| あ〜き◎ | く〜け◎ | こく〜こみっくばーが◎ | こみっくばーず〜ん◎ | さ〜しの◎ | しへ〜しゆふ◎ | しゆん〜て◎ | と〜の◎ | は〜まるかつす◎ | まるかつぴ〜まん ●● | ら〜 | 
| 扉○ | 目次○ | 全部○ | 五十音順○ | メディア別○ | 発表順○ | 掲示板○ | その他○ | 情報○ | 更新履歴○ | 
| 作品名 | 作品形態 | 商品形態 | 発行元 | 更新 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 発行年 | 商品番号 | 税抜定価 | |||
| 「MYSTIC ARK」シリーズ | − | − | − | ||
| 山田章博の世界 〜ミスティックアークアートワークス〜  | 
イラスト | 変形A4判 | ソフトバンク | ||
| 2000 | ISBN4-7973-0940-7 | 2800 | |||
| 「すうべにいる」以来の画集。「ミスティックアーク」「まぼろし劇場」収録。 | |||||
| MYSTIC ARK | キャラクター・デザイン | スーパーファミコン用ゲーム | エニックス | ||
| 1995 | SHVC-P-AEAJ-(JPN) | 9800 | |||
| 公式ガイドブック | − | 攻略本 | エニックス | ||
| 1995 | ISBN4-87025-822-6 | 961 | |||
| (恵那さんから情報をいただきました) スタジオ・ハート編。 | |||||
| − | 攻略本 | 講談社 | |||
| 1995 | 66181-30 | 951 | |||
| − | サウンドトラックCD | キティエンタープライズ | |||
| 1995 | KTCR 1326〜7 | 3568 | |||
| キャラクター・カード付。(アシヤさんから情報をいただきました)カードは先生のイラストで4枚。ブックレットも歌詞カードというよりは画集です。 フルカラーで表紙・裏表紙他8ページ。他に米田仁士先生のイラストも。 初回予約特典ポスターはジャケットと同柄のB2判ポスター。(初音むつなさんから情報をいただきました)  | |||||
| MYSTIC ARK まぼろし劇場 | キャラクター・デザイン | プレイステーション用ゲーム | エニックス | ||
| 1999 | SLPM86147 | 6800 | |||
| (RYOさんから情報をいただきました) | |||||
| 公式ガイドブック | − | 攻略本 | エニックス | ||
| 1999 | ISBN4-7575-0001-7 | 1238 | |||
| 下の講談社版の方が、イラスト充実ということです。(marinさんから情報をいただきました)未購入の為、詳細不明。 | |||||
| 座長の攻略裏日誌 | − | 攻略本 | 講談社 | ||
| 1999 | ISBN4-06-343150-9 | 1100 | |||
| ミステリービィストリート | 絵物語・コメント | 雑誌 | 幻冬舎コミックス | ||
| − | − | 562 | |||
| ビィストリートからの継続連載「探偵玄居煉太郎」シリーズ掲載。 | |||||
| 創刊号 | − | − | − | ||
| 2002 | T1108405120596 | − | |||
| 「探偵玄居煉太郎」 第10回。 | |||||
| 創刊第2号 | − | − | − | ||
| 2003 | T110840502059 | − | |||
| 「探偵玄居煉太郎」 第11回。スケジュールシールに絵柄転用1枚。 | |||||
| 4月号 | − | − | − | ||
| 2003 | T1108405040597 | − | |||
| 「探偵玄居煉太郎」 第12回。 | |||||
| 6月号 | − | − | − | ||
| 2003 | T1108405060595 | − | |||
| 「探偵玄居煉太郎」 第13回。 | |||||
| 8月号 | − | − | − | ||
| 2003 | T1108405080593 | − | |||
| 「探偵玄居煉太郎」 最終回。 | |||||
| Mignion Collection | イラスト | トレーディングカード | エポック | ||
| − | − | − | |||
| season.1 ネコミミエディション | − | − | − | ||
| 2001 | − | 600 | |||
| NO.76「トゥリーナ」 1枚のみ | |||||
| season.2 エンジェルエディション | − | − | − | ||
| 2001 | − | 600 | |||
| NO.60「ハイスピード・ミッキー」 1枚のみ(なすもとさん・初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| MIRANDRA | パッケージ・デザイン | スーパーファミコン用ゲーム | アスキー | ||
| 1997 | SHVC-P-AQ9J | 不明 | |||
| パッケージのみで、取扱説明書には一切なし。キャラクター・デザインは永野のりこ先生。 | |||||
| 「夢幻界戦記」シリーズ | 表紙・挿絵 | 新書 | − | 
 | |
| − | − | − | |||
|  (SIVAさん・うめきちさんから情報をいただきました)
大野木寛先生著。 1995年1月5日〜2月19日滋賀県立近代美術館開催の「SHIGA ANUAL '95 ファンタジーRPGイラストレーション展」に他の作品と共に4点各巻表紙絵を出展。  | |||||
| 琥珀の歌 | 表紙・挿絵 | − | 大陸書房 | ||
| 1992 | ISBN4-8033-4236-9 | 699 | |||
| 1琥珀の歌 | 表紙・口絵・挿絵 | − | 中央公論社 | ||
| 1993 | ISBN4-12-500258-4 | 757 | |||
| 大陸書房版の表紙を口絵にして、表紙絵のみ新たに描き下ろした。 (アシヤさんから情報をいただきました) | |||||
| 2死の歌 | 表紙・挿絵 | − | 中央公論社 | ||
| 1993 | ISBN4-12-500262-2 | 757 | |||
| 3愛の歌 | 表紙・挿絵 | − | 中央公論社 | ||
| 1994 | ISBN4-12-500277-0 | 757 | |||
| 栞 | イラスト | − | − | ||
| 1993 | − | 無償 | |||
| (うめきちさんからモノ自体をいただきました) | |||||
| 「夢幻組あやかし始末記」シリーズ | 表紙・イラスト | 文庫 | KKベストセラーズ | 
 | |
| − | − | − | |||
| (初音むつなから情報をいただきました) 朝松健先生著。イラストは登場人物紹介。 | |||||
| 百鬼夜行に花吹雪 | − | − | − | ||
| 2012 | ISBN978-4-584-36708-7 | 657 | |||
| 百鬼夜行に花吹雪2おコン!狐闇 | − | − | − | ||
| 2012 | ISBN978-4-584-36720-9 | 657 | |||
| 夢幻紳士B | 解説 | 文庫 | スコラ | 
 | |
| 1998 | ISBN4-7962-0515-2 | 590 | |||
| 「夢幻紳士異聞」3ページ。 (マルヤマさんから情報をいただきました) | |||||
| 無双OROCHI2Ultimate PREMIUM BOX  | 
キャラクターデザイン | プレイステーションVITA(3)用ゲーム | コーエーテクモゲームス | 
 | |
| 2013 | KTGS-V0234 | 8800(12000) | |||
| 封入特典として「イラストポストカードセット」5枚。(初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| − | クリアファイル | − | |||
| 2013 | なし | なし | |||
| 公式サイト「GAMECITY」から直接購入すると、「玉藻前」と「応龍」の2柄の特典。(初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| PC(Steam)版 | − | − | − | ||
| 2022 | なし | 4800 | |||
| 他機種でこれまで配信されたダウンロードコンテンツ(一部を除く)を収録。(初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| 「メガトラベラー」シリーズ | 表紙絵 | A4判TRPG | ホビージャパン | 
 | |
| − | − | − | |||
|  (初音むつなさんから情報をいただきました) 1995年1月5日〜2月19日滋賀県立近代美術館開催の「SHIGA ANUAL '95 ファンタジーRPGイラストレーション展」に他の作品と共に2点イラストを出展。  | |||||
| スタートセット | − | − | − | ||
| 1990 | G-0210 | 6500 | |||
| 「プレイヤーズ・マニュアル」「レフリーズ・マニュアル」「帝国百科」とマップ1枚が、ボックスに入っている。 (初音むつなさんから情報をいただきました)  | |||||
| 帝国百科 | − | − | − | ||
| 1990 | ISBN4-981932-021300 | 2500 | |||
| ナイトフォール | − | − | − | ||
| 1992 | ISBN4-981932-402154 | 2500 | |||
| ハードタイムズ | − | − | − | ||
| 1993 | ISBN4-981932-022109 | 2500 | |||
| 反乱軍ソースブック | − | − | − | ||
| 1991 | ISBN4-981932-402147 | 2500 | |||
| プレイヤーズ・マニュアル | − | − | − | ||
| 1990 | ISBN4-981932-021102 | 2500 | |||
| レフリーズ・マニュアル | − | − | − | ||
| 1990 | ISBN4-981932-021201 | 2500 | |||
| 女神通信 | 表紙イラスト | 同人誌 | GODDESSレーベル | ||
| − | なし | − | |||
|  18禁アダルトメールゲーム「朧月都市」の月刊情報・交流誌。(初音むつなさんから情報をいただきました)  初音さんに教えていただいた駿河屋.JPさん(https://www.suruga-ya.jp/product/detail/ZHOU32021)の情報によれば、NO.6は2月10日発売の2月号とのこと。創刊号が8月号なのは表紙に明記されているため、月刊にもかかわらずひと月お休みしたのか、何か絡繰りがあるのかは、不明です。  | |||||
| 1994年8月号 創刊号 | − | − | − | ||
| 1994 | − | 500 | |||
| 1995 NO.6 | − | − | − | ||
| 1995 | − | 不明 | |||
| METAMORPHOSIS MITI-IBRIDI-MOSTRI | イラスト | A5判(140×210ミリ) | Aracne | ||
| 2015 | ISBN978-8854890596 | EU13(1EU=131円 2016年12月当時) | |||
| 「BEAST of EAST」から1点提供。Sonia M. Barillari, Andrea Scibilia編。日本民俗学の研究書らしい。(奇楽家本舗通信 なつ様から情報をいただきました) | |||||
| メタリックルージュ | コスチュームデザイン協力 | TVアニメーション | Project Rouge | ||
| 2024 | なし | なし | |||
| 出渕裕先生総監修・シリーズ構成。公式サイト「https://metallicrouge.jp/#top」あり。1/10よりフジ系列他にて放映開始。(初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| メビウスファイナルファンタジー | イラスト | スマートフォン用ゲームソフト | スクエアエニックス | ||
| 2017 | なし | 無料 | |||
| ゲーム内カードイラスト「フースーヤ」を提供。2020年3月31日配信終了。(初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| メタリックルージュ | コスチュームデザイン協力 | TVアニメーション | Project Rouge | ||
| 2024 | なし | なし | |||
| 出渕裕先生総監修・シリーズ構成。公式サイト「https://metallicrouge.jp/#top」あり。1/10よりフジ系列他にて放映開始。(初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| メタリックルージュblu-rayBOX | − | blu-ray | ギャガ | ||
| − | GABS-2744 | 22000 | |||
| 山田関連の特典映像、法人別特典などは一切なし。(初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| MOE | イラスト | A4変形判雑誌 | 白泉社 | ||
| − | − | − | |||
| 5月号 | − | − | − | ||
| 2003 | T1118787050763 | 724 | |||
| 「十二国記」特集。カラー・モノクロ多数収録。表紙絵はロゴなしで。 | |||||
| 12月号 | − | − | − | ||
| 2019 | 4910187871293 | 827 | |||
| 「十二国記」特集。「新たに紡がれる『十二国記』の世界へ」6ページ。 | |||||
| 月刊モデルグラフィックス2022年1月号 | コメント | A4判雑誌 | 大日本絵画 | ||
| 2021 | 4910187470120 | 773 | |||
| 巻頭特集「出渕裕」「あなたにとっての「出渕裕」とは?」に3行。 (初音むつなさんから情報をいただきました)  | |||||
| 諸星大二郎トリビュート | 漫画 | A4判ムック | 河出書房新社 | ||
| 2021 | ISBN978-4-309-29162-8 | 2270 | |||
| 「暗黒神話の45年遅い予告篇もどき」12ページ。 | |||||
| 諸星大二郎 マッドメンの世界 | イラスト | A4判雑誌 | 河出書房新社 | ||
| 2015 | ISBN978-4-309-97858-1 | 1600 | |||
| 諸星大二郎先生の原画展(2013.11池袋、2014.3博多、8梅田)に寄せたマッドメンの色紙収録。 2019年9月に増補改訂版「世界伝奇紀行 パプアニューギニア・マッドメン編」として。先生の色紙イラストは一緒。  | |||||
| 森博嗣のミステリィ工作室 | エッセイ | 四六判(133×193)変形無線綴ハードカバー | メディアファクトリー | 
 | |
| 1999 | ISBN4-88991-802-7 | 1300 | |||
| − | 文庫 | 講談社 | |||
| 2001 | ISBN4062733226 | 750 | |||
| 「イカロスの20年とまどろむ半神の午後」と題して。 (恵那さんから情報をいただきました)文庫版も内容不変。(Junさんから情報をいただきました) | |||||
| モンスターコレクション | − | − | − | 
 | |
| 「空中庭園の降臨」 | イラスト | トレーディングカード | 富士見書房 | ||
| 1999 | − | − | |||
| 「グレンデル」「生命の泉」の2枚のみ。 (初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| 6 | コメント | コミック | 角川書店 | ||
| 2001 | ISBN4-04-926187-1 | 900 | |||
| 帯の部分にコメント。(初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| モンスターメーカー TCG Resurrection | イラスト | − | エポック社 | 
 | |
| 2001 | なし | − | |||
| − | トレーディングカード | − | |||
| − | − | − | |||
| − | テレホンカード | − | |||
| − | − | 1500 | |||
| (テレカは初音むつなさんから情報をいただきました)「水底の戦乙女」の1枚のみ。 | |||||
| 屋久島トワイライト | 表紙カバー | 新書 | 山と渓谷社 | ||
| 2022 | ISBN978-4-635-15607-3 | 1400 | |||
| 樋口明雄先生著。表紙のみ。(初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| 野性時代 | − | 雑誌 | 角川書店 | ||
| − | − | − | |||
| 6月号 | 漫画・扉絵・挿絵 | − | − | ||
| 1988 | T4910880505884 | 880 | |||
| 「ラスト・ハルマゲドン extra version Prologue」収録。後に、「コミックBIRZ」(1996年7月号)に「伝説」のタイトルで再掲載。
(恵那さんから情報をいただきました) 「地球樹の女神」第1話収録。後に、角川ノベルス「1」に。 特集「平井和正 ラストハルマゲドン−SOONER OR LATER」の扉絵(初音むつなさんから情報をいただきました)  | |||||
| 9月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1988 | T4910880509882 | 880 | |||
| 「地球樹の女神」第2話収録。後に、角川ノベルス「2」に。 | |||||
| 12月号 | 扉絵・挿絵 | − | − | ||
| 1988 | T4910880512882 | 880 | |||
| 「地球樹の女神」第3話収録。後に、角川ノベルス「3」に。 2006年7月15日〜9月24日横山隆一記念まんが館「山田章博展 −幻想空間へのいざない−第5回高知出身まんが家展」にて原画展示。  | |||||
| 3月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1989 | T4910880503880 | 880 | |||
| 「地球樹の女神」第4話収録。後に、角川ノベルス「4」に。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん編「山田章博作品目録III」から情報をいただきました)  | |||||
| 6月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1989 | T4910880506904 | 874 | |||
| 「地球樹の女神」第5話収録。後に、角川ノベルス「5」に。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん編「山田章博作品目録III」から情報をいただきました)  | |||||
| 9月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1989 | T4910880509905 | 874 | |||
| 「地球樹の女神」第6話収録。後に、角川ノベルス「6」に。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん編「山田章博作品目録III」から情報をいただきました)  | |||||
| 8月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1990 | T4910880508908 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ初掲載。 (初音むつなさん・魔法使いの弟子の見習い書記官さん編「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました)  | |||||
| 9月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1990 | T4910880509905 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん編「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました)  | |||||
| 12月号 | 漫画 | − | − | ||
| 1990 | T4910880512905 | 874 | |||
| 「トラゴンスレイヤー」収録。
(初音むつなさんから情報をいただきました)コミック「ボーナス・トラック」収録。(Junさんから指摘をいただきました) (魔法使いの弟子の見習い書記官編「山田章博作品目録IV」から書籍情報をいただきました)  | |||||
| 3月号 | イラストエッセイ | − | − | ||
| 1991 | T4910880503903 | 874 | |||
| 題して、「漫画で読みたい「ロードス島戦記」。トレカ145のモノクロ版も掲載。 (初音むつなさん・魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました)  | |||||
| 4月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1991 | T4910880504900 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。「闇神の民」第一回。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました)  | |||||
| 5月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1991 | T4910880505907 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。「闇神の民」第二回。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました)  | |||||
| 6月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1991 | T4910880506904 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。「闇神の民」第三回。 | |||||
| 7月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1991 | T4910880507901 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。「闇神の民」最終回。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました)  | |||||
| 9月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1991 | T4910880509905 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。「水神の王国」第一回。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました)  | |||||
| 10月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1991 | T4910880510901 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。「水神の王国」第二回。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました)  | |||||
| 11月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1991 | T4910880511908 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。「水神の王国」最終回。 | |||||
| 6月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1992 | T1008805060907 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。「水神の都」第一回。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました)  | |||||
| 7月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1992 | T1008805070906 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。「水神の都」第二回。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました) 2006年7月15日〜9月24日横山隆一記念まんが館「山田章博展 −幻想空間へのいざない−第5回高知出身まんが家展」にて扉絵の原画展示。  | |||||
| 8月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1992 | T1008805080905 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。「水神の都」最終回。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました)  | |||||
| 9月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1992 | T108805090904 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。「水神の娘」第一回。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました)  | |||||
| 10月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1992 | T1008805100900 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。「水神の娘」第二回。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました)  | |||||
| 11月号 | 挿絵 | − | − | ||
| 1992 | T1008805110909 | 874 | |||
| 「巡検使カルナー」シリーズ掲載。「水神の娘」最終回。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行「山田章博作品目録IV」から情報をいただきました)  | |||||
| 夜想26号 | イラスト | 雑誌 | ペヨトル工房 | ||
| 1990 | ISBN4-893-421409 | 1262 | |||
| 「胡蝶探記」のイラストを、再掲載。少女特集のP101。(柘榴さん・享楽堂さんサイト・もったいない本舗さんサイトから情報をいただきました) ISBNは1995年の再販売商品の番号しか分かりませんでした。  | |||||
| 闇祓 | 表紙・扉絵 | 文庫 | KADOKAWA | ||
| 2024 | ISBN978-4-04-114732-0 | 880 | |||
| 辻村深月先生著。初回挟み込み特典として、ムック「Another side of 辻村深月」掲載のイメージイラストをポストカードに。(初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| グッズ | 販売品 | − | − | ||
| 2024 | − | − | |||
| ○辻村深月『闇祓』文庫化記念闇除け&お祓いセット●絵馬◎KADOKAWA 2024年◇ISBN4942330288986 5,400円(辻村先生直筆サイン本付はISBN4942330288993 6,280円) (初音むつなさんから情報をいただきました)  | |||||
| ヤングマガジン | − | B5判中綴雑誌 | 講談社 | ||
| − | − | − | |||
| No.38 | テレカ・イラスト | − | − | ||
| 1998 | T1128881090268 | 248 | |||
| 「マーメノイド・クイーンを探せ!」投票の景品としてキーヴィジュアルのテレカ50名。設定画2点。なお、このテレカプレゼントは、No.44でも20名に。 (魔法使いの弟子の見習い書記官さん発行の「山田章博作品目録VI」から情報をいただきました)  | |||||
| No.41 | 対談・イラスト | − | − | ||
| 2005 | 4910288840952 | 267 | |||
| vsせがわまさき先生、「SHINOBI」を語る(公式サイト・初音むつなさんから情報をいただきました) | |||||
| 游遊 | インタビュー | 情報冊子 | 不明 | ||
| 1999 | なし | − | |||
| 関西限定のゲーム店で配布の女性向情報誌。山田家お宅訪問インタビューを掲載。出たのは夏頃。(菜露与糸可様から情報をいただきました) 余談ですが、エクシングの「マーメノイド」のテレホンカードを注文すると、この記事のカラーコピーが貰えました。(初音むつなさんから情報をいただきました)  | |||||
| ユリイカ | − | A5判雑誌 | 青土社 | ||
| 1月号 | 挿絵 | − | |||
| 1987 | 68932-21 | 980 | |||
| 稲垣足穂先生著「HOSHINOさん」に1点。 | |||||
| 11月号 | イラスト・コメント | − | |||
| 2014 | ISBN978-4-7917-0279-4 | 1300 | |||
| 森博嗣先生特集。「絵はかたる」というコーナーにイラストと思い出話を寄稿。 | |||||
| 妖術太閤殺し | 表紙 | 新書 | 講談社 | ||
| 1995 | ISBN4-061818289 | 757 | |||
| 挿絵は山田与糸絵先生。朝松健先生著。
(ふうらさんから情報をいただきました)あとがきから、挿絵が奥様なのは、先生入院のため−ということらしいです。 2011年4月29日〜6月5日京都国際マンガミュージアムにて「山田章博−世界を生み出す魔法の筆−企画展&ライブ・ドローイング・イベント」にてカバーイラストの原画出展。  | |||||
| 読売新聞夕刊 | 記事 | 新聞 | 読売新聞社 | ||
| 2024 | 4910855072847/00045 | 47 | |||
| 「popstyle」内の旬の人インタビューコーナー「ALL ABOUT 山田章博」。「十二国記アニメ設定画集」を中心に。(初音むつなさんに情報をいただきました) | |||||
| 夜にかかる虹 下 | − | ハードカバー | リム出版 | 
 | |
| 1990 | ISBN4-87120-100-7 | 1262 | |||
| 平井和正先生著。平井先生のエッセイ集。「山田章博画伯への二通の手紙」収録。 先生の作品というわけではないので、本来、ここに載せるべきではないのかもしれません。が、取りあえず。 ハードカバー版「地球樹の女神8」にも一部抜粋されています。  | |||||
| 扉○ | 目次○ | 全部○ | 五十音順○ | メディア別○ | 発表順○ | 掲示板○ | その他○ | 情報○ | 更新履歴○ | 
| あ〜き◎ | く〜け◎ | こく〜こみ◎ | こみ〜ん◎ | さ〜しの◎ | しへ〜しゆふ◎ | しゆん〜て◎ | と〜の◎ | は〜まる◎ | まる〜まん◎◎ | ら〜 |