1999.2
「BEAST of EAST」
表紙
※(カラー)烏帽子・十二単、左手に扇を持つ藻と、バックに竜神。
↑全プレテレカ
(雑誌「コミックBIRZ」4月号
発行4月26日発売2月26日)-020517
1999.2
「BEAST of EAST」第25話
扉
※菖蒲柄の着物の藻、髑髏に頬ずりしながら真っ逆さま、周囲に雲。
本編
※扉を含む12ページ、54コマ。
(雑誌「コミックBIRZ4月号」)-020517
1999.3 コミック
「紅色魔術探偵団」
表紙※(カラー)白シャツ、ストライプのネクタイ、チョッキ、半ズボンの小悪魔、中国服に頭に牡丹の花飾りの梨華、ロシアのコザック衣装で双眼鏡を持ったフー。3人とも学研版の裏表紙を飾った惑星球を胴体に持つ象に乗っている。バックには眼下の風景。
口絵
※1※第9話前編の扉。(初出 1991.6「コミックダブルエックス3」)
※2※ピンナップ。(初出 1991.4「コミックダブルエックス2」)
※3※第1話の扉。(初出 1987.11「空想科学大冒険活劇競作大全集VOL.5」)
※4※
※5※第2話の扉。(初出 1987.12「空想科学大冒険活劇競作大全集VOL.6」)
※6※
※7※表紙絵。(初出 1988.10「CRECENT準備号NO.2」)
※8※第9話後編の扉。(初出 1991.10「Crew3」)
漫画
※1※第1話「紅色魔術探偵団結成前夜」(初出 1987.11「空想科学大冒険活劇競作大全集VOL.5」)学研版は「誕生!紅色魔術探偵団」
※2※第2話「さまよえるオランダ真珠(初出 1987.12「空想科学大冒険活劇競作大全集VOL.6」)学研版は「紅真珠の呪い」
※3※第3話「魔導士アブラメリン」(初出 1987.12「空想科学大冒険活劇競作大全集VOL.7 CRASH!」)「幻視界魔術博士」
※4※第4話「怪奇骨董音楽箱」(初出 1988.2「空想科学大冒険活劇競作大全集VOL.8 CRASH!2」)
※5※第5話「遊々飯館の怪・梨華ご乱心!」(初出 1988.3「空想科学大冒険活劇競作大全集VOL.9 CRASH!3」)初出は「〜梨華、ご乱心!」、学研版は「〜怪」のみ。
第6話以降は所持していないため、詳細不明。
※9※第9話「紅色魔術探偵団編成前夜 前編」(初出 1991.6「コミックダブルエックス3」)初出はサブタイトル無し。
※10※第9話「紅色魔術探偵団編成前夜 後編」(初出 1991.10「Crew3」)初出はサブタイトル無し。
あとがきカット
※1※ピエロの衣装の小悪魔、笛吹き梨華、ペット吹きフー。
※2※乗馬服姿で、ポケットに手を入れ、尻尾丸出しの小悪魔。
※3※やけに大型のコインに、涙を流しながら手を差し出す中国服の梨華。
※4※化学反応を起こしているフラスコを嬉しそうに見るコザック衣装のフー。
(コミック日本エディターズ版「紅色魔術探偵団」
初版発行3月5日)-020517
1999.3 「森博嗣のミステリィ工作室」
挿絵※飛行機と鳥−ですが、この飛行機の上に付いてるのは、何でしょうか?遊園地の回転しながら上昇したりする、乗り物かと思うのですが。
1999.3 トレカ「覇王の怒り」
:広告として、ラフスケッチを掲載。カードとは、モノクロである事、上部・右部が切れている事と、多少細部の線の向きが異なるのみ。
(初出 「電撃キャラクターマガジンvol.2」掲載)
1999.3
「Trigger 凶星の歌」
表紙
※(カラー)森に佇む白い服を着た主人公ケイ(上半身)が映る機械仕掛けのスコープ。
↑画集「山田章博画集」p.32
挿絵
p.21※1※バイクの横に立つレーサーでロシア人のパルカ(右斜め後ろから全身)。
p.41※2※コロニー捜査局の捜査官ルシア(膝上全身)。
p.65※3※コートを羽織ったケイの母森恵(膝上全身)。
p.195※4※謎の少年験(座像全身)。
p.215※5※主人公ケイ(胸像)。
挿絵は全て↑画集「山田章博画集」p.142上右、下右、上左、中、上中
(単行本「Trigger 凶星の歌」収録
初版発行3月20日)
1999.4 書下ろしクトゥルー・ジャパネスク・アンソロジー「秘神〜闇の祝祭者たち〜」
「秘し沈められしもの」※クトゥルーなので、岸壁の根元ですか、そこに建てられた祠。
「祝祭日の航影」※無人の手漕ぎ舟と、龍だかなんだかの鱗に覆われた細い胴体。
1999.4 「ミスティックアークまぼろし劇場」公式ガイドブック
:ソフト自体は未購入なので、取説との違いは分かりません。明記してる以外はフルカラーです。
表紙※セピア色基調の、パイプオルガン・蒸気機関車・お城に、オルガンを弾くミスターシルバーフィンガーチップスとアークの精たち。
P1扉※首を持って立つミスターシルバーフィンガーチップス全身。
P2※1※てんこもりの洋館に向かうミスターシルバーフィンガーチップス。
※2※主役1、レミール全身。
P3※1※ミスターシルバーフィンガーチップスが街で配ったチラシ。彼がサーカステントの真ん中でお辞儀をしている。
※2※主役2=アリス全身と主役3=リディア全身。
P13ストーリー編の扉※駅に入る蒸気機関車(モノブルー)
P16※勇気のアーク全身。
P26※知恵のアーク全身。
P38※夢のアーク全身。
P48※力のアーク全身。
P58※友情のアーク全身。
P66※思い出のアーク全身。
P76※希望のアーク全身。
P83リスト編の扉※実験室(モノグリーン)
1999.4
「ファリスの聖女」
表紙※(カラー)右手にメイス左手に盾、身体にフィットした革鎧を着け、左肩から吊るす簡易な白い法衣を腰の革ベルトで留めているが、両腕・両脚は元より胸元も露わなフラウス。
イラストp.4〜5※(見開きカラー)「ロードス・ワールド特集 LODOSS SAGA」と題して、連載再開を機に巻頭特集。特集の巻頭を飾る。
薄暗い牢獄のような場所、傍らには大きな燭台から立ち上る炎、周囲には魔神たちのものと思われる骨が積み上がる。その中央で石の台座に大剣を持って座る全裸のベルドと、その前に立ち右肩からこちらを振り向く右手にメイスを持った全裸のフラウス。
漫画p.12〜14※「VISUAL MEMORY OF LODOSS WARS FILE-1」と題して、ファリスの聖女を抜粋して粗筋を紹介。抜粋のコマの初出については、めんどくさいので後日に。
イラストp.15※「THE DIAGRAMS OF LODOSS大人脈!LODOSS CONNECTION PART-1」と題して、七英雄周辺の人物や神様の相関図、ロードス島伝説のナシェルも含む。
七英雄と魔神王のカットあり。初出に関しては以下同文。
コメントp.218※「SNEAKERS' SPEAKERS 著者・イラストレーター近況報告」に自画像とコメントあり。
プレゼントp.233※表紙イラストのテレホンカードを50名に。
「ファリスの聖女」扉絵p.252※額にアイズティアラを着け、胸元まで広く開いたドレスのカーラ(肩像)。
本編p.253〜240※14ページ。
↑コミック「ロードス島戦記ファリスの聖女II」p.58〜71
(雑誌「The Sneaker '99.6」掲載
4月30日発売・6月1日発行)-160529
1999.5
「ボーナス・トラック」
表紙カバー※半壊した鼻がコアラなクラシックカーっぽい残骸の前で、左手に煙草、右手はズボンのポケットに、ジャケットを着こみ、頭には中折れ帽に眼鏡の男。奥には土手の看板なのか「TEXACO AHEAD(多分、案内看板で、テキサコ石油、この先、くらいの意味かな)」の文字。更にと奥には曇天になだらかな山並み。
表紙※(紺白)カバーイラストと同じ。
表紙カバー折返し※(カラー)(初出8509 雑誌「WHAT10月号」p.3〜4)モビール。
口絵
p.1※1※(カラー)(初出91 アメリカ版コミック「LOST CONTINENT Book Five of Six」表紙)
p.2上右※2※(青白)(初出8510 雑誌「WHAT 11月号」p.238 3コマ目)支倉(天地逆)
p.2中上右※3※(赤白)(初出8506 雑誌「WHAT 7月号」p.71 2コマ目)支倉
p.2中下右※4※(茶白)(初出8506 雑誌「WHAT 7月号」p.71 3コマ目)成瀬
p.2中央※5※(カラー)(初出91 アメリカ版コミック「LOST CONTINENT Book Two of Six」表紙)
p.2下右※6※(紫白)(初出8708 雑誌「空想科学大冒険活劇競作大全集 VOL.2」p.136 2コマ目)刺客
p.2下中※7※(緑白)(初出8708 雑誌「空想科学大冒険活劇競作大全集 VOL.2」p.136 3コマ目)支倉
p.2〜3上※8※(橙白)(初出8708 雑誌「空想科学大冒険活劇競作大全集 VOL.2」p.136 1コマ目)支倉日向
p.2〜3中上※9※(茶白)(初出8708 雑誌「空想科学大冒険活劇競作大全集 VOL.2」p.145 4コマ目)地底の民3人
p.2〜3中下※10※(赤白)(初出8609 雑誌「WHAT 10月号」p.193 3コマ目)水島
p.2〜3下※11※(青白)(初出8708 雑誌「空想科学大冒険活劇競作大全集 VOL.2」p.136 5コマ目)支倉
p.3上※12※(カラー)(初出91 アメリカ版コミック「LOST CONTINENT Book One of Six」表紙)但し、配色も細部も全く違います、似てるけど別のイラストですね。幻冬舎コミックス版の下巻の口絵2枚目がホントの海外版表紙です。他のは同じイラストのようです。(現物はOneしか持ってないため、他巻は不明。但し幻冬舎コミックス版と同柄)
p.3上左※13※(緑白)(初出8510 雑誌「WHAT 11月号」p.243 1コマ目)支倉vs虎人間
p.3中左※14※(紫白)(初出)下p.94
p.3下左※15※(橙白)(初出8506 雑誌「WHAT 7月号」p.71 1コマ目)変装した女王
p.4※16※(カラー)(初出91 アメリカ版コミック「LOST CONTINENT Book Six of Six」表紙)
p.4下※17※(赤白)(初出8506 雑誌「WHAT 7月号」p.58 2コマ目)変装した女王
p.5※18※(カラー)(初出8501 雑誌「WHAT 2月号」p.170)※ アメリカ版の表紙に再利用、何巻かは不明。
目次
p.6上※(カラー)(初出8312 画集「すうべにいる」p.48)
p.6下※(カラー)(初出8312 ムック「ひさうちみちお&やまだあきひろ カンサイマンガ大全集」p.5 ポストカードの一部)
本編※初出との違いを。
鋼鉄のパンドラ
p.7〜14※(カラー)(初出9111 ムック「ARIEL COMIC 6」p.1〜8)台詞以外の使用フォントが、風情ある明朝から、バック白のゴシックに。
p.8※1※1コマ目、「帝国の必死の捜索にも関わらず」の誤植が、「拘らず」に訂正。
p.14※2※「END」のロゴが違う。
ジュディと燃える秘宝の谷
p.15〜30※フルカラー2ページ、3色刷4ページ、全16ページ。(初出 雑誌「空想科学大冒険活劇競作大全集vol.1」p.3〜18)
ドラゴンスレイヤー
p.31〜34※全4ページ。(初出9010 雑誌「野性時代12月号」p.163〜166)パートカラーをモノクロに。不所持の為、詳細不明。
(情報は魔法使いの弟子の見習い書記官さん制作の「山田章博作品目録 IV −雑誌篇2(1990〜1993)」からいただきました。)
POST MAN
p.35〜58※全24ページ。(初出8904 雑誌「サイバーコミックス008」p.33〜56)
p.36※タイトル下の空欄スペースは雑誌掲載時は「山田章博」が入ってた。
忍秘圖(しのびひづ)
p.59〜62※全4ページ。(初出9104 同人誌「VandaA」p.2〜5)タイトルの説明文の読点がなくなったのと、多少台詞が直された程度。
甦る愛(フェチ)
p.63〜80※全18ページ。(初出8810 雑誌「クレッセントNO.2」p.153〜170)
p.79※1※1コマ目吹き出し「かの子って〜」は社長の台詞と3コマ目吹き出し「かの子ォ〜」が入れ替わる。
p.80※2※「END」は「おしまい」でした。
酩酊愚人
p.81〜88※全8ページ。(初出870526 雑誌「平凡パンチ」p.190〜197)ルビと使用漢字の変更のみ。イラストは修正なし。
p.81※1※タイトル下のイラストに重ねて「山田章博」とあったのをなくしたので、全体が見えるように。
p.83※1※4コマ目「ある夜の事」が「或る夜の事」に。
p.86※2※1コマ目「義侠心に厚い男」が「義侠心に篤い男」に修正。
夜話
p.89〜104※全16ページ。(初出8309 雑誌「ぱふ8月号」p.137〜152)
p.89※1※タイトルはもっと普通に墨字でこじんまりとしてた。
p.90※2※p.91含めて3コマで1ページでした。
1コマ目、文は全て右寄りで、イラストの左下に「トロピカルほうじ茶」とあったのを削除、イラストも同じ構図ですが差替え。
2コマ目、文は右のもののみで左の文は3コマ目から移動、奥さんの脚がお尻辺りで切れてました、テレビのブラウン管の画像も「あなたの知らない世界」とまじめ、奥さんの手前にあるお盆に乗った飲み物はなく、これもイラストを差替え。
p.91※3※元は前のページの3コマ目なので、大きさも3倍に。鬱蒼と茂る樹だけでした。
p.92※4※同じ構図ですがイラストは差替え。文もYさんと匿名になり、2〜3行目は「今から五、六年前のことになりますが、大学時分の先輩で山口さんという人がいました。」
p.93※5※同じ構図ですがイラストは差替え、火の玉の軌跡が少し違います。文は細かいところが違いますが、大まかには変更なし。
p.94※6※初出は「其之二 友佳子の話」を変更。文中も全て匿名に、というか掲載文もイラストも全て差替えに。初出では、友佳子さんの上半身と、差替えになった内容に沿って、街中での女性4人と「葛城病院」の看板と建物、その隣に二階建て家屋、電信柱に電線。(1コマ目)「今は女優をやっている友達で友佳子という人がいます。/友佳子の場合、生きてる人と死んでる人の見分けがつきません。後になって他の人に「そんな人いてへんよ。」とか言われるとつらいのであまり話したがりませんが、僕が弁明するとしまして二つ程紹介したいと思います。」(2コマ目)「今から四、五年前、友佳子が友達数人と先輩の家を訪ねた時の話です。/通い馴れた筈の件の道をどう間違えたか迷ってしまいました。/すると友佳子が「あの人に聞いて来る。」と言って指さしながら、誰もいない所へ走って行くのです。彼女はそのまま道を曲がって見えなくなってしまいましたが顔を赤くしながら帰って来て、「あたしのこと、気い変やて思わんといてな。あの人消えてん。」と言ったそうです。」
p.95※7※ページごと差替え。初出は、藤の森駅(実在の駅は読みは「ふじのもり」ですが表記は「藤森」)のプラッホーム、電車が停まり、駅員さんやお客の姿、時計は8時24分。「友佳子が京阪電車に乗って深草まで帰る道すがらのことです。友佳子の隣に座っていた気の良さそうな中年の男の人が話しかけてきたのでその相手をしておりました。/でも何故かその声が聞きとれません。/彼女が「ええっ?」と聞き返すと今度は大きい声で話しかけるのですが、そうすると雑音が混じって、やはり聞きとれないのです。/それでも友佳子は人が良いものですから「はあ。」とか「そうですね。」とか曖昧に相槌を打っていました。/幾つめかの駅で彼女の知り合いが乗り込んで来て、友佳子を見つけると、「友佳、お前、独りで何ぶつぶつ言うてんねん。」と言ってその中年の人のいる場所へ、どっかと座ってしまったそうです。」
p.96※8※イラストは同じ構図ですが、横が倍くらいで、家並みや車が少し古い感じ。本文は筋は一緒ですが、コンパクトにまとまってます「もうひとつ有ります。/これもやはり四、五年前の話です。/深草に在る妻の実家と友佳子の家との中間点程に警察学校があり、その裏手とナカトミ商店街に挟まれた一本道があります。/妻と友佳子がその一本道を何ということも無い話をしながら歩いていたのだそうです。/いつまでも話が終わらず、互いに送ったり送られたりしながらその辺りをうろうろしていました。/その時、二人の背後二〇cmあまりの所をシャーッと自転車の通り過ぎる音が聞こえました。/立ち止まって良く考えると道の両側は革と塀に挟まれていて、自転車などが横断できるような場所ではないのです。/友佳子には黒い自転車に乗った中年の男性が見えた様な気がしたそうです。」話しに対してイラストは、なんだか全く状況を説明してません。
p.97※9※初出は「其之三二 安井君んの話」を変更。イラストは2枚とも構図同じで差替え。
p.98※10※イラストを構図同じで差替え。
p.99※11※N君=安井君、S君=角君、T嬢=友佳子。イラストは殆ど見分けがつかないにもかかわらず差替え。ミラーと樹の間隔、人の顔、木々の葉の様子などが微妙に違う。
p.100※12※イラストを構図同じで差替え。貼り付いてる女性が、きょとんしたかわいい顔で髪も普通、安井君はご時世なのでシートベルトはしてない。
p.101※13※次のページまではイラスト・文ともに書き(描き)下ろし。「其之五 妻の話」で、本文は全く違うお話なので割愛。文で1ページ。
p.102※14※p.101の続きでイラストは竹垣が左右に伸び、鬱蒼と枝が茂る樹の前で、両手を捧げ合わせる和服の女性。で、初出は更に1ページあり、「其之六 僕自身の話」として、背後に離れて家並み、大きな樹が一本、低めの垣に座る浴衣姿の男性のイラスト、タイトルからして先生の自画像とも取れるが、顔は描かれてない。話しの内容からすると、深草の昔あった琵琶湖の疎水(運河または用水路)の川べりらしい。文は割愛。
p.103※15※イラストは差替え、人々が行き交う街中に、独りしゃがんでいる男性だけが、白く浮かび上がっている。
p.104※16※イラストは同じ構図で差替え。位置が文が右上でイラストが中央より少し下に。
あとがきコミック がんばれ山田くん
p.105〜106※全2ページ。与糸可作。与糸可は先生の奥さま、菜露与糸可先生。
広告
p.107※ラストコンチネント
右※(初出8609 雑誌「WHAT 10月号」p.211 1コマ目)女王支倉日向
中※(初出8510 雑誌「WHAT 11月号」p.240 3コマ目)支倉
左※(初出8510 雑誌「WHAT 11月号」p.240 4コマ目)刺客
紅色魔術探偵団書影。
裏表紙折返し※(カラー)告知。紅色魔術探偵団書影。
(コミック「ボーナストラック」
5月26日発行)-160804
1999.9
「フロントミッション サード」
イラスト
p.1 ※1※白のトレーナー、白のズボン、白のシューズの武村和輝。オレンジの飛行服、肩にプロテクターの武村和輝肩像。
p.3※2※縦ストライプのシャツに膝上黒のタイトスカート、白衣を羽織り左手に書類を持ったエミール・クラムスコイ。襟章のついた臙脂色の軍服、肩にプロテクター装着のエミール・クラムスコイ肩像。
p.5※3※黒のTシャツにGパン、ブラウンのモカシンの草間亮五。オレンジの飛行服、肩にプロテクターの草間亮五肩像。
p.7※4※黒のノースリーブドレス、右手に白のブラウスを持った武村アリサ。迷彩服、肩にプロテクターの武村アリサ肩像。
p.9※5※黒のスーツ、臙脂のネクタイ、左手に煙草のデニス・ヴァイカート。グレーの軍服のデニス・ヴァイカート肩像。
p.11※6※白のTシャツに空軍ジャンパー、G短パン、レッグウォーマー、登山靴のユン・ライファ。青い菱形のイヤリング、ノースリーブにネックレスのユン・ライファ肩像。
p.13※7※クリーム色の詰襟服・ズボン、ブラウンの革靴のルカーヴ・ミナエフ。グレーの軍服のルカーヴ・ミナエフ肩像。
p.15※8※オレンジの飛行服、肩にプロテクター、カーキのニッカボッカ、黒の長靴、腰にパラシュート用のベルトを締め、右手に拳銃の李 占梅。服がカーキ系に変わっただけの李 占梅肩像。
p.17※9※黒のハイネック、グレーのGパン、光沢のあるカーキ系のロングコート、黒の手袋の劉 海峰。その肩像。
p.19※10※カーキ色の軍服上下の武村伊佐夫。軍服を白に変えた肩像。
p.21※11※白の上下スーツに濃紺のシャツ、紅いネクタイに眼鏡のリニー・バリラー。ストライプのスーツ、シーグリーンのシャツに黄色のネクタイに眼鏡の肩像。
p.23※12※茶系の迷彩服にパラシュートベルト、右手に手袋、左手に腕時計のホセ・アストラーダ。グレー系迷彩服の肩像。
p.25※13※黒のタンクトップにグレーのツナギを上半身外して親指を立てるマーカス・アレン、グレーの軍服の肩像。白のブラウスに青の制帽・ベスト、黒のタイトスカートで敬礼する新条美穂、ベストの上にサスペンダーの肩像。
p.27※14※花を象った紅い帽子、襟の広い白のドレスシャツ、グレーのパンツにハイヒールのファム・ルイス、ピンク系の迷彩服に肩プロテクター、イヤリングの肩像。黒のシャツにブラウンの機能服、カーキのニッカボッカ、黒のロングブーツの藍 寿華、カーキの軍服の肩像。
p.29※15※黒のへそ出しタンクトップ、オレンジの飛行服ズボンでジャンパーを後ろ手に広げるメイヤー・エドワード、ブラウンのタンクトップに大きめのメダルイヤリングの肩像。グレーの飛行服の上下にヘルメットを抱えた黒井優二、その肩像。
p.31※16※幅広の詰襟の臙脂の飛行服に肩・膝プロテクター、パラシュートベルトにロングブーツのルドルフ・カイザー。(上から)赤髪のレベッカ・シドンズ、ターバンのハタリ・カウティリヤ、エミリオ・グスリー、角刈り黒人のグレゴリ・ヘンゲ−呉龍の面々。
p.33※17※パープルの軍服に肩プロテクターのシンディ・ペザント、頭に布を巻いた黒人のジョー・ペーカー、グレーの軍服に眼鏡のガストール・マーザ−パープル・ヘイズの面々。
p.48-57※18-36※(キャラクター・ファイルとして、1-16の全身像のモノクロを再掲載)
(ポストカードブック「フロントミッション3-ポストカードブック」■9月2日発行)-090429
1999.9
「フロントミッション サード」
ゲーム画面からの取込は除きました。同時発売なので厄介なんですが、ポストカードブックと同じものについてはその旨明記しました。
表紙※武村和輝全身。(ポストカードフックp.1掲載)
イラスト
p.10※1-3※武村伊佐夫、広い額・白髪の佐々木参謀長、黒井優二、OCU Japan(全て首像)(武村・黒井はポストカードフックp.19・p.31掲載)
p.11※4-6※ジョー・ペーカー、シンディ・ペザント、ガストール・マーザ、USN(全て首像)(ポストカードフックp.35掲載)
p.13※7-16※白髪・四角い黒縁眼鏡のジエ・ポリアオ、カーキの軍帽のキム・ウィウェン、額の広いグサン掛けてない劉 海峰、白髪・背広のハーマン・グレー、詰襟・鰓が張ったジュ・リエイン、藍 寿華、石原似のシュイ・シュアン、短髪刈上げのシア・ズウェン、冷徹そうな目をしたハン・ワンダオ、ベジータ刈りのツァオ・リンアル、共和国軍。(全て首像)(藍 寿華のみポストカードフックp.29掲載)
p.14※17-23※角刈りの黄漢順、ヘッドフォン頭にかけた羅陳、強面の張永年、禿頭・白髭の岳字江、頭に鉢巻した朱元宋洋、頼りなげな表情の林抄華、その弟林臥奔、華蓮団(全て首像)
p.15※24-28※着てるものはポストカードと同じですが正面向いてるルドルフ・カイザー、ハタリ・カウティリヤ、エミリオ・グスリー、レベッカ・シドンズ、グレゴリ・ヘンゲ、全員 呉龍(全て首像)(ルドルフ以外ポストカードフックp.33掲載)
p.18※29※武村和輝(全身)(ポストカードフックp.1掲載)
p.19※30※草間亮五(全身)(ポストカードフックp.5掲載)
p.20※31※武村アリサ(全身)(ポストカードフックp.7掲載)
p.21※32※リニー・バリラー(全身)(ポストカードフックp.21掲載)
p.22※33※新条美穂(全身)(ポストカードフックp.27掲載)
p.23※34※ユン・ライファ(全身)(ポストカードフックp.11掲載)
p.24※35-37※武村伊佐夫(全身・首像)、眉を吊り上げ厳しい表情(首像)(前の2つはポストカードフックp.19掲載)
p.25※38-40※黒井優二(首像)、厳しい表情(首像)、(全身)(厳しい表情以外はポストカードフックp.31掲載)
p.26※41※マーカス・アレン(全身)(ポストカードフックp.27掲載)
p.27※42※ホセ・アストラーダ(全身)(ポストカードフックp.23掲載)
p.28※43※劉 海峰(全身)(ポストカードフックp.17掲載)
p.29※44※藍 寿華(全身)(ポストカードフックp.29掲載)
p.30※45※エミール・クラムスコイ(全身)(ポストカードフックp.3掲載)
p.31※46※デニス・ヴァイカート(全身)(ポストカードフックp.9掲載)
p.32※47-49※ルカーヴ・ミナエフ(全身)、歯をむき出して怒りを示す首像、(首像)(怒りの顔以外はポストカードフックp.13掲載)
p.33※50※メイヤー・エドワード(全身)(ポストカードフックp.31掲載)
p.34※51※ファム・ルイス(全身))(ポストカードフックp.29掲載)
p.35※52※李 占梅(全身)(ポストカードフックp.15掲載)
p.36※53-55※ルドルフ・カイザー(全身)、詰襟のフロントホックを外し一瞥をくれる顔、(首像)(全身はポストカードフックp.31掲載、首はp.15のトリミング)
p.54※56※草間亮五(肩像)(ポストカードフックp.5掲載)
p.58※57※エミール・クラムスコイ(全身)(ポストカードフックp.3掲載)
p.87※58-63※エミール・クラムスコイ、武村アリサ、ルカーヴ・ミナエフ、デニス・ヴァイカート、黒井優二、劉 海峰(全て肩像)(ポストカードフックp.3・7・13・9・31・17掲載)
p.125※64-71※武村アリサ、劉 海峰、眉間に皺を寄せたおやじマガルタ・バラマム、ファム・ルイス、エミール・クラムスコイ、ガストール・マーザ、シンディ・ペザント、ジョー・ベーカー(肩像)(バラマム以外ポストカードフックp.7・17・29・3・35掲載)
p.162※72※劉 海峰(肩像)(ポストカードフックp.17掲載)
(ゲーム攻略本「フロントミッション3最速攻略本 for biginners」■9月2日発行)-090429
1999.6
「ファリスの聖女」
コメントp.186※「SNEAKERS' SPEAKERS 著者・イラストレーター近況報告」に自画像とコメントあり。
「ファリスの聖女」扉絵p.222※片膝を突き、左に盾、右手にメイスを構える刺青顔のフラウス(全身)。首には骨系のネックレス、ザックリとした革の着物をベルトでくくり、腕にも刺青、両手首には革ベルト。背後や足元には魔神のものらしい棘のある尻尾やごつい腕、羽やら鉤爪など。
本編p.223〜207※15ページ
↑コミック「ロードス島戦記ファリスの聖女II」p.72〜86
(雑誌「The Sneaker '99.8」掲載
6月30日発売・8月1日発行)-160529
1999.7 テレホンカード
「BEAST of EAST」
イラスト
※左目に眼帯をし、右手が刀の柄を付いている鬼王丸。衣装は黒。
↑カレンダー「2003BEAST of EAST Calendar」表紙
(「バーズ」8月号掲載
発行8月12日・発売7月12日)-030630
1999.7 連載
「BEAST of EAST」第26話
扉絵
※顔の表面に紋様を映し出す玉藻姫(顔のみ)。
本編
※19ページ。67コマ。内6ページは今までの粗筋。イラストの初出に関しては詳細不明。
(「バーズ」8月号掲載)-020325
1999.8
「マーメノイド」
ジャケット※ハープを奏でる人魚、バックには緑色の海に泳ぐ魚影。
取扱説明書
表紙・裏表紙
※石板に描かれた、甲冑を纏った人魚と女性らしい人魚、バックには円形の紋章や海の生物たち。
イラスト
p.0-1※1※難破船に向かう人魚の後姿と2匹のクリオン。
p.2-4※2※表紙の石板に続いて、右にムーンらしきシャチとマーライオン、更にアフロディテ。
p.18※3〜5※アーディン、セーラ、ティアラ。
p.19※6〜8※マーサ、アイズマン、ムーン、クリオン。
裏ジャケット
※剣を構えるアーディンとセーラ、後にムーン、バックに珊瑚と海、上下にクリオン。
(PSゲーム「マーメノイド」
発売8月5日)-051230
1999.8
「ファリスの聖女」
コメントp.162※「SNEAKERS' SPEAKERS 著者・イラストレーター近況報告」に自画像とコメントあり。
扉絵p.198※大斧を肩に王国の王座で正面を睨み据えるフレーベ(全身)。
本編p.199〜183※15ページ、70コマ。
↑コミック「ロードス島戦記ファリスの聖女II」p.88〜102
(雑誌「The Sneaker '99.10」掲載
8月30日発売・10月1日発行)-160529
1999.8 連載
「BEAST of EAST」第27話
扉絵
※傀儡師の格好−蝙蝠傘の先に飾りの付いたような帽子を被り、魔女が着るような服を身に付けた鬼王丸(膝上全身)。タイトルロゴの周りに、切り絵状の蓮。
本編
※7ページ。33コマ。
(「バーズ」9月号掲載
発行9月12日発売8月12日)-020325
1999.9 連載
「BEAST of EAST」第28話
扉絵
※右手に扇を開いた傀儡師の格好の鬼王丸(全身)。左に晴明、右に玉藻前(両者とも首像)。
本編
※10ページ。53コマ。
(「バーズ」10月号掲載
発行10月12日発売9月12日)-020325
1999.9 「マーメノイド」公式ガイドブック
小学館版を基本に、徳間版への同時収録は(TK)で。全てフルカラー。括りは、1ページ単位。ゲーム画面からの取込は除きました。
表紙
※お馴染みのアーディン・セーラ・ムーンの決めポーズ(全て全身像)
口絵
※女神アフロディテ(全身像)。バックの難破船と人魚のイラストを合成。
イラスト
※1※貝がらの剣を持つアーディン(全身像)(TK)
※2※イカの骨の短剣を両手に持つセーラ(全身像)(TK)
※3※アーディンの相棒ルーク(全身像)(TK)
※4※メーエリアの王女ティアラ(全身像)(TK)
※5※アーディンとともに旅するモーガ(全身像)(TK)
※6※モーガの妹オルガ(全身像)(TK)
※7※アーディンの母ディアーネと、ルークの育ての親ヤムナ(全身像)
※8※マーイーグル族の英雄ギリアムと、マーダック族の海賊ガイア(全身像)(ガイアのみTK)
※9※セーラの親友のシャチ、ムーンと、ティアラの親友マーサ(全身像)(ムーンのみTK)
※10※女王マルレーン(全身像)
※11※王宮随一の騎士アイズマンと、法王院の最高神官マザー・マー(全身像)(アイズマンのみTK)
※12※王国の科学顧問ジハイドと、その娘達マーナとマーデ(全身像)(マーナとマーデのみTK)
※13※盲目の詩人リトル・マーと、クリオン2匹(全身像)(クリオンのみTK)
※14※アーディンの子供時代(モノクロ膝上像)
裏表紙
※ハープをつま弾く人魚(全身像)(TKの表紙)
−991019
1999.10
「ファリスの聖女」
扉絵p.218※左手で剣の柄を握る魔神王(右横胸像)。
本編p.217〜203※15ページ、60コマ。
↑コミック「ロードス島戦記ファリスの聖女II」p.104〜118
(雑誌「The Sneaker '99.12」掲載
10月30日発売・12月1日発行)-160529
1999.10 連載
「BEAST of EAST」第29話
扉絵
※(カラー)頭に飾り物を施した白い中国服を着た「だっき」(腰上全身)。
↑2000.7月号コミックバーズ全プレテレカ・カレンダー「2003BEAST of EAST Calendar」2004年
本編
※8ページ。33コマ。
(「バーズ」11月号掲載
発行11月12日発売10月12日)-030713
1999.10 「ドラキュラ紀元」
フルカラー2ページ。
(雑誌「ダ・ヴィンチ」11月号掲載)−991016
次のページへ
扉へback
作品目録1漫画・イラストなど、まるごと一冊先生の作品のもの
作品目録2表紙絵・挿絵・ジャケットデザインなど
掲示板へのご記入
山田
章博先生について何か言いたいことがある方、ここにない情報をご存知の方、是非。
掲示板のページへ
ジオシティ
ホームページ無料提供のサイト。作る方に興味のある方は是非。
砥部粧 E-mail : tobeshow@yahoo.co.jp
が全文責を負っています。