| 扉○ | 目次○ | 五十音順○ | メディア別○ | 発表順○ | 掲示板○ | その他○ | 情報○ | 更新履歴○ |
| あ〜け ◎◎ | こ | バーズ から ◎ | さ〜しね◎ | しゆ〜へ◎ | ほ〜ま◎ | み〜◎ |
| 作品名 | 作品形態 | 商品形態 | 発行元 | 更新 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 発行年 | 商品番号 | 税抜定価 | |||
| コミッカーズ | − | A4雑誌 | 美術出版社 | ||
| '96.冬号 | 記事 | − | − | ||
| 1995 | T1007612121009 | 971 | |||
| 「プロが愛用する画材はこれだ!/人気作家11人にアンケート」。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さんの「山田章博作品目録V」から情報をいただきました) | |||||
| '96.夏号 | 色紙 | − | − | ||
| 1996 | T1007612061008 | 971 | |||
| 創刊1周年記念プレゼントに。 | |||||
| '96.秋号 | 表紙・イラスト・インタビュー | − | − | ||
| 1996 | T1007612091005 | 971 | |||
| 「色彩王国」とほぼ同内容 (アシヤさんに情報をいただきました)ピンナップ「DEMONICA」と、その描写工程。他5点。先生の写真1枚。 | |||||
| 8月号 | 記事 | − | − | ||
| 1998 | T1107612080983 | 933 | |||
| 「カラーリング大研究」にDEMONICAのイラスト。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行の「山田章博作品目録VI」に情報をいただきました) | |||||
| '99.冬号 | インタビュー | − | − | ||
| 1998 | 07612-1 | 933 | |||
| プロの使っているマンガの道具はコレだ!59ページに掲載。 (初音むつなさんに情報をいただきました) | |||||
| ポストカード | − | − | |||
| 1998 | なし | 非売品 | |||
| 絵柄は「DEMONICA」 (初音むつなさんに情報をいただきました) | |||||
| '01.冬号 | ピンナップ | − | − | ||
| 2001 | T1107612021207 | 1143 | |||
| 折込見開きイラスト。表紙絵にも使用。もちろんフルカラー。 (初音むつなさんに情報をいただきました) | |||||
| '02.冬号 | キャラクター原画 | − | − | ||
| 2002 | T1107612021207 | 1143 | |||
| 「ラーゼフォン」の神名と如月。 (初音むつなさんに情報をいただきました) | |||||
| '02.春号 | イラスト | − | − | ||
| 2002 | T1107612051204 | 1143 | |||
| 「ラーゼフォン」の美嶋玲香が岬の突端に佇む、神名綾人が描いたと言う設定の絵。 (菜露様に情報をいただきました) | |||||
| '04.秋号 | インタビュー | − | − | ||
| 2004 | T4910076121140 | 1143 | |||
| 特集「絵を描く仕事につきたい!」に、4ページ。色紙プレゼントあり。 | |||||
| コミックアクションシティ | 漫画 | A5判雑誌 | 司書房 | ||
| 1992 | 58050-02 | 854 | |||
| 「アンドロジーナ・オブ・シティ・ビザール」掲載。16ページ (初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| コミックガイア | − | − | − | ||
| 10 | 漫画掲載 | 雑誌 | 青心社 | ||
| 1992 | ISBN4-87892-018-1 | 660 | |||
| 10号収録作品「鵺」(ヌエ)巻頭カラー6ページ。12号は掲載がないことを確認。 | |||||
| コミックガム | − | − | ワニブックス | ||
| 6月号 | イラスト・インタビュー | 雑誌 | − | ||
| 2001 | T1111444060624 | 590 | |||
| 綴込みの袋とじ企画「学園がむ」。ピンナップとインタビュー収録。 | |||||
| イラスト | テレカ | − | |||
| 2001 | なし | 非売品 | |||
| イラスト | ピンナップ | − | |||
| 2001 | なし | 非売品 | |||
| (uricoさんから情報をいただきました)「学園がむ」のコーナー。テレカも同じイラスト。全プレ。ピンナップも同柄で学園がむへの感想送付で3名抽選。 | |||||
| 8月号 | イラスト・インタビュー | 雑誌 | − | ||
| 2001 | T1111444080622 | 590 | |||
| 綴込みの袋とじ企画「学園がむ」。ピンナップとインタビュー収録。 | |||||
| イラスト | テレカ | − | |||
| 2001 | なし | 非売品 | |||
| イラスト | ピンナップ | − | |||
| 2001 | なし | 非売品 | |||
| (初音むつなさんから情報をいただきました)「学園がむ」のコーナー。テレカも同じイラスト。全プレ。ピンナップも同柄で学園がむへの感想送付で3名抽選。 | |||||
| 12月号 | イラスト | 雑誌 | − | ||
| 2001 | T1111444120625 | 590 | |||
| イラスト | 色紙 | − | |||
| 2001 | なし | 非売品 | |||
| 創刊6周年記念のカラーイラスト入りサイン色紙プレゼント。抽選で1名。 | |||||
| 1月号 | イラスト・インタビュー | 雑誌 | − | ||
| 2002 | T1111444010629 | 590 | |||
| イラスト | テレカ | − | |||
| 2001 | なし | 非売品 | |||
| (初音むつなさんから情報をいただきました)「こすぷれGUM学園」のコーナー。テレカも同じイラスト。抽選で200名。 | |||||
| コミックGiga | 漫画 | B5中綴雑誌 | 主婦と生活社 | ||
| 1991 | T4912283202247 | 不明 | |||
| 「Big Black Maria(ビッグ・ブラック・マリア)」掲載。コミック未収録。(初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| コミックゲーメストvol.4 | イラスト | 雑誌 | 新声社 | ||
| 1993 | T1003660080589 | 580 | |||
| 「魔王女・立烏帽子」。後にコミッカーズ1996秋号に再使用。(初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| コミックXX(ダブルエックス) | − | 雑誌 | 東京三世社 | ||
| − | − | 728 | |||
| 1 | 漫画 | − | − | ||
| 1991 | ISBN4-88570-261-5 | − | |||
| 2 | ピンナップ | − | − | ||
| 1991 | ISBN4-88570-264-X | − | |||
| 3 | 漫画 | − | − | ||
| 1991 | ISBN4-88570-267-4 | − | |||
| 1は「おぼろ探偵帖始末記」4ページ。
(アシヤさん・初音むつなさんから情報をいただきました) 2のピンナップのお題は「おぼろ探偵帳」海賊モード。3は「紅色〜」の第9話前編。(Junさんから情報をいただきました) | |||||
| コミックトム | − | B5判雑誌 | 潮出版 | ||
| 94-96 | − | − | |||
| 「荒神紀アラバキ」94.6〜9,95.3〜96.5に連載。
コミックスは未発売。(marinさんから情報をいただきました)話は完結してるということです。(SIVAさんから情報をいただきました) 原案:菊地秀行(以下の詳細は初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| 5月号 | イラスト | − | − | ||
| 1994 | 03947-5 | 388 | |||
| 予告カットのみ | |||||
| 6月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1994 | 03947-6 | 388 | |||
| 第1回連載「第一章 白日の祝祭」 | |||||
| 7月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1994 | 03947-7 | 388 | |||
| 第2回連載「第二章 凶つ童謡(まがつわざうた)」 | |||||
| 8月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1994 | 03947-8 | 388 | |||
| 第3回連載「第三章 鬼夜来(おにやらい)」とネコ漫画「永遠に特別な踊る猫」 | |||||
| 9月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1994 | 03947-9 | 388 | |||
| 第4回連載「第四章 鳴動・荒神迎え」 | |||||
| 2月号 | コメント | − | − | ||
| 1995 | 不明 | 不明 | |||
| 連載休載のお詫びと再開のお知らせ。 | |||||
| 3月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1995 | 03947-3 | 388 | |||
| 第5回連載「第五章 祭礼都市の夏」 | |||||
| 4月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1995 | 03947-4 | 388 | |||
| 第6回連載「第六章 破神楽(はじんらく)」 | |||||
| 5月号 | 漫画・記事・コメント | − | − | ||
| 1995 | 03947-5 | 388 | |||
| 第7回連載「第七章 GIGANTIC GEOMETRIC MONSTER」 創刊15周年記念特別企画「先生方の仕事場と宝物拝見!!」と題して写真2枚掲載/作業机の前に座った姿と宝物として紹介している画板を手にしたもの。髪が短いです。解説として、「小学校の初めての写生会で買ってもらった画板。以来30年近く愛用。原稿サイズにぴったりで一番使い心地がいい。」(←センセのコメントそのものではないようです) | |||||
| サイン・イラスト | − | − | |||
| 1995 | なし | 非売品 | |||
| プレゼント用。イラストは文様の入れ墨の入った永陽の顔 | |||||
| 6月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1995 | 03947-6 | 388 | |||
| 第8回連載「第八章 神人交会夢の祭文(しんじんこうかいゆめのさいもん)」 | |||||
| 7月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1995 | 03947-7 | 388 | |||
| 第9回連載「第九章 エリアーデの虹〈前〉」 | |||||
| 8月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1995 | 03947-8 | 388 | |||
| 第10回連載「第十章 エリアーデの虹〈後〉」 | |||||
| 9月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1995 | 03947-9 | 388 | |||
| 第11回連載「第十一章 示現(じげん)」 | |||||
| 10月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1995 | 03947-10 | 388 | |||
| 第12回連載「第十二章 蛇王またはパノフスキーの劇場」 | |||||
| 11月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1995 | 03947-11 | 388 | |||
| 第13回連載「第十三章 龍雲渦文幻視(りゅううんかもんげんじ)」 | |||||
| 12月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1995 | 03947-12 | 388 | |||
| 第14回連載「第十四章 あずさ弓」 | |||||
| 1月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1996 | 03947-1 | 388 | |||
| 第15回連載「第十五章 鱗落シ(うろこおとし)」 | |||||
| 2月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1996 | 03947-6 | 388 | |||
| 第16回連載「第十六章 行粧百祭(ぎょうそうひゃくさい)」 | |||||
| 3月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1996 | 03947-3 | 388 | |||
| 第17回連載「第十八章 千年呪(せんねんじゅ)」 | |||||
| 4月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1996 | 03947-4 | 388 | |||
| 第18回連載「第十九章 遊撃」 | |||||
| 5月号 | 漫画・コメント | − | − | ||
| 1996 | 03947-5 | 388 | |||
| 連載最終回「終章 一九九四年七月の祭り」 | |||||
| comic newtype | − | 雑誌 | 角川書店 | ||
| − | − | − | |||
| 夏の号 | 漫画 | − | − | ||
| 1996 | 07010-8 | 650 | |||
| 「ファリスの聖女」18ページ掲載。マル勝時の14と15の途中までを加筆。(初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| 秋の号 | 表紙・漫画・対談 | − | − | ||
| 1996 | 07010-11 | 631 | |||
| 「ロードス島戦記大特集」号。「ファリスの聖女」63ページ。マル勝時の15途中から19までを加筆。(初音むつなさんから情報をいただきました) 対談 山田章博vsおちよしひこ「ロードス島戦記」の魅力を探る−6ページ。先生の写真2枚付。 | |||||
| 冬の号 | 漫画 | − | − | ||
| 1997 | T1007010020652 | 631 | |||
| 「ファリスの聖女」34ページ掲載。マル勝時の20から22の途中までを加筆。(初音むつなさんから情報をいただきました)「著者近況」あり。 | |||||
| 春の号 | 漫画 | − | − | ||
| 1997 | T1107010050656 | 650 | |||
| 「ファリスの聖女」20ページ掲載。マル勝時の22の途中から23の途中までを加筆。「著者近況」あり。(初音むつなさん・魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行の「山田章博作品目録VI」から情報をいただきました) | |||||
| コミックバーガー | − | B5判雑誌 | スコラ | ||
| 外道記菊地秀行著で、小説を連載。1992年11/24号から1994年8月号まで。(訂正情報を初音むつなさんからいただきました) | |||||
| NO.22 | 挿絵 | − | − | ||
| 1992 | T1022334110254 | 243 | |||
| NO.23 | 挿絵 | − | − | ||
| 1992 | T1022334120255 | 243 | |||
| NO.24 | 挿絵 | − | − | ||
| 1992 | T1022334120253 | 243 | |||
| NO.1 | 挿絵 | − | − | ||
| 1993 | T1022334010259 | 243 | |||
| NO.2 | 挿絵 | − | − | ||
| 1993 | T1022334010257 | 243 | |||
| NO.3 | 挿絵 | − | − | ||
| 1993 | T1022332020258 | 243 | |||
| NO.4 | 挿絵 | − | − | ||
| 1993 | T1022334020256 | 243 | |||
| NO.5 | 挿絵 | − | − | ||
| 1993 | T1022334030257 | 243 | |||
| NO.6 | 挿絵 | − | − | ||
| 1993 | T1022334030257 | 243 | |||
| NO.7 | 挿絵 | − | − | ||
| 1993 | T1022332040256 | 243 | |||
| 7月号 | 挿絵・コメント | − | − | ||
| 1993 | T1022334070487 | 466 | |||
| 8月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1993 | T1022334080486 | 466 | |||
| 9月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1993 | T1022334090485 | 466 | |||
| 10月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1993 | T1022334100481 | 466 | |||
| 11月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1993 | T1022334110480 | 466 | |||
| 12月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1993 | T1022334120489 | 466 | |||
| 1月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1993 | T1013755010483 | 466 | |||
| 2月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1994 | T1022334020482 | 466 | |||
| 3月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1994 | T1013755030481 | 466 | |||
| 4月号 | 表紙・挿絵 | − | − | ||
| 1994 | T1013755040480 | 466 | |||
| 5月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1994 | T1013755050489 | 466 | |||
| 6月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1994 | T1022334060488 | 466 | |||
| 7月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1994 | T1013755070487 | 466 | |||
| 8月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1994 | T10137550804866 | 466 | |||
| 11月号 | イラスト | − | − | ||
| 1995 | T1013755110480 | 466 | |||
| 「BEAST of EAST」予告。(魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行の「山田章博作品目録V」から情報をいただきました) | |||||
| 12月号 | 漫画 | − | − | ||
| 1995 | T1013755120489 | 466 | |||
| 「BEAST of EAST」を連載第一話。(SIVAさんから情報をいただきました) 「making of BEAST of EAST」と題して、2ページの先生へのインタビューも掲載。 | |||||
| 1月号 | 漫画 | − | − | ||
| 1995 | T1013755010483 | 466 | |||
| 2月号 | 漫画 | − | − | ||
| 1996 | T1013755020482 | 466 | |||
| 3月号 | 漫画 | − | − | ||
| 1996 | 不明 | 不明 | |||
| 4月号 | 漫画 | − | − | ||
| 1996 | T1013755040480 | 466 | |||
| あ〜け ◎◎ | こ | バーズ から ◎ | さ〜しね◎ | しゆ〜へ/a>◎ | ほ〜ま◎ | み〜◎ |
| 扉○ | 目次○ | 五十音順○ | メディア別○ | 発表順○ | 掲示板○ | その他○ | 情報○ | 更新履歴○ |