレス:gamishan@d3.dion.ne.jp
コメント:
えっと、もうだいぶ前になるのですが、京都オフから戻って参りました。
今日は、遅刻した上に早々に帰ってしまいまして、すみませんでした。
幹事の恵那さん、砥部さん、菜露さん、それから、オフ会に御参加されました皆様、本日はどうもありがとうございました。楽しかったです。ちょっとついていけなかったトコもありましたけど(^_^;)、次回は、ちゃんと予習をしてからお伺いしたいと思います(なにせ、漫画関係は全部実家に置いたまま、すでに7年以上…)。菜露さん、ゆかこさんによろしくお伝えくださいませ。
それにしても、まだ何方も書き込みがない、ということは、まだオフ会は続いているのだろうか??(まさかねぇ。もう12時過ぎてるし…)
荒巻圭子 - 99/11/05 20:36:05
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/5602/index.html
電子メールアドレス:aramaki@pop02.odn.ne.jp
コメント:
>なすもと なおすさんへ
山田本を送ってくださってありがとうございました。
大事にしますね。本当にありがとう。今は沖縄から神奈川に引っ越したので、まだゲットしていない山田本、自力で集める努力をします。「すぅべにぃる・ふぁんたすてぃか」をまだ持っていないので…
>うずきさんへ
ごめんなさいね。アフタヌーン編集部から「GENOMES.3」の連載は実は「あの」時点で打ち切りということを言われて中断したままなんです。現在、うちのサイトで雑誌未発表初期発表短編作品のオンラインコミックやってます。それが終了したら、アフタヌーン掲載された分のオンラインコミックをスタートさせようかと…と密かに計画中ですが…とにかくごめんなさい。
掲示板やや荒らし気味な文章ですみません。砥部さん。
初音むつな - 99/11/05 20:05:05
電子メールアドレス:mutuna@mail5.alpha-net.ne.jp
コメント:
ども、初音です。まだ瀕死(××)<井口さん、残念でしたね。きっと次のチャンスがありますよ。かくいう初音も留守番チームです(TT)ああ、生の砥部さんに(勿論その他の方々にも)お会いしたかったなあ・・・<ってな事はともかく、本日発売の「ファミ通」(99年11月19日号)に「西遊記」の観音開きポスターがついてます。ご覧あれ。裏面は神将・神獣の設定イラストと大盤振る舞いです。<あと同じく「ファミ通」よりの情報ですが、「FM3」の「プラチナエキスパートマニュアル」(11月5日発売・1300円。広告には予定って書いてありますがもう出てます)に続き、同じくデジキューブより「FM3パーフェクトワークス」なる設定資料本が11月上旬(さて、いつまで上旬でしょう?)に発売予定との事。登場人物の設定や、キャラクターの線画も収録という事なので、マーメに続いて楽しめそうですね(^^)ってゆうか資金が続きませんが(^^;)<ほんじゃ、手短に情報のみでした。<ばたんきゅー。
井口卓士 - 99/11/05 13:46:09
電子メールアドレス:vye05117@nifty.ne.jp
コメント:
むぅぅぅ、昨日の今日で...しかも下の書き込みの上にこの書き込みをするのは非常にしのびないのですが。今朝、京都の友人から電話があって、アクシデント発生のため今夜はムリとのこと。(T T) 宿を無くしてしまったんで、申し訳ないですが今回は不参加ということにします。この日のために、むりくり仕事をあげてきた甲斐というものがなくなってしまいました。 またの機会がありましたら、きっと参加させていただきます。
井口卓士 - 99/11/04 17:52:12
電子メールアドレス:vye05117@nifty.ne.jp
コメント:
だいぶ書き込まずにおりました。(^^; 仕事の方がどうにかなりそうなので、明日の夜、京都入りしてオフ会の方に出席できそうです。なんだか「にわかな」参加者の様な感じで申し訳ないですが、みなさんよろしくお願いいたします。そうそう、最近、Rio500というあやしいMP3ウォークマンを買いましたんで、こいつに先日入手した「AfterDinner」を入れてご持参しますね。
marin - 99/11/04 11:29:15
コメント:
昨日、横浜でマーメ画集GETしました~!
フツーの本屋さんでしたが、ポスターもつけてくれましたよ(^^)v
内容はまだよく見てないのですが、インタビュー辛口なんですか?
こりゃあ読むのが楽しみです(^^;)
京都オフにむけて今日の夜、出発しま~す!
(金欠病なので、夜行バスなのさ(泣))
オフ会に参加される皆様、よろしくね~!
SIVAさん>ワタシも「どこいつ」連れて行こうかと思ってます。
いっしょに遊んでくださいね(^0^)
うづき - 99/11/03 23:35:54
コメント:
荒巻圭子先生、お久しぶりです。
ところで「Genoms」の再開の予定はないのでしょうか?
突然、連載が中断されてしまい、とても気になっております。
SIVA - 99/11/03 14:05:46
ホームページアドレス:http://www.ann.hi-ho.ne.jp/siva
電子メールアドレス:cha@cefi.or.jp
コメント:
こんにちは、おひさしぶりです。いよいよオフ会も近くなってまいりましたね。当方『どこでもいっしょ』を連れて行きますのでお持ちの方は名刺交換やしりとりしてやってください~。
ところで・・・マーメの画集が手に入りません。探索範囲を広げなくてはなりませんな!では。
なすもと なおす - 99/11/03 11:41:28
コメント:
わざとじゃないよお。わらしがバカなだけ。正しくは蛾眉の里神だよ。今手元にあるんだよ。結婚祝にいただいてしまいました。ありがたやぁ~。お礼にバーズの山田さんテレカを送ってあげよう・・・ 荒巻先生、単行本はいつでしょうか? とりあえずモーニングは全部ストックしてあるからいいんですが。描き下ろしの表紙なんかもいいなぁとおもうんですが・・・ 読者が講談社に問い合わせた方がいいのかな。 砥部さん、ちっとまっててね。
んじゃ、また。京都オフ会の御成功、当日は浜松の地からお祈りしてます。
菜露 - 99/11/03 11:33:06
コメント:
ちょっと忙しくて数日Macの電源ぬいといたら、今日のMacは調子イイぞ!の菜露です。
荒巻圭子先生>始めまして。連載御苦労様です!一度御挨拶をと思っておりました。大変お世話になっております。ますますの御活躍を御期待申し上げております!
シマリス様>元気そうでよかったです。たまには息抜きもしなくちゃネ。
なすもと様>おかえりなさい!楽しんでかられましたか?SFコン頑張って下さい!
初音博士>まだ草葉の陰なのですねぇ…(^^)他の皆様も数日ぶりです。
『マーメノイド画集』でましたネ!出るとは思いませんでした(笑;)
新紀元社から1800円A4サイズ 半分カラー絵で半分が山田のラフ等が載っています。ピリ辛のインタビュー記事が載っていますが(^^;)本人あんなに辛口じゃないよ;担当のセリフも混ざってる様な…(^^;)
京都オフ会も三日後ですね。皆さん風邪と事故には気を付けましょう!楽しいオフ会をネ(^^)
恵那 - 99/11/02 15:07:32
電子メールアドレス:spangle@mwb.biglobe.ne.jp
コメント:
京都オフ会、いよいよ今週土曜日です。
参加受け付けは明日(11/3)までとしますので、どうぞヨロシク。
また、既に参加希望下さっている方には、待ち合わせ場所などメールでお知らせしましたが、万が一「メール来てません」と云う方がいらっしゃれば至急恵那にご一報下さい。
以上、業務連絡でした。
シマリス - 99/11/01 02:13:48
電子メールアドレス:kkitoh@msn.com
コメント:
どうも、御無沙汰しております。皆様如何お過ごしでしょうか。風邪ひかれたりしてませんか?何だか下の方で菜露様に激励をいただいていて、ワタクシ感激の極みでございます…。ありがとうございます。もう、10月も終わっちゃったんですねー…。しみじみ。ところで、「おぼ探」は延期になったんですね。「マーメ」の画集なんかも出てるんですかー…。運が良ければ本屋さんで拝んでこようと思います。拝むだけですが(笑)。さて、あんなことを言っておきながら何故ここに来ているのかというと、今日はとても素晴らしい出来事があったのです。ついに、「人魚變生」を手に入れることができました!集め始めてまだ一年経っていないとゆーのに、私って運がいいんだなぁ、と思いました。これだけはさすがに出てこないかなー、と半ばあきらめかけていたので、余計に嬉しいです。思わず我が目を疑ってしまいました。ちなみに今回はブックオフでした。それで、絵が美しいのは言うまでもないことなんですが、今度は字の美しさにもため息が出てしまいました…。人魚變生しかり、天空人讃揚しかり。人魚變生なんて難しくて分からない漢字のオンパレードでした(笑)。この話の冒頭のカラーは、さぞかし綺麗なのでしょうね。あと、「影夫人異聞」のオチが、好きです。それと、「まきゃあじゅ」って、仏語でお化粧のことなんだそうです。これと、「みづは」の雰囲気なんか、特に好きですねぇ。久しぶりにいい目の保養になりました。ところで、この頃の作品って、ちょっと幻想小説っぽい感じがしませんか?先生の作品は、漫画と小説の中間に位置するもののような気がするのです。文章に味があるというか。星界物語なんかもこの流れなのでしょうか。お値段がちょっと高いんですよね、あれ…。早く読みたいです。売ってるところは知ってるんですけど(^^;。この頃本を読むのが楽しくてしょうがありません。今は内田百間(字がでない)と稲垣足穂と塩野七生を少しずつ読んでます。我ながら変な趣味です。どれも中途半端ですが。もちろん、本ばっかり読んでいるわけではないですよ(^^;。もう後がないですから…。…と、自分で言ってて怖くなってきました。とゆーことで、今までの掲示板の流れを見事に無視した書き込みですが(笑)、お許し下さい。しかも長いし…。それでは皆さん、オフ会楽しんできて下さいね~。
くるつ - 99/10/31 06:35:23
電子メールアドレス:h00w1197@ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
ども。昨日は顔触れ(除約1名)といい、内容(除約1件)といい、凄いレベルで、ちょっと目眩が…。いや、これがこの掲示板本来の姿ですね。精進。
テレカ…涙を呑んで聞かなかった事にして、とりあえず「スニ」を探しに行きます。>トイレットペーパーはすぐドロドロになるので…ティッシュは好きですが。
通りすがりのワンコに食欲を感じる自分がちょっと怖いくるつ。
砥部粧 - 99/10/31 02:04:36
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
依然、なぜだか判りませんが、上のバーにある「ゲストブック」から書き込み画面に行って書き込むと、送信してもあほあほコメントが出ます。扉の方から行って書き込めば、ちゃんと送信できます。
Junさん、いらっしゃいませ。>そんなこと言わずに買いましょ、ビデオ。トライセラ買わなきゃ買えます。>ロッキン・オン・ジャパンの今月号、林檎、怒涛のインタビュー載ってます。>「梟の城」、葉月が出るので。
くるつさん、いらっしゃいませ。>その上、初音さんによるとマーメテレカも限定発売ということらしいですよ。米はやめて、トイレットペーパーを食むのがいいかと。
荒巻圭子先生、いらっしゃいませ。本当にお久し振りです。>昨年は本当にお世話になりました。お蔭様でなんとか続いております。>東京でなく、神奈川というのがなんかいいですね。以前、平塚に住んでました。冬は結構きますよ。御用心あれ。>これからの変わらぬご活躍を。
なすもとなおすさん、お久しいらっしゃいませ。>さすが社長、カナダをうろついてこられたんですね。あんな所へ行かれても、山田本の探求を怠らない社長には、頭が下がります。>お土産ですか。砥部なんかに気を遣って下さいますな、ほんとに。その分、彼女へのお土産を豪勢にした方が、いいと思います。>砥部んトコにも届きました。2枚目の鬼王丸。>がび…、わざと間違えてません?>SF大会、御成功をお祈りします。
初音むつなさん、お久しいらっしやいませ。>お忙しいようですね。砥部もちょっといっちゃってまして、更新ペースが全く上がりません。それより何より、部屋が「はっ」と気付くと元の不整理不整頓状態に…。精神的余裕がないと、全てが後手後手ですね。>出たんですね、ホントに。一信九疑でしたが。案の定、四国高松には陰も形もありません。「ザ・スニ」然り。>あ、そんなのあったんですか-テレカ。やっぱり、ウロウロしないと駄目ですね。早速エキシングのサイトに行ってみました。…そのテレカ、ゲームウォーカー版の背景がないヴァージョンです。絵柄全く同じ。しかも、記憶違いなら良いのですが、1枚1000円だったような。やるなエきシング!でも、遊遊のカラーコピーがつくんですか。まぁ、それ、4000円の価値があるってことで納得するしかありませんか。>お仕事終って飛行機で来れば間に合うんぢゃないでせうか?
いやぁ、オフ会、ついに1週間切りましたね。ちょっと、ドキドキして来ました。知らないヒトと会うのは正直苦手です。ぢゃ、行かなきゃいいんだけど…。京都で雑誌類の多い古本屋さん、どなたか御存知ありませんでしょうか。なんか紅葉はまだっぽいので、山田本探求に命を掛けたいと思います。>CSアンテナ、なんとか取り付けました。大変でした。明日、ちゃんと映るか試します。やっぱし、1万円払っても電気屋さんに頼んだ方が無難でした。線の引き込みとかもとんでもなく大変でした。>「風の大陸」第18部出ました。
初音むつな - 99/10/30 22:32:43
電子メールアドレス:mutuna@mail5.alpha-net.ne.jp
コメント:
おひ・・さ・・しぶりです(がくん)いまだ幽界をさまよっている初音です。いない間にご心配くださって(?)ありがとうございます。まだもうちょっと忙しいのですが、とりあえず購入報告を(^^;)
<まず、「マーメノイド・アートブック」から。秋葉原の書泉ブックタワーでは、エスカレーターの新刊案内のところに燦然と飾られておりました(エライ!)。で、綴じ込みにもなっている表紙イラストのポスターを、さらに1枚ものでもらえるというオマケつき。ってこれは、どこででもやっている事なのだろうか???(とりあえずポスターにつられて2冊買ったりして。お、お金ないのに・・・)<なにげにトゲのある(?)インタビューがよかったです(そんなんじゃダメだー)
<「ザ・スニーカー」も同時に入手。「よい冥土の土産に」「ボコボコ・・」初音的には、あのへんがとても好きです(^^)魔神王様がたくさん出てくるので、砥部さんは大喜びの事でしょう(^^)
<あとは、エクシングさんの通販の「マーメノイド」テレカセットが、申込を郵送した翌日に届きましたよ(あまりに早くてびっくり(^^;))<マーメノイドのBBSでの情報通り「遊遊」のインタビュー記事が(カラーコピーですが)ついていて、小躍りしたり。実はそれが本命だったりしますが(^^)ソマリさん、情報ありがとうございます(ってそれはRYOさんとこに書かないといけないの・・・かな??)
<荒巻先生、はじめまして。王国物語、読ませていただいてました。単行本化はいつ頃なんでしょう?(ってもう出てたら恥・・(^^;))鶴田センセも王国物語も載っていないと、マグナム増刊は味気なくて買わなかったりとか。
<そういえば、もーすぐ京都オフなんですね・・・くう、仕事さえ入ってなければなあ(しくしく)まあ、とりあえず、またそのうちにカキコにも頻繁に来られる状態になればいいなあ・・・と、思います(希望的観測)では、また。
なすもと なおす - 99/10/30 21:21:53
コメント:
お邪魔します。お久しぶりです。18日にカナダから帰ってきました。カナダには山田章博コミックスの外語版は発見できませんでした。エヴァンゲリオン、ドラゴンボールとかはありましたが、ありませんでした。砥部さん、お土産送りますね。怒らず受け取って下さい。へっへっへ・・・ バーズの2枚目のテレカ届きました。そうそう、「蛾媚の里」手に取って見る事ができました。ありがたやあああ・・・
またお邪魔します。来週の浜松の地方SF大会「99式はまなこん」の準備が・・・
荒巻圭子 - 99/10/30 12:29:11
コメント:
お久しぶりです。荒巻です。去年はどうもお騒がせいたしました。あれから無事「マグナム増刊」にて連載していた「SPHINKS-王国物語-」も連載終了し、ついでに沖縄から神奈川に仕事場も移しました。
ここのホームページを雑誌紹介してから、読者の方から山田本を沢山送っていただいたりして、結構集まりました。「山田本情報」これからもよろしくお願いいたします。
くるつ - 99/10/30 06:01:03
コメント:
ども、おはようございます。>これといってネタはないんですが、画集に「おぼ探」に「スニ」ですか。うーん、待ち遠しいような、今出てもらうと困るような(笑)
11月は塩ご飯の日々が続きそうなくるつ
Jun - 99/10/29 02:33:50
電子メールアドレス:jaik@excite.co.jp
コメント:
ども、Junです。今回は山田先生情報ではないのですがなんだか普通の書き込みです。
椎名林檎ですが、ビデオはさすがに手が出せません。友人が買うそうなので、借ります。しかし、近くのCDショップで売り切れだったのには驚きました……。いやはや。11月3日にはトライセラの3rdアルバムも出るので、みなさん。聴いてみてください。
『梟の城』は……原作を読みましょう。映画は……ですね。まあ、自分の目で確かめるのが一番かもしれません。
それではまた。
砥部粧 - 99/10/29 01:33:15
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
依然、なぜだか判りませんが、上のバーにある「ゲストブック」から書き込み画面に行くと、送信してもあほあほコメントが出ます。扉の方から行って書き込めば、ちゃんと送信できます。
Junさん、いらっしゃいませ。>ふぅ、そうですか。最近妙に小忙しくて、メール読んで返事書いて、掲示板読んで返事書いたら、もぉ寝てます。>ほんとうに、皆様だけが頼りです。情報ありがとうございます。でも、本当に出るの?四国は週明けですが、店頭に並ぶような店は10軒はないでしょう(四国4県で)。3日に買いに行こ。>林檎、ビデオも是非お買い上げ下さい。
菜露様、いらっしゃいませ。>矢張りそうですか。砥部が住込みでお手伝いしましょうか。京都に行って帰ってこないと、やっぱり問題か…。>このお忙しいのに連ドラ3本もご覧ですか。先生は妙に関西系のベタな番組がお好きなんですね。砥部はバラエティー見ないので、話が合わなさそぉ…。「氷の世界」菜々子さんの演技にかかってるんですが。なんか何やってもおんなじで。その点「青い鳥症候群」の祐実ちゃんは安心して見れます。>森脇先生も相変わらず趣味がお若い。いいことです。>10/30、誰も教えてくれないんですから。これはなんとか15日までに描き上げたってことでしょうか。
光さん、いらっしゃいませ。>いいでしょ、林檎。幸福論のマキシもバカ売れらしいですから、ちゃんと買ってくださいね。>「探偵物」ってもしかしなくても「おぼ探」のことですか?いいじゃないですか、画集も出ることですし、一気に出るとワケが判らなくなりますから。「ザ・スニ」も出るんですよ。
とにかくヘトヘトです。来週くらいから復調するんですけど、すぐオフ会なんですよね。当分落ち着きませんね。年末年始、帰省しない予定なんで、ここでやればいっかな、更新。>映画 「皆月」、案の定、四国では陰も形も。「梟の城」と京都で見れればいいかなと。
光 - 99/10/28 12:36:22
電子メールアドレス:そろそろ下旬ですが?
コメント:
え~、椎名林檎もでまして、いつになく買いたいものが増えつつある今日この頃であります。
そうですね~、探偵物なんか読んでみたいな~、何て思ったりしませんか?
僕はすごく読んでみたいです!
何か皆さんのオススメはございませんか?
といって催促するわけではございませんが、どう何でしょうか?本当のところは!一応気長に待つ覚悟はできています。いや、ハイ、ゆっくりやって下さい。なんだか変な書き込みでスミマセンです。
菜露 - 99/10/28 10:35:00
コメント:
砥部様>足繁く通っているのは、オフ会の後位から、いつもの〆きり週間に入るのと、高知から山田ママが泊まりに来るので、超忙しく成るからサ(^^;) 兼業主婦の怒濤の2ヶ月間を想像して、気鬱。んで、今は逃げの状態。え~い!ナチュラル・ハイで乗り切るざんス!
TVはねぇ…(笑)『チーム』『氷の世界』『サイコメトラー2』が面白いです。山田センセは、『鶴、龍』と『週間えみぃショウ』『愛する二人、別れる二人』を欠かさず視てます(笑)それと、爆笑問題が好きみたいです。森脇センセも時々『愛する…』を視て、電話して来ます(笑)彼女は、ラルクとチューヤン(またすぐ飽きるかも?)が今のところは好きみたいです。
JUN様>10月30日ですか…ホントに?明後日だよ?(笑)いやいや、ちゃんと出ますって!上がった順から出るって言ってたじゃないですか。どの本も、中味は出来ててカバー絵待ちなのよ(笑)なさけな~ぃ(-.-;)
Jun - 99/10/28 02:09:21
電子メールアドレス:jaik@excite.co.jp
コメント:
どうもです。なんだか、誰も口にしていないようなので、私が情報を横流し(笑) 某RYOさんのサイトで見、エキシングのサイトへ飛んだのですが、マーメノイドの原画集が10月30日に出るとか。いやはや。かなりビックリした、秋の一日でした。
椎名林檎姫はやはり良い、ということを再認識。『本能』はいいです。
それではまた。
砥部粧 - 99/10/28 00:03:13
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
依然、なぜだか判りませんが、上のバーにある「ゲストブック」から書き込み画面に行くと、送信してもあほあほコメントが出ます。扉の方から行って書き込めば、ちゃんと送信できます。
くるつさん、いらっしゃいませ。>とり憑かれるっていうのは、守護霊ぢゃないんですから、やっぱり「憑依」でせう。>砥部個人としては、とっくに終了勧告なんですが、このサイトのご主人様は、実はというか当然、菜露様ですから、ご主人様が引っ張ると言うんですから、従いませう。
菜露様、いらっしゃいませ。>「白髪鬼」ですか。江戸川乱歩でそういうのありましたね。イメージ的には骸骨ですかね。>初音さんを「おちょくる」会だったんですね。留守にしてると、とんでもないことになり兼ねませんね。元は砥部ですけど…。>なんか熱い論争に発展しそうですね。日本の仏教って、死ねば仏になるワケですから、死体に手を合わせるのもあながち間違いぢゃないような気もしますけど。あぁぁ、砥部、宗教で熱くなるほど知識があるのか-ありません。>菜露様がこの様に足繁く通われてるってことは、先生もくつろいでいらっしゃる-ということでしょうか?
新番組がほぼ出揃いましたね。何か注目作品はありますでしょうか。ウルトラマンティガの再放送って、こっちではやってないみたいで。ウルトラマンナイスの番組解説が見たいのですが…。WOWOWの「天然少女萬NEXT」も楽しみです。>「探偵クラブ」3冊目の「緑色の犯罪」を読了。「探偵小説のプロフィル」にかかる。これ、全編探偵小説の書評なんです。結構キツいです。>10月も終わりですねぇ。さう言えば林檎、お蔭様でよく売れてます。
菜露 - 99/10/27 12:45:10
コメント:
本日、久し振りの雨。RYOさん処のお芝居、そろそろ宣伝した方がいいんじゃないかなぁ?シマリスさんも、追い込みの11月。みんなガンバレ~ッ!!
草葉の陰>墓から蘇るのは『白髪鬼』でしょう。富士の樹海だと、大概野ざらしだと思いますヨ。コレって居ない留守に、初音博士をオチョクル企画でしたっけ?だったら続くかも…(笑)
砥部様、くるつ様>私はホラーなのも可愛いのも、まとい着かれるのはイヤかも…ちなみに、幽霊って信じてないんです(笑)神信仰だと、死体に手を合わせるのではなく、神に祈りを捧げる。仏教だと本尊に。呪を唱えるか、くじをきる場合が有りますが、いずれにしても本来は、死者に手を合わせるのではないと思いすよ。死者を尊重する、日本人の優しい風習だと思いますけどね。(笑)
くるつ - 99/10/27 03:55:47
電子メールアドレス:h00w1197@ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
気が付けば12345取り逃しました。ちぇっ。次は2万か?
砥部さん>くるつもそぉです(笑)。犬には吠えられ、猫にはシカトされ…くるつはこんなに愛してるのに…とぽぽん(あ、これは違うネタだ)それとも小学校のとき怖い物見たさに「動物の墓」暴いたのがまずかったのか。
くるつは無色透明のワンコとかニャンコがちょこんと隣に座ってる様を思ってたんですが、犬男ですか、…うーん。
あれ、もしかしてこのネタは既に終了勧告が出てたんですか?
砥部粧 - 99/10/26 23:52:26
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
依然、なぜだか判りませんが、上のバーにある「ゲストブック」から書き込み画面に行くと、送信してもあほあほコメントが出ます。扉の方から行って書き込めば、ちゃんと送信できます。
Junさん、ニアミスいらっしゃいませ。>同じ時間に同じこと考えてるんですから、ちょっと不気味に笑えます。
くるつさん、3度いらっしゃいませ。>砥部もそぉです。流石に救急車にはやりませんが。供養にはなんないのですかね。それで犬には吠えられ、猫には逃げられるのか?
RYOさん、お久しいらっしゃいませ。>すみません、データ第1弾送ったっきりになってますね。その暗黙の催促ですよね。わかりました。…。でも、もぉちょっと待っててくださいね。多分。
菜露様、いらっしゃいませ。>ウチのサイトでの告知が効果あれば良いのですが…。>無縁仏ですか。あんまり草葉の陰とは関係ないかと。>とり憑かれるってのは、やっぱり犬男や猫娘になっちゃうってことですかね。なんでだろ。唾とか吐き掛ければバチ当るだろうけど。そういうものに子供を近付けないようにする昔の人の知恵みたいなものでしょうか。それにしても拝むのがいけないってのはどうも承服できませんね、お母さん。
恵那さん、いらっしゃいませ。>待ち合わせ場所、なんか怪しくないですか?あらぬ疑いを向けられそうですが。どうでせう?
猩々丸さん、2度いらっしゃいませ。>>生き返るっつったら、日本では鬼火でせう。風流ですよね、日本人は。
GAMIさん、いらっしゃいませ。>来られますか。なんかすごいことになる可能性を秘めてるオフ会らしいので、心して待ちませう。>砥部なんか、知らないより質が悪く、「覚えてない」という状態です。まぁ、気楽に行きましょう。
意外に引っ張りましたね、「草葉の陰」。なんか普通の掲示板っぽくて、「これでいいのか!」とか思ったりもしましたが、これでいいんですよね。敷居が少し低くなったのか?>取りあえず、「おぼ探」は出ないようなので、「ザ・スニ」のファリスですね。四国は来週です。>ぢゃ。
GAMI - 99/10/26 23:02:41
電子メールアドレス:gamishan@d3.dion.ne.jp
コメント:
どうも、お久しぶりですのGAMIです。
最近の山田先生の話に全然ついていけなくって、ずっとROMってました。すみません。
で、オフ会ですが、90%の確率で(^_^;)参加できると思います。もう、最近の山田せんせの事は全然わからない浦島太郎なので、どぞ、いぢめないでやってくださいませ。では、よろしくです。
猩々丸 - 99/10/26 22:17:24
電子メールアドレス:ape@imix.or.jp
コメント:
くるつ様>いえ、上からでもかまいません。確かに、火葬され、おまけに壷に入るだけの骨しかお墓に入れてもらえないのでは、そのまま蘇ってもカッコつきませんね。まあ、今でも土葬のところもあるようですが・・・
江戸時代の棺桶はまさしく桶というか樽ですが、ドラマのほど大きくなく、きちきちなのでバキバキ、ギュウギュウして(あまり想像しないように)埋葬されたようです。蘇ったとこ想像したくないですね。
察するに、これでは「死体が蘇る」って発想はあまり育たなかったのかも・・・輪廻転生とか、幽霊にいっちゃって??
長くなった。ごめんなさい。
くるつ - 99/10/26 01:38:59
電子メールアドレス:h00w1197@ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
どうも、犬猫の屍体はもとより救急車にもつい手を合わせてしまうくるつです。最近肩が重いのはもしやそのせい?
まあ、尻尾がたくさんある狐はともかく、犬猫の霊くらいならエサもいらないし、吠えないし、2、3匹飼ってもいいですが。
猩々丸様>横からアレですが、日本の場合火葬した上にたたんじゃう(笑)ので、物理的に墓から帰っていらっしゃる分には、あまり怖くないですね。そうするとやっぱり「ゆーれい」じゃないですか。
RYO様>初めまして…ですね。“なじみすぎ”くるつです。よろしくお願いします。
猩々丸 - 99/10/26 00:48:36
電子メールアドレス:ape@imix.or.jp
コメント:
恵那様> 助かった~。ありがとうございます。
樹海=ペット・セメタリー だったら怖いですね~
砥部様> おもいきり引っ張ってしまってごめんなさい。引っ張りついで。思い浮かばなかったのでゾンビに落ち着きましたが、日本で墓場から帰ってくるものの総称って、なんでしょう??
恵那 - 99/10/25 21:44:47
電子メールアドレス:spangle@mwb.biglobe.ne.jp
コメント:
はいっ、オフ会まであと2週間ありませんっ(^^;
やっと当日の内容も固まりました。
既にメールいただいている人には連絡してありますが、11月6日(土)・13:00~17:00、京都でまったりと過ごしてみましょう。
別にはんなりでも何でもいいんですけど(^^)
ゆかこさんのお店「Room335」もコースに入っています。参加もまだ受け付けてますので、今まで迷ってたアナタも是非どうぞ。
菜露 - 99/10/25 11:28:16
コメント:
昨日は急に呼び出されて、ゆかこ嬢のダンナ様のライブに行ってきました。
バンド編成は、アドリブをぶいぶいかますアコギがダンナの山口君。アクティブで、久しぶりにボーイングなんぞという技を聴かせてくれたウッドベース。パーカッション。ボーカルのマナブさんはフルートも吹く、ぶるーじーでカッコイイ人、の四人。
なんか秋…って感じでしたわ。
オフ会で集まる『room335』は、この様な生ライブも演っております。次回は10月30日。7:30~と9:00~の2ステージ。ワンドリンク付き1500円で、メープル・リーフ・スウィングという女性ボーカル・バンドです。今日はゆかこに頼まれて、いろんな処に案内をカキコして疲れただす(^^;)秋の夜長に、ライブでまったりするのもイイかも?
草葉の陰って、墓石のない無縁仏って事ですか?犬猫とか、野ざらしの屍体を見付けても、決して手を合わせるな、取り付かれる…と、親に言い聞かされております。(笑)
RYO - 99/10/25 11:21:26
電子メールアドレス:c04734@calen.ne.jp
コメント:
ご無沙汰しております。RYOです。
初めての方初めまして~~、よろしくです
最近ちと忙しくって全然掲示板が見られませんでした(^-^;)>
忘れられないようにアピールしないと・・・アピールアピール!
書き込みのログもまだ読んでいません(爆)
がんばって読まないと、話題に乗り遅れちゃう~(笑)
そんなわけで、持ちネタもないまま幕
くるつ - 99/10/25 02:43:15
コメント:
追伸
大好き…ナイスかつキビシいツッコミです。当たり障りのないメジャーどころでは面白くないし、すぐネタ切れやなぁとは思ってたんですが。「大好き」じゃないといけないし、マニアックすぎてもアレだし、ウケ狙いもちょっと……。横山三国志のファン投票では必ず「何P何コマ右から何番目の兵士の乗ってる馬」みたいなのがありましたが。
精進します。
くるつ - 99/10/25 01:56:55
電子メールアドレス:h00w1197@ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
「草葉の陰」長いネタなのは一応知ってましたが、新参なので念のため。>「ゾンビ」→バイオハザードですか。ちなみにくるつはゾンビ→バタリアンですね。コメディ調のやつじゃなくて初期の、身も蓋も無いやつ。いずれにしろ風情はないですが。>「新幹線」くるつもどちらかっつーと事故とか地震とか雷とか火事とかオヤジとか、人死にさえでなけりゃ「らっきぃ」って思うタイプですが、「不安を煽るから公開しない」とかなめたことぬかすので、せいぜい不安がってあげないとJRの人に悪いかと思って。
期待に弱いくるつ
砥部粧 - 99/10/25 00:34:15
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
依然、なぜだか判りませんが、上のバーにある「ゲストブック」から書き込み画面に行くと、送信してもあほあほコメントが出ます。扉の方から行けば、ちゃんと書き込めます。なぜ?ジオシティ!?
くるつさん、いらっしゃいませ。>いいんですよ、謝らなくっても。元々砥部のネタですから。相当引っ張ってるんです、ずっと昔から。>山陽新幹線、今日も乗って帰ってきました。落下に立ち会えたら、そりゃ当りです。楽しみましょう!いやなら鈍行とか、特急とか、飛行機とか、船とか、車とか、色々ありますけど。>くるつさん、新しいコーナー作る気ですね。でもね、もっとインパクトあるヤツぢゃないと、皆さん乗ってきませんよ。そぉですねぇ、…例えば、もっと奇抜なものを好きなものとして挙げるくらいはしないと。ちなみに、砥部は魔神王と忍海先生が好きです。
猩々丸さん、お久しいらっしゃいませ。>ゾンビ…ですか。別にゾンビぢゃなくても、この世のものとは思えない感じがよく出ていればいいんぢゃないでせうか?ゾンビって言うと、どうも「ヴゥゥゥゥゥ」のバイオハザード・ゾンビが思い出されて、どう考えても風情ある「草葉の陰」という雰囲気がぶち壊しです。もっとこぉ、ヴィジュアル的に笹の葉の陰かなんかで泣いてる図を想ひ浮かべて欲しいです。せめて「幽霊」。
恵那さん、いらっしゃいませ。>そんなリアクションだけで去っちゃうワケですね。もぉ、オフ会実施まで半月を切りましたね。なるべく駆け込みでなく、参加される方は事前に恵那さんにメールをお願いしますね。色々、人数的な段取りもありますので。よろしく。
と言うことで、土日は広島に帰っておりました。1泊のとんぼ帰りは疲れます。またすぐ仕事ですし。紅葉の京都に向けて、全然休めませんし…。
Jun - 99/10/25 00:24:40
電子メールアドレス:jaik@excite.co.jp
コメント:
ゾンビと言われてると。
撃ち殺してもいいのだろうか……。
恵那 - 99/10/24 23:35:48
コメント:
富士の樹海とゾンビってハマり過ぎ(大笑)。いや、笑ってごめんね、初音博士。
猩々丸 - 99/10/23 23:23:43
電子メールアドレス:ape@imix.or.jp
コメント:
草葉の陰・・・墓の下。あの世。
新明解国語辞典(三省堂)より
てぇことは、山田先生や初音師匠はゾンビですかい?
くるつ - 99/10/23 03:53:04
電子メールアドレス:全然おとなしくしてない
コメント:
初音さん>「草葉の陰」失礼しました。初音博士は主人公を陰で見守る魔法使いなイメージなのでつい。
砥部隊長>了解しました!くるつ三等兵(年末には)決死の覚悟で恐怖の山陽新幹線に乗り、情報を収集して参ります!(JRの人すいません、でもね、やっぱり怖いよ)
雑誌ネタを続けてしまったので
今日の大好き>小悪魔
クールでスタイリッシュなのに、けっこうとぼけてて、いつも貧乏籖ばかり引いてるけど、そのわりに人(?)生楽しんでる、世界一くわえ煙草の似合う男。そーいう人(?)にくるつはなりたい!(笑)
砥部粧 - 99/10/22 23:53:58
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
依然、なぜだか判りませんが、上のバーにある「ゲストブック」から書き込み画面に行くと、送信してもあほあほコメントが出ます。扉の方から行けば、ちゃんと書き込めます。
初音むつなさん、お久しいらっしゃいませ。>御無沙汰です。また富士の樹海ですか?>「ノートレ」の件、了解です。くるつさんともども、ありがとうございました。>11月ですか。気長に待ちます。どうせまだ更新してないネタが山積みになってんですから。「草葉の陰」…誰ですか!そんな失礼なこと言ってんのは!--なんかいいですよね、シーンを想像すると。良くない?
菜露様、2度いらっしゃいませ。>深田恭子って、あの「新宿少年探偵団」に出てた。アイドル俳優さんでいいんですよね。ピアノ弾けるの?ピアノと言えば、矢野顕子や上田知華や辛島美登里なんかも好きです。あと、最近ヒーリング系ということなのか人気再燃の谷山浩子とか。>翔泳社ですか。新潮社のサイトを駆け巡っちゃいました。取寄せないと入手できなさそうですね。
くるつさん、2度いらっしゃいませ。>帰省後の「獅子王」情報、お待ちしております。
そう言えば、林檎はビデオクリップも出ます。どうでもいいけど、宇多田のも出ます。ぢゃ、今日はこれで。tomato
くるつ - 99/10/22 20:03:26
コメント:
菜露様>せっかくだからずっとくるっにしようかとくるつ自身が真剣に考えたくらいなので、どうかお気になさらぬよう。菜露様のそういうところ、大好きですので。
モノにつけヒトにつけなにかと惚れっぽいくるつ。
くるつ - 99/10/22 19:47:22
電子メールアドレス:h00w1197@ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
初音さん、初めまして。>「トレイル」…ですよね。チョンボでなくてよかった。>「獅子王」…いい雑誌だったのに。グ○フォンの、あのダサいというか安易というか、恥ずかしい装丁を見たときの哀しみがまるで昨日の事のように…。くるつが持ってるのは、たしか「88(?)年の秋頃の表紙が赤いやつ」以降です。が、何分実家に置きっ放しなので(泣)。
砥部さん>というわけなので、くるつが帰省するのと、初音さんが草葉の陰から出ていらっしゃるのと、どちらが早いかわかりませんが、まあのんびりいきましょう。
菜露 - 99/10/22 10:38:02
コメント:
いまさん様>「仲良し」でした(^^;)ゴメンネ;
初音博士>ありがと~っ。風邪は治ったけど、ヘバってます(笑) 『ファリス』もう!これ以上ないミラクル・オーバーっぷりは『伝説』と化してますネ。
菜露 - 99/10/22 10:22:36
コメント:
くるつ様>ゴメンナサイ。(笑;)多分、『くるり』っていうバンドの名前に似ているなぁ…なんて、ボンヤリ考えてたのが、こうなっちゃったんですね(^^;)スイマセン;
砥部様>溝口肇はチェリストです。深田恭子がピアノを弾く訳で、例のギグでは椎名林檎がピアノを弾いて、セッションを演ったというので、椎名のピアノと溝口のチェロというのは良さそう…と思ったわけですね。
溝口肇といえば『摩天楼と恐竜』という名曲(彼は作曲家でもある)が在って、山田センセもイメージ画を描いています。大阪ルナホールこけら落としの際、ピアノとチェロのみで行われたライブの、CDが出なかった事がくやまれます。めちゃ良かった。
いまさん様>声かけてなかったので(笑)どもっ!仲良くしになってね。
えぇ~っと、お詫びです>コナンドイル傑作選1…は、翔泳社より出版!でした。慎んで、訂正とお詫びを申し上げます。全然ちがうやん;(笑)
初音むつな - 99/10/22 09:55:45
電子メールアドレス:mutuna@mail5.alpha-net.ne.jp
コメント:
あー、相変わらず激忙しい、草葉の陰の初音です(T-T)<「ノーザントレイル」は、既刊が2冊。3冊目が出る予定でしたが、掲載誌の獅子王がなくなってしまったため、そこで止まっています。<で、今年の末に「ソノラマNEXT文庫」から完全版として出し直しされる予定・・・というのが例のトークライブでの情報でした(朝松センセご本人の発言でしたが、ホントにちゃんと出るのだろうか・・・?)
<くるつさん、はじめまして。「獅子王」いつごろからの分をお持ちですか?(それによって初音の出す情報も減らせるので(^^;))
<菜露さん、山田センセお風邪の方は、どうなりましたか?いろんなものが仕上がって、ほっと気が抜ける時期がいちばん危険です。おふたりとも気をつけてくださいね。<ところで、下のカキコで言われてる原稿が10月30日発売号に掲載になるんですか??(いや、なんとゆーか、印刷製本のスピードがすごすぎやしないかとソボクな疑問が(^^;))
<砥部さん、とりあえず11月に入ったら、多少の余裕はできる・・・かもしれないので、初音からの情報はちょっと待っててくださいな(草葉の陰にいる間に何か新しい情報が入っているわけではないですが(^^;))。では、また。
砥部粧 - 99/10/22 01:21:26
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
依然、なぜだか判りませんが、上のバーにある「ゲストブック」から書き込み画面に行くと、送信してもあほあほコメントが出ます。扉の方から行けば、ちゃんと書き込めます。
くるつさん、4度いらっしゃいませ。>「獅子王」の件、色々申し訳ありません。相変わらず虚空王とウェスタンがぐちゃぐちゃですし、実は初音さんからノートレの情報などもいただいてるのですが、まだ修正もアップも出来ていないのです。年内にはなんとか…。>「オーナー」でいいんでしょうか、砥部は?「サイバーコミックス」、いい突っ込みです。>え?「ノートレ」って2冊?いや、確か3冊と聞いた気がするんですけど。気のせいか、気の迷い?>例のケン、…なんでしたっけ?これからも、ネタ切れなんておっしゃらず、よろしくお願いします。
菜露様、いらっしゃいませ。>「おぼ探」やっと上がりましたか。きりうさんのご心痛、お察し申し上げます。来月には出るのでしょうかね。画集-というのは、どれです?>深田と溝口ですか。どっちも歌は聞いたことないです。砥部、宇多田はパス。林檎はホントにいいですよね。なんでだろ。
くるっさん、いらっしゃいませ。>よくわかりませんが、お互いに精進しませう。
今日はもぉ寝ます。激眠たい。おやすみなさい。
色見本=rosybrown
くるっ - 99/10/21 22:47:43
電子メールアドレス:h00w1197@ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
菜露様>初お声がかりで浮かれてます。新参者ですがよろしくお願いします。>サイコミはリアルタイムで読んでたわけではないのですが、他にも加藤&後藤先生の作品があったりして、なかなか侮れない雑誌でした。ちなみにくるっは山下いくと先生に惚れてました。>一般人は舞台裏について知る機会がなかなかないので、余談などとおっしゃらず、これからもぜひお願いします。
せっかくですから今回にかぎりくるつ改めくるっ。…本人結構気に入ってたりして(笑)それにネタ元からいうとあながち間違いというわけでも…。
菜露 - 99/10/21 11:59:10
コメント:
くるっ様>どもっ!です~う。どんどん砥部ッチに、つっこんであげて下さい(^^) しっかしよく御存知ですねぇ。ちなみに、サイバーコミックス時代の編集者には、漫画家の西崎まりの様、『テラファン』プロデューサーM氏、『ファリス』の企画担当者が居られて、今の仕事に繋がっているという…余談でした。
砥部様、皆様>出ます!出します!ホントに…多分(^^;) 色々いっぺんに今やってます。カラーのカバー絵が描けた順に。とりあえず、画集と『おぼ探』は今週中にUPするはずなので(^^;)ちゃんと出ます。
『BofE2』と『ファリス2』は、今後は順調にスケジュールを確保しているので、発売日もほぼ確定しそうです。『アラバキ』については、疋田、菜露の背景タッグが頑張っているので、来春にはメドがつきそうです。…ま、後は、出版社の意向次第…と(^^;)
深田恭子&溝口肇のCD予約しちゃいました。たんに溝口ファンなので; 椎名林檎&宇多田ひかるシークレット・ギグというのが在ったとか。 椎名&溝口だったら迷わず買い!なのにな。世の中ままならないわぁ(^^;)
くるつ - 99/10/21 03:18:51
電子メールアドレス:何度もすみません
コメント:
だあーっ!余計な事書いてて本題を忘れてました。
砥部オーナー、例のケンありがとうございました。
くるつの持ちネタはとりあえずおしまいなので、心配してらした皆様、どうぞご安心ください。当分おとなしくしてます。
あと、「くるつ」を一人称で使ってますが、自分の名前を一人称で使われるのが不快な方が居られましたらおっしゃって下さい。改めます。本人は少し不快なのですが、齢が中途半端なので代案がいまひとつしっくりこないんですよね。
くるつ - 99/10/21 02:34:33
電子メールアドレス:h00w1197@.ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
再び追伸(ただの追伸かも)
今度は怪しい情報を。
記憶違いかもしれませんが、「虚空王」、「ノーザントレイル」は「獅子王」に掲載されていたように思います。(リストはウエスタンだけなので)
「トレイル」のソノラマノベルズ版ですが、実家に確認したところ2巻までしか無いそうです。時期的にみて出てれば買っているはずなので、思うに第3巻はやはり幻では。
やたら怪しげな情報ですみません。先に書いたような事情なので、「獅子王」掲載の有無とか「トレイル2」の書誌については春まで待って頂ければ(笑)
くるつ - 99/10/21 02:16:17
電子メールアドレス:h00w1197@.ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
追伸 これはとてつもなく細かいことなので、くるつとしては砥部オーナーの判断におまかせしたいのですが、つい気が付いてしまったので、「サイコミ」。
「サイバーコミック」ではなくて「サイバーコミックス」。スが付くんです。ISBNが~89198~とありますが~89189~。発行は89年6月、税抜き951円です。(こーゆう姑が嫁に熱湯かけられるんだろーなー)。実用的にはほとんど無意味な情報なので、まとめて削除して無かったことにして頂いてもくるつは一向に構いません。
義務感と道徳心と神経症の狭間で
くるつ - 99/10/21 01:32:52
電子メールアドレス:h00w1197@ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
「BE」大好きですが、オンリーというわけでは。今手元にあるのは「BE1」「カフェ」「サイコミ008」だけですが、一応実家には、漫画が「百花庭園」「紅色」「博物誌」他計10冊(特にレア物はなし)、小説は「虚空王」「ウエスタン」「ノーザントレイル」及び「獅子王(80年代末から終刊まで)」がおいてあります。中途半端ですね。
「なぜ持ってこない、不忠者め!」と叱られそうですが、いまだに実家が「家」だと思ってたりするので、「カフェ」だけ連れて入洛した次第です。ちなみに個人的なイチオシは・・・ウーンどれも切り難い
砥部粧 - 99/10/21 00:55:32
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
依然、なぜだか判りませんが、上のバーにある「ゲストブック」から書き込み画面に行くと、送信してもあほあほコメントが出ます。扉の方から行けば、ちゃんと書き込めます。
Junさん、いらっしゃいませ。>何をおっしゃいます。砥部はまだ買ってもいません。もちろんプレステ自体も。でも、「マーメ」や「まぼ劇」、すでに中古で2~3000円で売ってますね。法規制受けない内に「買い」でしょうね。>「おぼ探」延期、喜んでばかりはいられません。画集とかと発売が重なれば、更なる貧乏地獄が…。
菜露様、2度いらっしゃいませ。>ご苦労様でした。でも、今ごろ入稿していいんでしょうか。へんしうさんのご冥福をお祈り申し上げます。>「魔神王」ですっ!そぉゆぅ砥部も「魔王」って書いてますけど…。>コナンドイル・シリーズって、今更?ジュブナイルものでしょうか。先生、本当によく仕事されてますね。感心します。
いまさんさん、はじめましていらっしゃいませ。>お褒めいただきありがとう御座います。まだまだ精進しなくちゃならないようなので、お気づきの点がございましたら、細かいことでもお知らせください。>「アラバキ」ですが、この前の前の「10」の掲示板で、発売日予想なぞ行っています。いまだ、菜露様や先生ご本人にも予想できないようですが、ここ2~3年で「多分」出る-ということです。のんびり待ちましょう。
地元スイスでも、V・Wに負けてしまったヒンギス。来年は本当に苦しい年になりそうです。>「ガメラⅢ」LD-BOX買いました。色々オマケが付いて¥15000、オマケなんかいらないから最初から安く出してよ。>吉本多香美ちゃんの「皆月」、10/23から公開です。テアトル新宿で舞台挨拶もあります。四国に来るか、不安。>CSのアンテナ、ベランダの形が非常に特殊なため、全然つけられず、大苦戦。でも、付けてる部屋もあるから、また電気屋さんへ行って取り付け器具買って来なくちゃ。いつになったら見れるんだぁぁぁ。
色見本=magenta
いまさん - 99/10/21 00:14:58
電子メールアドレス:ima-3@tc4.so-net.ne.jp
コメント:
はじめまして!!
こんなすばらしいHPがあったのですね!!
私も山田先生の大ファンです!!
そこで質問!!
『アラバキ』って、コミック化しないのでしょうか?
(ずいぶん前に連載終わっているのに…?)
気になっているのですが…。
菜露 - 99/10/20 13:25:43
コメント:
きりう君から、入電(電話)
「ゴホッ、ゴホッ… せ、先生…原稿を」 「まぁ、きりう君風邪?いけないわっ!今日は仕事の事はすっっっぱり忘れて、お家に帰ってゆ~っくり休まなきゃ;ねっ」と、親身に説得する菜露であった。(ホントか?;)
新思潮社から、コナンドイルのシリーズが出ます。山田はカバー絵のみ。第一刊は『シャーロック・ホームズ』です。
書き込み忘れたので…追伸でした。
菜露 - 99/10/20 12:49:03
コメント:
『ファリス』本日入稿!やったぜっ、今月も超ミラクル担当爆死入稿ダッッ!!他社〆きりスーパーオーバー続行中!(笑)…はぁ~っ…日本の明日より我が家の明日の方が、よっぽど心配だなぁ…。自分の老後を考えた方がイイかも?自分名義の貯蓄とか…(-.-;)
ともあれ、今月号の絵は超カッコエーよ。不屈のフレーベ王がリベンジを果たした『石の王国』を抜け、いよいよ『最も深き迷宮』だスッ!描くのすっごくたいへんダスッ!描いても描いても岩ばかり…あぁ、何時になったら白い画面が埋まるのざんしょ?という地獄の日々がこっから始まるのだった。(T.T)強い味方マイセン王も合流し、私も欲しいゾあんな龍!強いゾ強いゾでっかいゾ!魔人王も四天王最後の刺客を放つ。う~む、見どころ満載だね!16ページだけど…(^^;)
さて、ここでおさらいしておこう。魔人王(グレートデーモン)は、自分の血で魔物達を生み出しているんだけど、自分の腹から出現させた魔剣『ソウルクラッシュ』で、文字どうり自分の片腕、片足から、四体のアークデーモンを生み出し、将としているんだね。山羊頭、マンモス頭、コカトリス頭、そして今回は最後の将が登場する。百人隊も最後には6人しか生き残らないという、熾烈な戦いが始まるのだっ!!
敵の魔物と味方の人数すごすぎなので、来月号には半分に減らしておきたい…という、作者の都合も合いまし、来月も過酷な描き込み必至の状況。期待してもらってイイかもヨ。
そういえば、例のトトカルチョ、そろそろ参加賞なりと発表せねばネ。今月末あたり期待してくれたまい。
Jun - 99/10/20 01:03:15
電子メールアドレス:jaik@excite.co.jp
コメント:
どーもです。今現在、遅れ馳せながら、フロントミッション3をやっているのですが。……うるさい。ガチャコン、ガチャコンと非常にうるさい。ええと、フロントミッションというのは「ヴァンツァー」という人型ロボットが闘う話なんですが、そのヴァンツァーが動く時に、ガチャコンガチャコンと。でも、かなり楽しいです。みなさんも一度やってみては。
さて。いやぁ、『おぼろ探偵帖』10月発売に間に合わなくて良かったぁ。実はお金が殆どつきてるんですよね。なんだか、山田ファン失格ですが。
それではまた。
砥部粧 - 99/10/20 00:58:52
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
依然、なぜだか判りませんが、上のバーにある「ゲストブック」から書き込み画面に行くと、送信してもあほあほコメントが出ます。扉の方から行けば、ちゃんと書き込めます。
くるつさん、いらっしゃいませ。>「BE」オンリー・ファンですか?砥部も「めぞん一刻」オンリーだったり、「タイラー」オンリーだったり。先生は骨の髄まで、肉を喰らわば骨まで、肉を切らせて骨を断つ…。>砥部はどちらかというと、魔王のファンなんですが。「ファリス」派ですね。もちろん「BE」もいいです、はい。
光さん、いらっしゃいませ。>アドレス欄に茶々入れたのは光さんが初めてです。皆さんも是非、もっと遊びませう。>とても良い心掛けですね。先生も初音さんともども、草葉の陰で喜んでおられることと存じます。皆さんも是非、もっと広めませう。砥部個人的には、あまり広まらない方がいいんですが。>「人魚」ゲットおめでとう御座います。初版ですか。砥部のは3版です。やりましたね。皆さんも是非、…。
CSのアンテナ、付けてもらった方が無難です。とても面倒。でも、店頭処分品で、アンテナ込みで3万だったので。ラッキーでした。ウチにはペンチも無いぞ!>BGM:椎名林檎「本能」--10/27発売なので、皆も買ってね。「幸福論」のマキシも同時発売。よろしく。今回はジャケ、看護婦さんだっ!
色見本=fuchsia
光 - 99/10/19 10:53:42
電子メールアドレス:孔光としてなんたら
コメント:
仰せの通りBofEかって置いときました。
まんだらけで買ったのですが、スコラの初版だったので
自分の持ってる奴の代えてしまいました。
そんでもって、「人魚」の初版もゲット!
さすがにこちらは家においてあります。
くるつ - 99/10/19 04:45:47
電子メールアドレス:h00w1197@ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
早速のご返事ありがとうございます。「はじめましていらっしゃいませ。」なんかうれしいものですね。いろんな意味でビギナーな上に環境も最悪なくるつですが、よろしくお願いします。
「B of E」を読み返してみて、すごくシアワセです。「馬琴の伝奇、北斎の筆」は言うまでもなく、晩屍衣からヴァンパイアまでというサービス振りといい、そこはかとなく漂うユーモアといい、ああ、もう!
しかしイッちゃった後で冷静に考えるに、いま持ってる作品だけでシアワセになって新しい作品、別の作品に執着が薄いのは若干問題かも。
砥部粧 - 99/10/18 00:20:53
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
marinさん、いらっしゃいませ。>砥部も今日やっと「バーズ」買いました。カラー扉嬉しかったです。
菜露様、いらっしゃいませ。>作者の都合ですか…。もしかして、色々出る予定があったような気がしますが、全部来年のお話だったんですよね、恐らく。「ファリス」と「BE」が拝めるだけで満足しなくては、バチが当りますよね。どうぞごゆっくり。
くるつさん、はじめましていらっしゃいませ。>ありがとうございます。まだ確認してませんが、抜けてますかね、「サイバーコミック」。>内田大先生のお名前を間違ったとあっちゃあ、山田先生に顔向けできませんね。確かに通常フォントでは、ありませんね。>こういうの、大歓迎です。自分ではチェックしきれないので。これからも、よろしくお願いします。
恵那さん、いらっしゃいませ。>京都にはあんまりありませんか、マイナー本。どれだけマイナーなものを求めておられるのか、知る由もありませんが、砥部は結構期待してるんですけどね、京都。
久し振りに、古本屋に。「小説JUNE」ゲット、「贋作・アラビアンナイト」、発掘。ついでに、今年出た森脇先生のも。>ついに「スカパー」、機器は買いました。果たして自力でアンテナ立てられるのか、電話回線に繋ぐなんて聞いてないぞ!でも、早く見たいので、明日から夜中にトライします。今日のオリンピック最終予選、見損なった。
色見本=midiumvioletred
恵那 - 99/10/17 12:13:42
電子メールアドレス:spangle@mwb.biglobe.ne.jp
コメント:
菜露さん>
ではご要望にお答えして(笑)。のびたんですね!ま、よくあるよくある(笑)
本屋で実物見た日が発売日。ていうのが私のモットー。全然自慢できないけど。
最近、名古屋の友人に大阪で発見出来なかったマイナー本をよく見つけてもらってます。名古屋ってどうゆうとこだ?一体。
くるつ - 99/10/17 06:03:29
電子メールアドレス:h00w1197@ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
なぜか途中で切れてしまいました。「皆さんにとっては些細なことかも知れないのを承知で、山田章博&百鬼園ファンとして。」と続くはずだったのですがこれだけ取り出すとやけに慇懃無礼でヤな感じですね。反省。
くるつ - 99/10/17 05:58:59
電子メールアドレス:h00w1197@ip.media.kyoto-u.ac.jp
コメント:
どうもはじめまして、くるつです。大変気合の入ったサイトで圧倒されました。いままで周りに山田先生のファンがいなかったので、つい浮かれてしまって、サイコミの「POST MAN」とかお手付きしそうになってしまいました。あぶないあぶない。でもリスト(雑誌)の方には見当たらないんですが。やっぱり節穴なのかなあ。ところで、プロフィールの好きな作家の所で内田百ケンのケンが「聞」になっています。ケンは門構えに「月」です。ただおそらくこの字はないと思いますのでせめて「間」にしていただけないかと。山田先生ネタでもないし、皆さん
菜露 - 99/10/16 09:14:55
コメント:
marin様>〆きり言うなぁ~っ1禁句!(笑)それはそうと、例のモノ、サンキュー。(^^)で、スパイラル、好きです。山田=生きている辞書=に聴けば解ったみたい(^^;)ウチにテープ在りました。聴いてみます。
砥部さん>言い得て妙!(笑)
お知らせ>『おぼ探』作者の都合により、発売日が延びました。11月中には出せたらイイナ…と思っております。(努力目標)御予約頂いている皆様に、心よりお詫びを申し上げます。
恵那様>煥発入れぬツッコミ、有難う!(と先にカキコんでおこう…笑)絶対「やっぱり、〆きり延びたんですね」ってカキコんで来るでしょう(笑)
marin - 99/10/15 16:01:38
コメント:
バーズ、本屋で見かけてようやく発売日過ぎてたことに気づいたよん(^^;)
表紙がカラーだったのが、チョットウレシイ~(^^)
菜露さん>スクーデリア・エレクトロとは、1996年のスパイラルライフ活動休止後、石田小吉が中心となって結成されたユニットなのです。80年代の英国系エレポップを中心としたサウンドで、メロディがとってもキレイなんですよ~(^0^)
marinは、1st「SCUDELIA ERECTRO」がお気にっす!!!
ちなみにスパイラルは当時「なんちゃってフリッパーズ」といわれてたそーな(笑)
人気演劇集団「キャラメルボックス」の加藤さん(社長兼プロデューサー)は、大のスパイラル好きで、スパイラルの曲をメインに3本のお芝居を作っちゃったらしいっす~
ところで、センセイは5本の〆切を無事クリアされたのでしょうか?
(あ、これってもしかして禁句???^^;)
なにはともあれ、お風邪を召されてるそうなので一日も早い御回復をお祈り申し上げております~
砥部粧 - 99/10/15 00:24:00
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
光さん、いらっしゃいませ。>うーん。加倉井先生や斎藤先生のファンは増えるかもしれませんが、途中から「B of E」に入るのには無理があるかと。ここは、コミックスを思い切って置いときましょ。
「西遊記」ネタです。これからの雑誌掲載予定:ファミ通 10/22・11/5・11/12・11/19、体験版付録予定:HYPER PS REMIX・ファミ通WAVE・電撃PlayStationDいずれも11/中旬、本体:11/11予定、価格¥6800-です。
色見本=
- 99/10/14 18:34:57
コメント:
こんにちは、光です。
バーズ読みました。今、サークルの連中に布教中です。一応バーズの創刊号(復活してから)を部室においております。反響の方は、まぁ、ぼちぼちというところでしょうか。
お風邪を召されぬようおきをつけください。
砥部粧 - 99/10/14 01:08:40
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/435
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
初音むつなさん、いらっしゃいませ。>「獅子王」ですか。そんなにヘンになってましたか(と、全然確認もしてない)。全部おかしいんでしょうか。初音さんのご連絡を待ちます(調べるのが面倒)。>部屋、片付きましたか?ウチは全然。
恵那さん、いらっしゃいませ。>流石、先生です。
Junさん、いらっしゃいませ。>あぁ、そう言えば、また忘れてます。土曜に買お。
菜露様、いらっしゃいませ。>ありがとうございます。>あぁ、先生お風邪を召されましたか…。締切5本?いつのまにそんなにお仕事が。IQ32…、先生はやはりただ者ではありません(って言うよりそのIQテスト、ちょっとあんまりな数値だと思いますが)、愛敬々々。
色見本=darkred
菜露 - 99/10/13 11:50:26
コメント:
砥部さん>お宿が取れて、本当に良かったですね。御心配のとうり、菜露の風邪はほぼ治ったのですが、山田センセに移してしまいましたぁ~っ(^^;)15日〆の仕事が5本!ガンバレ山田!!
Jun様>気のせい、気のせい!(笑)私の好きな『ドラゴン・ヘッド』だって、進んでないように見えて、単行本2冊出たし!ホント、ホント。
marin様>そのバンド知らない…何系の音? フリッパーズギターなら好きだよ。
先日、知人に借りた本『IQテスト』をやってみたところ、3歳の幼稚園入学時と全く同じ結果に、三つ子の魂、百まで…とは良く言ったもんだと思いました(^^;)
問題を斜め読みして早とちりする性格は、一生変わらないのかも…;大きく2問全滅で、122でした(シクシク…)これって性格診断テストなんじゃないの?だって山田センセ、IQ32でした(笑)
ちなみに性格診断テストでは、菜露は『窮地に追い込まれると、責任を他人に押し付ける、無責任度80%』山田センセは『石橋を、叩いて叩いて叩き割り、「やっぱり信用できなかったナ」と納得する、慎重も度が過ぎるタイプ』だそうです(笑)
Jun - 99/10/12 23:15:51
電子メールアドレス:jaik@excite.co.jp
コメント:
ちぃーっす、Junです。今月も『バーズ』出ました。しかもカラーが1頁。豪華、豪華。綺麗でした、はい。それにしても、なんだか頁数の割に話が進んだ気がするのは、気のせいでしょうか。……気のせいかな。まあ、いいか。読めたから。
marinさん>スクーデリア・エレクトロ、ですか。その辺の音楽に詳しい先輩がいるので聞いてみるです。現在はhalを聴いています。私としては、はずれがなくて良いです。
菜露さんが仰っている「ミステリーな夜」はあれですかね。「意外すぎる犯人」(綾辻行人原作)をやった番組でしょうか。見てみたいのですが……。まあ、しょうがないですね。
先日、友人にすすめられた「ブギーポップ」シリーズを読みました。電撃文庫か、と敬遠していたのですが、なかなか良かった。いやはや、食わず嫌いは良くないなぁ、と改めて思いました。
それではまた。
恵那 - 99/10/12 19:13:41
コメント:
「ミステリーな夜」、解答編の録画忘れちゃった私はおおばかもの(とほほ)。
『ダ・ヴィンチはみだしFAX通信』なんぞを引き出してみました。
「マンガ化したい小説」裏話はやまだないとさん編だったんですが、壮絶な原稿回収が終わってめでたしめでたし・・・と思いきや、まだ「〆切りをスーパーオーバーした山田章博さん」が残ってましたとさ、というオチ(笑)
初音むつな - 99/10/12 01:04:38
電子メールアドレス:mutuna@mail5.alpha-net.ne.jp
コメント:
こんばんわ。初音です。とりあえずリストの粗探しを(^^;)<現在いちばんヘンなのは雑誌「獅子王」のところだと思います。「ウェスタン武芸帖」と入るべきところに「虚空王」が入っちゃってますもんね(^^)<というわけで次回のカキコは「獅子王」関係という前振りだったり(^^;)知ってるネタがある人は先に書いといてくださいね。初音もエラそうな書き込みしてるわりに、「獅子王」なんかも全部持ってるってわけじゃないですし(^^;)
菜露さん、お大事にしてください。この頃は昼間と夕方の温度差が大きいので、うっかりすると風邪ひいちゃうみたいですね(初音は今年はまだ半袖にサンダルの生活なので、かなり暖かく感じてるみたいですが)。<ミステリ番組ネタ、「どうして関東ではやんないんだあ」と両先生のファンの友人が泣いてました(^^)<では、今回は短めで。またそのうちに(^^)
砥部粧 - 99/10/11 23:28:12
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
菜露様、いらっしゃいませ。>お風邪、先生にうつさないで下さいね。その上でお大事に。>「ミステリーな夜」、レスの仕様が有りません。すみません、やってたかどうかも知らないので。
「ダ・ヴィンチ」買いました。何のコーナーとか言うまでもなく、適当に山積みしてありました。ジュヌビエーブさんに再会というのがいいです。オマケに、大好きな清原なつの先生の作品まで。感激です。>「マトリックス」やむを得ず見ました。良かったです。少なくとも「メナス」や「ガメラ」よりは。出来がいいです。2時間半が長くない。キューブリックといい、ウォシャウスキー兄弟といい、当り年ですね、今年は。3部作らしいですから、取りあえず、皆さんも見とくことをオススメします。>京都のお宿、無事取れました。
色見本=chocolate
菜露 - 99/10/10 11:02:08
コメント:
急に涼しくなったでしゅ。皆さんお元気でしゅか?菜露は風邪をひいて、はだみず(鼻水)ダラダラれちゅ。寝冷えには注意しでくらしゃい!ヘッグシュィ…れしゅ。
それはそうと、綾辻、有栖川、両先生がシナリオをお書きになった、推理番組『ミステリーな夜』が、関西のTV局ABC放送の深夜枠で、放送されました。〆きり日の徹夜にはもってこい(?)の番組で、原稿そっちのけで2時間シッカリ視てしまいました(^^;)
10月1日に推理編(番組を観た視聴者が5日までに、犯人の名前と推理を葉書かメールに書いて応募する。)8日に解答編。応募者の中から、一番明解な推理を送った人に30万円がプレゼントされる(実際には該当者が三名で山分けになった)というのはなかなか魅力でした。応募した人いるかなぁ?
菜露も応募したかったんだけど、山田センセに「恥ずかしいから、絶対応募するなヨ;」と云われ、友達に電話しまくって、代わりに応募してもらいました(笑;)犯人は当ってたんだけど、推理モノの定石『画面に写り込んだカレンダーと腕時計』をストップモーションで確認しなかったのがちょっと悔しい。何せ〆きりだったんだモン(笑;)他は全部当ってたので、自己満足う~っ(^^) 次回もやるって言ってたので、今度は森博嗣先生にも参加して欲しいです。でも、あんまり難しいのもどうかと思うので、レベルは今回くらいがイイなぁ…。みんなも次は応募しようね!!
砥部粧 - 99/10/09 00:03:23
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
marinさん、いらっしゃいませ。>「ダ・ヴィンチ」って情報誌なんですかぁ。砥部は「ラピュタ」みたいな雑誌だと思ってました。まだ売ってるかな?明日は仕事なので、日曜に買いに行きます。>着いてないんですよ、メール。今日出しますので、よろしくお願いします。>「おぼ探」発売予定ですかぁ。飽くまでも予定ですよね。
探偵クラブ、「烙印」はちゃんと探偵クラブしてます。>ジッタリンジン、今年10周年で、ベストがコロムビアから、記念のオリジナルも通販だけでなく一般ルートにも流れます。>買い忘れてた矢野顕子のアルバム買いました。「GO GIRL」。パワーダウンしない彼女は凄いです。
色見本=dardorange
marin - 99/10/08 10:21:44
コメント:
おはようございます~
砥部さん>「ダ・ヴィンチ」は、多分情報誌のトコロでしょう~
ワタシの行き付けの本屋では TOKYO WALKER/ぴあ/ポタなんかと一緒に
並んでるよん。あ、でも今回は駅のキオスクで買ったんだったワ(^^;)
ところで、メール届いてません(;;)
お手数ですが、 marin-k@excite.co.jp へ再度メールください~
Junくん>フリッパーズギター・・・そおいうバンドもあったなぁ~
解散後は、オザケン、コーネリアス(小山田圭吾)としてソロでそれぞれ活躍し
てるけど、marinはコーネリアス派ですね~
あとね、スクーデリア・エレクトロ(ex;スパイラル・ライフ)がけっこうイイっすよ!
「ダ・ヴィンチ」の10月発売のコミック欄に「おぼろ」載ってたよん!
下旬発売とあったので、無事でれば(^^;)オフ会前には見れるのね~!!
砥部粧 - 99/10/08 00:50:17
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
なぜだか判りませんが、上のバーにある「ゲストブック」から書き込み画面に行くと、送信してもあほあほコメントが出ます。扉の方から行けば、下の「てすと」のようにちゃんと書き込めます。昨日、沢山書いたのに没になってしまった。ヘンなの。
初音むつなさん、いらっしゃいませ。>うーん、そうですかぁ。絶対適任なんだけどなぁ。じゃ、添削くらいはしてください。ってまだ手も付けてないけど。
marinさん、いらっしゃいませ。>あぁ、また忘却してました。「ダ・ヴィンチ」、本屋に行くの面倒で。にしても、結局どこのコーナーに置いてあるのか判らず仕舞ですが。>28歳でした。幼稚で大人でちょっと老人だそうです。>業務連絡。以前ここに書かれたメルアドにお知らせ出したのですが、お読みでしょうか。もし、読めなくなってるんであれば言ってください。あと、marinさんだけなんですよぉ、連絡ついてない人は。よろしく。
菜露様、2度いらっしゃいませ。>「そんなことないやろ」-感激しました。やっぱり関西の人は凄いです。何を根拠に全否定を。ま、絵的にはいしいひさいちなワケですが。>学校も「なんかせな」と必死ですね。親も安穏としてはいられませんよね。>「例の企て」…怪しすぎます。先生のお手伝い優先でお願いします。へんしうも頑張ってください。
Junさん、いらっしゃいませ。>うんうん、そぉ。でも、砥部の知らない人たちなので、ノーコメントです。
クランドスラム・カップ、またセレナの優勝。来年のオーストラリアも楽しみです。
色見本=goldenrod
てすと - 99/10/08 00:19:51
コメント:
てすと
Jun - 99/10/06 23:28:20
電子メールアドレス:jaik@excite.co.jp
コメント:
ういっす。お久しぶりではありません、Junです。『ダ・ヴィンチ』見ました(読みました、ではないところがポイント)。が、『ドラキュラ紀元』ですか。読んだ事ありません、というか、名前を知りません。探して読んでみる事にするです。
>marinさん 私も知り合いに同じHPを教えてもらいました。ちなみに38歳。……いやはや参りました。そんなに年はいってないんだがなぁ。
>奈露さん ルーズな感じがするブリリアントグリーンは今、友人の家に出張中です。人質として、フリッパーズギターを聞いております。なかなか良いです。それにしても……ワーク集は遅れているんですか。それはつまり、出る予定はある、と。出るのならば良いのですが。頑張って頂きたい
そろそろバーズが出る時期ですね。今月は何日に出るんでしょうか。早く読みたい……。代わりに梅原克文著『カムナビ』を読みました。ホラー小説みたいなものです。なかなか良かったです。みなさんもご一読を。後、明石散人共著『日本宗教鑑定』もすごぉい本です。怪しげな本ではありません。あくまでもすごぉい本です。作者がすごぉい方なので。ちなみに今現在、浦賀和宏著『とらわれびと』を読んでおります。……砥部さん、マイナーなってのはこの辺のものでいいんでしょうか。それとももっとマイナーなものでなきゃダメですかねぇ。……よし、精進しましょう。それではまた。
菜露 - 99/10/06 11:58:00
コメント:
俗称『大阪デザイナー学院』でした。失礼しました(^^;)
菜露 - 99/10/06 11:54:12
コメント:
初音様>慣れ親しんでしまってますワ(^^) 最近は、オリエンテーリングの一環でしょうか?HRの時間に『わが町に住む変わった職業の人…の話を聴こう』って事で、山田センセは講演をよく頼まれます。先日も近くの中学校に行きまして、後日近所の主婦の方から、ウチの息子が「山田のオッチャンって、凄い有名な人やねんでぇ!」と言うので「そんな事無いやろ」と言っておいたと言われました(笑;)
はまだ様>中身まで山田の絵なのは、遊演隊『忘れ得ぬ炎』だけだと思ったのですが?ほら、菜露ってイイカゲンですから…(^^;)
井口様>ドルビーサウンドをアルバムに取り入れたのは『アフターディナー』が始めてだった様に思います。宇都宮さんは、大阪デザイナー学園で音響工学を教えておられ、いかにも教授の実験工房っぽいところも魅力だったです。
GAMI様>恵那幹事からメールを頂きました。ぜひぜひ御参加頂けると、ゆかこも喜びますヨ。
恵那幹事>お名前『けいな』だと思ってました(笑;)
Jun様>ブリグリの新しいアルバム『ストロベリー・スィッチ・ブレイド』っぽくて、ルーズなところがお気に入り(^^)仕事が無ければライブ行くかも…?そんでもって、いやはや…;怒濤の〆きり中でして…『ミスティック』も『マーメ』もワーク画集発売日は目前!なのに、今からカバー用四色を描きます!(笑;)だから…遅れてますm(-.-;)m
例の企てに御参加下さった皆様へ>原稿がほぼ揃いそうです。遅れましたが編集作業に入ります。もう少しお待ち下さいませネ。
marin - 99/10/06 10:28:18
コメント:
「ダ・ヴィンチ」見ました~
山田センセはキム・ニューマンの「ドラキュラ紀元」を描かれてましたね(^^)
見開きカラー2ページですっ!わーい、わーい!!\(^0^)/\(^0^)/
そーいやこの本、出たときに買ってまだ読んでないや~(^^;)
続きの「ドラキュラ戦記」も部屋に埋もれてるハズ・・・
今度発掘(笑)して、読もう~っと!
友人に精神年齢鑑定をするサイトを教えてもらいました。
http://www.page.sannet.ne.jp/ryu2/seitop.html
ちなみにワタシは17歳でした!(^0^)ノ
ちょっとオモシロイので、皆さんも一度やってみては?
初音むつな - 99/10/06 01:48:42
電子メールアドレス:mutuna@mail5.alpha-net.ne.jp
コメント:
ぎゃー、今月中はとてもムリですー。助けてー(T-T)ってゆうかスケジュール的には来春ぐらいまで、他の書きモノ関係があるのですよう(TーT)
砥部粧 - 99/10/06 00:41:37
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4335
電子メールアドレス:chapter@orange.ocn.ne.jp
コメント:
11/6(土)、京都は山田先生縁のお店「 room 35」でオフ会を開きます。時間は13時から17時。敷居の高い掲示板のオフ会ですが、お酒飲めなくてもこの店に入れるチャンスです。一味違った山田ワールドを。(やむを得ず、内容の一部が変更になる場合も御座います。その時は、当掲示板なりメールなりでお知らせいたしますので、ご了承下さい。)参加ご希望の方はメールを恵那さんまで。
恵那さん、いらっしゃいませ。>と、言うことです。引き続きよろしくお願いします。
井上卓士さん、いらっしゃいませ。>お待ちしております。>やっぱり現在は活動してらっしゃらないんですよね、アフターディナー。
初音むつなさん、いらっしゃいませ。>「ドラマガ」のNo.75って言うのは、ネット上の資料に載ってたからなのですが、今現物見てみると、意味不明ですね。はい。>「ざ・PS」は見事に買い損ねました。どうもあのテの雑誌は嫌いで。どこに何の記事が載ってるんだか。>え?トークショー、初音さんが纏め上げてくださるんですか。有難う御座います。オフ会欠席するんだから、その位やって当り前っていう心意気ですね。判りました、データ送ります。締切は今月中です。ぢゃ。
今気付いたんですが、グランドスラムカップ、見るの忘れてました。明日の決勝録画だけでも。
色見本=palegoldenrod