| 扉○ | 目次○ | 五十音順○ | メディア別○ | 発表順○ | 掲示板○ | その他○ | 情報○ | 更新履歴○ |
| 原画に戻る ◎ |
| 出展 | 更新 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 時期 | 備考 | 形態 | |||
| 作品名 | |||||
モノクロ■■・カラー□□・少色■■■等 | 詳細 | ||||
| 山田章博−世界を生み出す魔法の筆−展 ※ ナンバーは一覧の順番に準じました。並びは作品別の発表順です | 151101 | ||||
| 前期:2011年4月29日〜5月17日 後期:2011年5月19日〜6月5日 | 制作年(「なし」は空欄)/内容については主催者発行の「出品一覧」のものです。括弧内に当方にて初出や追加情報を記しています) 出品一覧に記されたサイズ・用紙・画材の項目につきましては、割愛しました | ||||
| 三国志 | |||||
| ※63※ | □□ | 2008/「1 飛龍の巻」カバーイラスト (初出081217 新書「三国志1 飛龍の巻」表紙) | 原画 | ||
| ※64※ | □□ | 2009/「2 風雲の巻」カバーイラスト (初出090217 新書「三国志2 風雲の巻」表紙) | 原画 | ||
| ※65※ | □□ | 2009/「3 激闘の巻」カバーイラスト (初出090417 新書「三国志3 激闘の巻」表紙) | 原画 | ||
| ※66※ | □□ | 2009/「4 火炎の巻」カバーイラスト (初出090710 新書「三国志4 火炎の巻」表紙) | 原画 | ||
| ※70※ | □□ | 2009/「4 火炎の巻」スライドショー 画像データ51枚 (初出090710 新書「三国志4 火炎の巻」) ※ 確か、カラーイラストの制作過程を撮ったものだったと記憶しています。 | 原画 | ||
| ※67※ | □□ | 2009/「5 大願の巻」カバーイラスト (初出090917 新書「三国志5 大願の巻」表紙) | 原画 | ||
| ※68※ | □□ | 2009/「6 流星の巻」カバーイラスト (初出091217 新書「三国志6 流星の巻」表紙) | 原画 | ||
| ※69※ | □□ | 2009/「7 死生の巻」カバーイラスト (初出100217 新書「三国志7 死生の巻」表紙) ※ 制作年なので、初出とは違うのかもしれませんね。初出は翌年ですが、制作したのは前年ということはあり得ることではあります。 | 原画 | ||
| 時平の桜 菅公の梅 | |||||
| ※88※ | □□ | 2011/「時平の桜 菅公の梅」カバーイラスト (初出110225 ハードカバー「時平の桜 菅公の梅」カバーイラスト) | 原画 | ||
| 十二国記 | |||||
| ※14※ | □□ | 1992/「月の影影の海(上)」カバーイラスト 陽子 (初出920620 講談社ホワイトハート版文庫「月の影影の海」表紙) | 原画 | ||
| ※15※ | □□ | 1992/「月の影影の海(下)」カバーイラスト 陽子と景麒 (初出920720 講談社ホワイトハート版文庫「月の影影の海(下)」表紙) | 原画 | ||
| ※16※ | □□ | 1993/「風の海迷宮の岸(上)」カバーイラスト 汕子 (初出930320 講談社ホワイトハート版文庫「風の海迷宮の岸(上)」表紙) | 原画 | ||
| ※17※ | □□ | 1993/「風の海迷宮の岸(下)」カバーイラスト 泰麒 (初出930420 講談社ホワイトハート版文庫「風の海迷宮の岸(下)」表紙) | 原画 | ||
| ※18※ | □□ | 1994/「風の万里黎明の空(上)」カバーイラスト (初出940805 講談社ホワイトハート版文庫「風の海迷宮の岸(上)」表紙) | 原画 | ||
| ※19※ | □□ | 1994/「風の万里黎明の空(下)」カバーイラスト (初出940905 講談社ホワイトハート版文庫「風の海迷宮の岸(下)」表紙) | 原画 | ||
| ※22※ | □□ | なし/プレゼント色紙用イラスト 腰掛ける泰麒 (初出95 ホワイトハート読者プレゼント200名) ※ 講談社時代の読者プレゼントは、これしか抽出できなかったのですが、絵柄やプレゼント経緯など未確認です。画集に収録。 | 原画 | ||
| ※24※ | □□ | 1997/CDブックポスター 尚隆と六太 (初出970617 ドラマCD「東の海神 西の滄海」付録B3判ポスター) | 原画 | ||
| ※20※ | □□ | 2001/「黄昏の岸暁の天(上)」カバーイラスト (初出010515 講談社ホワイトハート版文庫「黄昏の岸暁の天(上)」表紙) | 原画 | ||
| ※21※ | □□ | 2001/「黄昏の岸暁の天(下)」カバーイラスト (初出010515 講談社ホワイトハート版文庫「黄昏の岸暁の天(下)」表紙) | 原画 | ||
| ※25※ | □□ | 2001/カレンダー用イラスト 慶王陽子 (初出01 カレンダー「2002年十二国記カレンダー」扉絵) | 原画 | ||
| ※28※ | □□ | なし/DVD第1巻 カバーイラスト 陽子と景麒 (初出021017 DVD「十二国記 月の影 影の海1」パッケージ) | 原画 | ||
| ※29※ | □□ | なし/DVD第5巻 カバーイラスト 麒麟と陽子 (初出030219 DVD「十二国記 月の影 影の海5」パッケージ) | 原画 | ||
| ※32※ | ■■ | なし/アニメキャラクター設定画 65枚 (初出041013 ムック「十二国記 公式アニメガイド」p.4〜36) ※ アニメガイドのページ数は33ページですが、縮小して詰め込んでるので、恐らく65枚ほぼ網羅しているものと思われます | 原画 | ||
| ※26※ | □□ | 2003/カレンダー用イラスト 泰麒と百合の花 (初出03 カレンダー「2004年十二国記カレンダー」9・10月) | 原画 | ||
| ※27※ | □□ | なし/カレンダー用イラスト 麒麟に乗る陽子 (初出03 カレンダー「2004年十二国記カレンダー」扉絵) | 原稿 | ||
| ※30※ | □□ | なし/Playstaition2ゲームソフト「十二国記赫々たる王道 紅緑の羽化」カバーイラスト (初出040617 Playstaition2用ゲームソフト「十二国記赫々たる王道 紅緑の羽化」パッケージ) | 原画 | ||
| ※23※ | □□ | なし/プレゼント用色紙イラスト 楽俊 (初出060905 文庫「山田章博「十二国記」ポストカードブック」表紙) ※ 閲覧時のメモにポスカとしているので、一覧の方が誤記としました | 原画 | ||
| ■■ | (小野不由美先生のサイン色紙) | ||||
| 少女と剣 | |||||
| ※76※ | □□ | 1997/「色彩王国1」山田章博の世界 雑誌掲載用イラスト (初出971115 雑誌「色彩王国」表紙) | 原画 | ||
| 宝島 | |||||
| ※73※ | □□ | なし/宝島 (初出020415 画集「山田章博画集」p.66〜67) | 原画 | ||
| DEMONICA | |||||
| ※75※ | □□ | 1996/「コミッカーズ」96年秋号 雑誌掲載用イラスト (初出960915 雑誌「コミッカーズ秋号」p.34) | 原画 | ||
| 忍法剣士伝 | |||||
| ※72※ | □□ | 1996/「GQジャパン」「山田風太郎の奇想天外SFワールド」特集ページイラスト (初出960206 雑誌「GQジャパン3月号」p.59) | 原画 | ||
| BEAST of EAST東方眩暈録 | |||||
| ※1※ | □□ | 1996/第5回カラー扉絵 (初出960526 雑誌「コミックバーズ7月号」扉絵) | 原画 | ||
| ※2※ | □□ | 2000/リトグラフ用イラスト 妲己 (初出00 リトグラフ「妲己」) ※ 兎に角、届いたのは翌年の2月。 | 原画 | ||
| ※3※ | □□ | 2000/「コミックバーズ」ポスター用イラスト (初出000612 雑誌「コミックバーズ7月号」ピンナップ) | 原画 | ||
| ※4※ | □□ | 2002/カレンダー用イラスト 妲己 (初出0211中 「2003「BEAST of EAST」Carendar」11・12月) | 原画 | ||
| ※5※ | □□ | 2002/テレフォンカード用イラスト 鬼王丸 (初出021212 雑誌「コミックバーズ1月号」表紙・付録マウスパッド) ※ 年始の1・2月に全員プレゼントでテレカはあるんですが、閲覧メモにマウスパッドとあったので、一覧を誤記としました。 | 原画 | ||
| ※6※ | □□ | 2004/CD「異聞・東方眩暈録」カバーイラスト (初出040723 CD「BEAST of EAST〜異聞・東方眩暈録〜」カバーイラスト) | 原画 | ||
| ※7※ | □□ | 2007/ポストカード用イラスト 鬼王丸・冬 (初出070324 コミック「BEAST of EAST」3巻特装版付録 ポストカード) | 原画 | ||
| ※8※ | □□ | 2009/ポスター用イラスト 鬼王丸 (初出090330 (雑誌「コミックBIRZ5月号」綴込ピンナップ) | 原画 | ||
| ※9※ | ■■ | 1996〜2003/「コミックバーズ」扉絵23枚 第4,8,9,10,11,13,15,16,17,19,21,22,23,27,28,30,31,32,42,43,46,47,49回 (初出 (4)960526 雑誌「コミックバーガー」4月号 p.185・(8)961126 雑誌「コミックバーズ」1月号 p.309・(15)970830 雑誌「コミックバーズ」10月号 p.337・(23)980930 11月号 ・(27)990812 9月号 ・(28)990912 10月号 ・(30)991112 1月号 ・(31)000112 2月号 ・(32)000312 4月号 ・(42)020212 3月号 ・(43)020412 5月号 ・(46)030112 2月号 ・(47)030412 5月号 ・(49)030812 9月号) | 原画 | ||
| ※10※ | ■■ | 1998/1巻 マンガ原稿 (初出 雑誌「コミックバーズ」) | 原稿 | ||
| ※11※ | ■■ | 2002/2巻 マンガ原稿 (初出 雑誌「コミックバーズ」) | 原稿 | ||
| ※12※ | ■■ | 2007/3巻 マンガ原稿 (初出 雑誌「コミックバーズ」) | 原稿 | ||
| ※13※ | ■■ | なし/構想雑記 (初出) | 原稿 | ||
| 秘神界 | |||||
| ※82※ | □□ | 2005/春 カバーイラスト (初出050328 ペーパーバッグ「Lairs of the Hidden Gods Vol.1 Night Voices,Night Journeys」表紙 | 原画 | ||
| ※83※ | □□ | 2005/夏 カバーイラスト (初出051129 ペーパーバッグ「Lairs of the Hidden Gods Vol.2 Inverted Kingdom」表紙) | 原画 | ||
| ※84※ | □□ | 2005/秋 カバーイラスト (初出061024 ペーパーバッグ「Lairs of the Hidden Gods Vol.3 Straight to Darkness」表紙) | 原画 | ||
| ※85※ | □□ | 2006/冬 カバーイラスト (初出070701 ペーパーバッグ「Lairs of the Hidden Gods Vol.4 City of the Dreaming God」表紙) | 原画 | ||
| 舞妓とガネーシャ | |||||
| ※80※ | □□ | 1990/「漫画・夢の博物誌」秋 カバーイラスト (初出8912 雑誌「漫画・夢の博物誌1」表紙) | 原画 | ||
| ※81※ | □□ | 1990/「漫画・夢の博物誌」冬 カバーイラスト (初出9002 雑誌「漫画・夢の博物誌2」表紙) | 原画 | ||
| ※78※ | □□ | 1990/「漫画・夢の博物誌」春 カバーイラスト (初出9004 雑誌「漫画・夢の博物誌3」表紙) | 原画 | ||
| ※79※ | □□ | 1990/「漫画・夢の博物誌」夏 カバーイラスト (初出9007 雑誌「漫画・夢の博物誌4」表紙) | 原画 | ||
| 魔王女・立烏帽子 | |||||
| ※77※ | □□ | 1993/「コミックゲーメスト」vol.4 口絵 (初出9307 雑誌「コミックゲーメストvol.4」 ※ 不所持の為、詳細不明) | 原画 | ||
| 山田章博の世界 ファンタジーアートワークス | |||||
| ※74※ | □□ | 2006/「山田章博の世界 ファンタジーアートワークス」カバーイラスト (初出051226 画集「山田章博の世界 ファンタジーアートワークス」カバー) ※ 「三国志 7」で制作年と初出について言及しましたが、どうもそういうことでもないみたいですね。 | 原画 | ||
| 妖術太閤殺し | |||||
| ※71※ | □□ | 1995/「妖術太閤殺し」カバーイラスト絵 (初出950205 新書「妖術太閤殺し」表紙) | 原画 | ||
| ラーゼフォン | |||||
| ※34※ | □□ | なし/DVD BOX1 カバーイラスト(初出020531 テレビアニメーション「ラーゼフォン」DVD1 初回特典1〜4巻用BOX パッケージ) | 原画 | ||
| ※36※ | □□ | 2002/DVD1巻 ジャッケットイラスト (初出020531 テレビアニメーション「ラーゼフォン」DVD1 パッケージ) | 原画 | ||
| ※37※ | □□ | 2002/DVD2巻 ジャッケットイラスト (初出020630 テレビアニメーション「ラーゼフォン」DVD2 パッケージ) | 原画 | ||
| ※38※ | □□ | 2002/DVD3巻 ジャッケットイラスト (初出020727 テレビアニメーション「ラーゼフォン」DVD3 パッケージ) | 原画 | ||
| ※39※ | □□ | 2002/DVD4巻 ジャッケットイラスト (初出020830 テレビアニメーション「ラーゼフォン」DVD4 パッケージ) | 原画 | ||
| ※35※ | □□ | なし/DVD BOX2 カバーイラスト(初出020927 テレビアニメーション「ラーゼフォン」DVD5 初回特典5から9巻用BOX パッケージ) | 原画 | ||
| ※40※ | □□ | 2002/DVD5巻 ジャッケットイラスト (初出020927 テレビアニメーション「ラーゼフォン」DVD5 パッケージ) | 原画 | ||
| ※41※ | □□ | 2002/DVD6巻 ジャッケットイラスト (初出021027 テレビアニメーション「ラーゼフォン」DVD6 パッケージ) | 原画 | ||
| ※42※ | □□ | 2002/DVD7巻 ジャッケットイラスト (初出021122 テレビアニメーション「ラーゼフォン」DVD7 パッケージ) | 原画 | ||
| ※43※ | □□ | 2002/DVD8巻 ジャッケットイラスト (初出021220 テレビアニメーション「ラーゼフォン」DVD8 パッケージ) | 原画 | ||
| ※33※ | □□ | 2003/多元変奏曲 告知ポスター (初出030118 劇場用アニメーション「ラーゼフォン多元変奏曲」告知ポスター) | 原画 | ||
| ※44※ | □□ | 2003/DVD9巻 ジャッケットイラスト (初出030124 テレビアニメーション「ラーゼフォン」DVD9 パッケージ) | 原画 | ||
| ※47※ | □□ | なし/オズの魔法使い (初出030418 画集「画集ラーゼフォン OFFICIAL ILLUSTRAITION COLLECTION」 p.115) | 原画 | ||
| ※48※ | □□ | なし/鏡の国のアリス (初出030707 画集「山田章博の世界〜ラーゼフォン アートワークス〜」 p.10〜11) | 原画 | ||
| ※45※ | □□ | 2011/Blu-ray Box カバーイラスト (初出110223 テレビアニメーション「ラーゼフォン」Blu-ray BOX BOXパッケージ) | 原画 | ||
| ※46※ | □□ | 2011/Blu-ray Box カバーイラスト (初出110223 テレビアニメーション「ラーゼフォン」Blu-ray BOX デジスタックパッケージ) | 原画 | ||
| レガシー | |||||
| ※86※ | □□ | 2010/「レガシー I 」 カバーイラスト (初出100715 ハードカバー「レガシー I 」表紙) | 原画 | ||
| ※87※ | □□ | 2011/「レガシー II 」 カバーイラスト (初出110402 ハードカバー「レガシー II 」表紙) | 原画 | ||
| ロードス島戦記 ファリスの聖女 | |||||
| ※49※ | □□ | 1994/口絵 (初出940520 コミックドラゴンコミックス版「ロードス島戦記 ファリスの聖女 I 」口絵 p.2〜7) ※一覧に「口絵」とあり、閲覧メモが跡形も無いため、ドラゴンコミックス版のみに収録された(完全版では復活)創世記6ページだったのかなと思い・・・。 | 原画 | ||
| ※50※ | □□ | 2001/「ファリスの聖女I 」カバーイラスト (初出011101 コミック100%コミックス版「ロードス島戦記 ファリスの聖女 I 」表紙) | 原画 | ||
| ※51※ | □□ | 2001/「ファリスの聖女I 」口絵 (初出011101 コミック100%コミックス版「ロードス島戦記 ファリスの聖女 I 」扉絵 p.1 ) | 原画 | ||
| ※52※ | ■■ | 2002/「ファリスの聖女II」 口絵 (初出011101 コミック「ロードス島戦記 ファリスの聖女 II 」扉絵 p.3 ) | 原画 | ||
| ※53※ | ■■ | なし/ロゴデザイン エンブレム(少女と剣) (初出) | 原稿 | ||
| ※54※ | ■■ | なし/ロゴデザイン エンブレム(ドラゴン) (初出) | 原稿 | ||
| ※55※ | ■■ | なし/「ファリスの聖女」キャラクター設定画 計9枚 (初出910330 雑誌「マル勝PCエンジン5月号」p.5・910430 雑誌「マル勝PCエンジン6月号」p.88・910530 雑誌「マル勝PCエンジン7月号」p.100・910630 雑誌「マル勝PCエンジン8月号」p.92・910730 雑誌「マル勝PCエンジン9月号」p.84・910830 雑誌「マル勝PCエンジン10月号」p.84・921230 雑誌「マル勝PCエンジン2月号」付録「コミック総集編」p.4〜7 )※ 実際にどんなものが展示されていたかは、覚えていないため、取り敢えず「設定画」掲載のものを羅列しています。 | 原稿 | ||
| ※56※ | ■■ | なし/「ファリスの聖女」キャラクター設定画 計11枚 (初出) | 原稿 | ||
| ■■ | 2001/「ファリスの聖女 I 」マンガ単行本 p.22〜32 (初出931030 雑誌「ザ・スニーカー12月号」 p.239〜236,233〜232 ※ぺージが逆なのは、掲載時、当作品のみ逆からの読み進みのため) | 原稿 | |||
| ※58※ | ■■ | 2002/「ファリスの聖女 II 」マンガ単行本 p.146,147,150〜156,158〜172,174〜189 (初出000630 雑誌「ザ・スニーカー8月号」p.137,136,133〜127・000830 雑誌「ザ・スニーカー10月号」p.241〜227・001230 雑誌「ザ・スニーカー2月号」p.241〜227・010228 雑誌「ザ・スニーカー4月号」p.242 ※ページが逆なのは、掲載時、当作品のみ逆からの読み進みのため) | 原稿 | ||
| ロードス島伝説 | |||||
| ※59※ | □□ | 1994/「亡国の王子」カバーイラスト (初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」表紙) | 原画 | ||
| ※60※ | □□ | 1994/「亡国の王子」口絵 (初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」口絵) | 原画 | ||
| ※61※ | □□ | 1999/「永遠の帰還者」カバーイラスト (初出000101 文庫「ロードス島伝説 永遠の帰還者」表紙) | 原画 | ||
| ※62※ | □□ | 1999/「永遠の帰還者」口絵 (初出000101 文庫「ロードス島伝説 永遠の帰還者」表紙) | 原画 | ||
| 原画に戻る ◎ |
| 扉○ | 目次○ | 五十音順○ | メディア別○ | 発表順○ | 掲示板○ | その他○ | 情報○ | 更新履歴○ |