扉○ 目次○ 五十音順○ メディア別○ 発表順○ 掲示板○ その他○ 情報○ 更新履歴○

1970・1980年代○ 1990年代○ 2000年代○ 2020年代○

2010年○ 2011年○ 2012年○ 2013年○ 2014年○ 2015年○ 2016年○ 2017年○ 2018年○



発表順作品詳細「2019」

発表日○作品名
0110○火狩りの王
0115○白い標的
0201○NovelJam 2018秋
0305○GEAR Another Day五色の輪舞
0529○火狩りの王
0624○地球樹の女神
0716○(仮)暑中見舞い
0720○(仮)キッチュ
0806○フースーヤ
0830○地球樹の女神
0906○十二国記
0919○バヌトゥ
0920○ロードス島戦記
1012○白銀の墟 玄の月
1101○十二国記
1109○白銀の墟 玄の月
1112○アルスラーン戦記
1112○火狩りの王
1113○The GIFT with LOVE
1115○ロードス島伝説
1123○The GIFT with LOVE
1127○The GIFT with LOVE
1201○The GIFT with LOVE
12上○ギア
1212○十二国記



作品名詳細  配色:モノクロ・カラー・少色■更新日
火狩りの王190316
イラスト 春ノ火の表紙カバーと同じ格好で、炎魔の血を滴らせた鎌を持って無表情に立つ灯子。表紙絵では見えなかったズボンはブリーフ丈、膝下は素足、地下足袋にわらじを履いている。
再掲載:◇190529 挟みこみリーフレット p.5〜6 用語解説
◇2009-- サイト「火狩りの王」
(ポップ「火狩りの王 <一>春ノ火」■1月10日発表)
(初音むつなさんから情報頂きました)
白い標的 南アルプス山岳救助隊K-9190316
表紙カバー 南アルプス北岳の雪山中を進む神崎静奈とバロン、奥に星野夏実とメイのコンビ。二人とも「赤とオレンジのジャケット姿でザックを背負っている。」(本文p.384より)「犬たちにはいつものハーネスだけではなく、背中の左右に荷を振り分けるタイプのラフウェア社のパリセーズパックという、犬専用のバックパックを用意している。」(本文p.254より)
「ポニーテイルの髪を後ろに垂らしていた」静奈とジャーマン・シェパードのバロン。
「小柄な」「ボーイッシュなショートカットでキラキラとよく光る大きな目をして」(以上、本文p.86より)「ふくよかな頬に、クリクリとした大きな眸」(本文p.296より)「きれいに前歯が並んだ笑顔が印象的」「口許の両側に小さな笑窪」(以上、本文p.299より)の夏実と「豊かな被毛は白黒に少しばかり茶毛が混じったトライカラー」(本文p.174より)「鳶色の大きな目」(本文p.175より)のメイ。
(文庫「白い標的 南アルプス山岳救助隊K-9」■1月15日発売・1月18日発行)
NovelJam 2018秋 山田章博賞 講評190319
 (理事長さんが代読。You Tubeでもライブ配信。)
活字化: ◇190616 電子版「出版創作イベントNovelJam2018秋全作品」p.299
◇190630 紙本版「出版創作イベントNovelJam2018秋全作品」p.299
(イベント「NovelJam 2018秋」■2月1日発表)
(初音むつなさんから情報頂きました)
GEAR Another Day五色の輪舞190317
イラスト※01※ (初出160708 絵本「GEAR Another Day五色の輪舞」表紙カバー)
※02※ (初出160708 絵本「GEAR Another Day五色の輪舞」扉絵)
※03※ (初出160708 絵本「GEAR Another Day五色の輪舞」p.2〜3)
※04※ (初出160708 絵本「GEAR Another Day五色の輪舞」p.5)
※05※ (初出160708 絵本「GEAR Another Day五色の輪舞」p.7)
※06※ (初出160708 絵本「GEAR Another Day五色の輪舞」p.8〜9)
※07※ (初出160708 絵本「GEAR Another Day五色の輪舞」p.11)
(試し読み「GEAR Another Day五色の輪舞」■3月5日配信)
(初音むつなさんから情報頂きました)
ギア-GEAR-210228
イラスト
運転席屋根※01※ ドールのオブジェ。元が先生のドールなのか、リアルドールの内のおひとりなのかは不明。多少頭部が大きめなので、リアルドールかな?
左右※02※ 歯車ロゴ、ドールと4ロボ「個002」色褪せ?
※03※ 歯車ロゴ、ドールと4ロボ「個002」
(ラッピングカーオブジェ「ギアカー」■4月から)
(初音むつなさんから情報頂きました)
(部分)月の影 影の海(上)190504
イラストp.1※01※ 陽子(初出120701 文庫「月の影 影の海(上)」表紙カバー一部)
十二国記(帯)
※02※ 紋様(初出120701〜140325 一連の背表紙カバーをひと続きで)
但し、「東の海神西の滄海」と「風の万里黎明の空(上)」全部「(下)」一部は、陽子の頭と被り、「図南の翼」「華胥の夢」の一部と、「黄昏の岸暁の天」の一部が、それぞれ文字と被る。
月の影 影の海(下)
p.2※03※ 陽子・景麒・舒栄(初出120701 文庫「月の影 影の海(下)」表紙カバー)
(部分)月の影 影の海(下)
p.3※04※ 陽子(初出120701 文庫「月の影 影の海(下)」表紙カバー一部)人物紹介
p.3※05※ 景麒(初出120701 文庫「月の影 影の海(下)」表紙カバー一部)人物紹介
(部分)月の影 影の海(上)
書影p.4※ (初出120701 文庫「月の影 影の海(上)」表紙カバー一部)
(ミニリーフレット■4月26日頃店頭)
(初音むつなさんから情報頂きました)
火狩りの王200913
イラスト
 「試し読み」目次部分が含まれ、そこのイラストが。(初出190529 ハードカバー「火狩りの王 <二>影ノ火」p.4〜5)
(サイト「火狩りの王」■公開日不明)
(初音むつなさんから情報頂きました)
※ どなたか公開日を御存じの方、おられましたらご連絡お願いします。
火狩りの王191104
表紙カバー
 題字。
本を2冊右手に持つ、サスペンダー付きのズボン、肘までたくし上げた白いシャツ、眼鏡姿の煌四。
「浅黒い頬」(本文p.99より)「きつく縛った黒髪」「粗末な飾りのついた耳」(本文p.32より)「肩から背中へ、とても状態がいいとはいえない重そうなずた袋を担いでいる」(<一>「春ノ火」本文p.356より)「狩衣をまとった炉六」(本文p.8より)。
「気位が高いのか、白いまつ毛に飾られた目を細めた」「犬というよりは、どこか馬にも似た体つき」(以上、<一>「春ノ火」本文p.354より)の炉六の犬みぞれ。
煌四とみぞれの下には、バルブやメーターが付いた雷火の実験装置と思われる配管が左右に。
「工場地帯からはまたもうもうと煙がそそり立つようになった。」(<一>「春ノ火」本文p.264より)。
砥部注:「入り組んで屹立する工場地帯の中には、あちらこちらに、工場の煙突よりも高く太い、巨樹がつき立っている。」(<一>「春ノ火」本文p.235より)となってます。
「崖にうがたれたトンネルは白塗りの鳥居にかこまれており、神族の力であざなわれたしめ縄」(<一>「春ノ火」本文p.364より)が張られている。
「テーブルの下から瓶の入った木箱を引きずり出した。小型のものから煌四の腕より長いものまで、瓶はさまざまな大きさがとりそろえてあった」(<一>「春ノ火」本文p.198より)
再掲載:◇表紙
◇挟みこみリーフレット p.8 書影
◇挟みこみリーフレット(雨降る本屋コラボ版)p.2 書影
◇2009-- サイト「火狩りの王」
一部掲載:◆煌四と炉六◇挟みこみリーフレット(雨降る本屋コラボ版) p.1
◆炉六◇挟みこみリーフレット p.4 登場人物紹介
背表紙カバー
 題字。(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」表紙カバー)
表紙
 カバーと同じ。(初出 表紙カバー)
背表紙
 題字。(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」表紙カバー)
 題字。(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」表紙カバー)
目次
p.4〜5※ 「中央書庫の天窓をふちどる顔のある星たち」「おだやかな表情で、書庫を見守る星々。」(本文p.20より)顔のある星は3つ。あとは、色々な組み合わせの円や、渦巻き雲、月齢盤。
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
挿絵
p.27※01※
 「木に、人が縫いつけられている。幹になかば巻きつけられ、無理な恰好をさせられた両腕の手首をくさびが貫通し、その人物を黒い木に戒めている。左足は無残なありさまだった。狩猟用の罠にかかったらしく、ふくらはぎを金属の細い綱が締めあげていた。そして、衣服の破れたひざには、手首と同じくくさびが打ちこまれ、おそらく骨が砕かれている。太もものつけ根には、深々とつき立った短い矢。」「濃いひげにおおわれた頬は、刃物でえぐったようにこけている。」「火狩りのまとうものとよく似た狩衣。その上に、毛皮の半纏をまとっている。まっ黒な毛皮は、」「炎魔の毛皮だ。」(以上、本文p.24より)「痛みのために目をこぼしそうなほど見開い」(以上、本文p.29より)た「<蜘蛛>」の姿。
「しまき、たつた、いわお、かぐら。父親と狩りで組んだことのある犬たち。その主である火狩りたちが、塗料によって変色させた照明の内側で、<蜘蛛>を拷問していた。」「手に手に、短刀を、あるいは錐のような刃物をにぎっていた。」(以上、本文p.25より)
「狩衣をまとった炉六」(本文p.8より)の後ろ姿。
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
p.107※02※
 「襷でそでをたくしあげた」(本文p.102より)「灯子は食べ物をかなたとわけあいながら、不思議な気持ちでここに座っていた。となりでは、火穂が一心にかたい蒸しまんじゅうを咀嚼している。」(本文p.108より) 「火穂もまた、灯子と同じに、もとの着物をまとっていた。廊下に犬たちもまじえて座りこみ、食事をとる。明楽たちが手に入れてきたのは、麦粉をこねてのばし、煮た菜っ葉や刻んだ草の根をつつんで蒸したものだ。麦粉のつつみはかたいが、温かい中身をかじると、とろりと煮こんだ具がしみ出てくる。」(本文p.106より)灯子の後ろには明楽が胡坐をかいて坐り、かなたの横には明楽の犬てまりも、その手前にはクン。
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
一部掲載:◆クン◇挟みこみリーフレット p.4 登場人物紹介
p.179※03※
 「巨大な目、そこからたどると、鼻と口が枝葉のむこうに見えてくる。煌四はやっと、その顔の部分は石造りの壁ではなく、ほとんど平らな木の肌におおわれていることに気づく。その樹皮の上を、ちょうど両眼のあいだを断絶する形で、シュユを追っておりてきた階段がななめに横切っている。「あれが、クヌギ」」(本文p.177より)クヌギを見上げる灯子と煌四、かなたの後姿。クヌギの足もとに「砂色の髪、灰色の肌」「簡素な衣服からあらわになった腕、その左前腕から上へむかって伸びている数十本の細い枝」(以上、本文p.159より)のキリと、「灰色の肌の上、砂の色をした髪のあいだから、その丈の低い木は生えていた。刺青の頬、つやのない髪、」「側頭部から生えた木を重たげに揺らしている」(以上、本文p.156より)ゴモジュ、二人の間、少し高くなった所に「壊れた壁の上にふせ、楽な姿勢をしている」「エンという名の大きな白い犬」(本文p.171より)。
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
p.251※04※
 「開いてゆく天井から空が青く見えたのは、錯覚だったのだろうか。密集する工場からの排煙で、空はどす黒く塗りたくられている。」(本文p.250より)「天井から伸びてきた鎖が、ものものしい機械に幾条もとりつけられている。」(本文p.242より)「黒光りする真新しい機械が、長い鉄の腕をななめ前方へかかげて沈黙していた。天体観測用の望遠鏡にも似た機械。」(本文p.241より) 「機械の操作台に乗り込んだ工員の一人が、砲台の背部の操作盤に手をそえる」「雷火用の機械にエンジンがかけられ、砲身が持ち上がる。」「空へむけ、撃ち出すものを装填されないままに、機械は高出力の空砲をはなった。」(以上、本文p.250より)
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
p.329※05※
 「行く手の道に現れたのは、」(本文p.326より)「狩衣やしのびのまとう装束と似た、けれども明らかにそれとはちがう仕立ての、きめ細かな模様におおわれた着物を身につけた」(本文p.189より)「白銀色の着物を身にまとった、あの少年すがたの神族だった。」「ひばりと名のった少年神の視線は、はるかな高みからこちらを見おろしているかに感じられた。」(以上、本文p.326より)「上品なおもざしにやわらかな笑み、けれどもその瞳には、圧倒的な無慈悲がこめられている。」(本文p.327より)「はるかに高い身分の者だけの髪型、左右の耳の横で結わえられた髪の先は長く垂れ、風にそよぐ」(本文p.189より)「みづらの髪を風にそよがせ、ひばりは軽くあごをあげた。」(本文p.328より)
砥部注:みづら =角髪・角子。男性の髪型の一つ。髪を頭の中央で左右に分け、耳のあたりで束ねて結んだもの。上代には成年男子の髪型で、平安時代には少年の髪型となった。(weblio古語辞典より)
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
一部掲載:◆ひばり◇挟みこみリーフレット p.4 登場人物紹介
p.424〜425※06※ 「今度はあごを舗装に打ちつける。右手には鎌をにぎったまま。」「空に光るなにかが見えた。光の尾を無数にたなびかせた、輝きながら空を飛ぶなにかが」「あの光は−<揺るる火>だ。」(以上、本文p.422より)「血を浴びてくらんだ視界に、黄金のあざやかな弧が軌跡をえがいた。明楽の鎌が、灯子を襲おうとした猪のひたいをぱっくりと割り、かえす刃で背後の熊ののどを切り裂く。明楽の頭上高くおどりかかってきた山羊ののどに食らいついたのは、かなただった。」(本文p.423より)炎魔と死闘を繰り広げる明楽とかなた、うつぶせに倒れた灯子が見上げる空に「揺るる火」の軌跡、両側に無数の配管に覆われた工場群。
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
裏表紙カバー
 雷火を封じ込んだ雷瓶、それの6本入り布製携帯袋と、袋を丸めた状態のもの。
砥部注:炎魔の火を入れる火袋かなあとも思いましたが、袋じゃないし。このイラストらしき描写は、雷瓶袋も火袋(「なめした革でできた」(本文p.14より)、「口をかたく縛った」(本文p.19より)程度)も本文には見当たらず。
再掲載:裏表紙
◇2009-- サイト「火狩りの王」
裏表紙
 カバーと同じ。(初出 裏表紙カバー)
(ハードカバー「火狩りの王 <二>影の火」■5月29日発売・5月31日発行)
火狩りの王191104
アンケート葉書 デザイン文字
 題字が表裏に1か所ずつ。(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」表紙カバー)
(ハードカバー「火狩りの王 <二>影の火」挟みこみ葉書■5月29日発売・5月31日発行)
火狩りの王191104
挟み込みリーフレット
イラストp.1※01※ 灯子(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」表紙カバー)
p.2※02※ 「ストーリー」紹介。火狩りの鎌、枠はp.1を除く全ページに設けられ、表紙カバーの樹々、炎魔、回収車など。(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」表紙・裏表紙カバー)
p.3※03※ 「登場人物紹介」灯子(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」p.45一部)
※04※ 煌四(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」p.121一部)
※05※ かなた(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」p.45一部)
※06※ 明楽(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」p.379一部)
※07※ 火穂(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」p.45一部)
p.4※08※ 照三(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」p.378一部)
※09※ 炉六(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <二>影の火」表紙カバー)
※10※ クン(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <二>影の火」p.107一部)
※11※ ひばり(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <二>影の火」p.329一部)
※12※ 綺羅(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」p.121一部)
※13※ ほたる(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」p.45一部)
※14※ 紅緒(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」p.45一部)
p.5〜6※15※ 「用語解説」灯子(初出190110 ポップ「火狩りの王 <一>春ノ火」)
書影p.8※ ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」と「二>影の火」
(ハードカバー「火狩りの王 <二>影の火」挟みこみリーフレット■5月29日発売・5月31日発行)
火狩りの王200401
挟み込みリーフレット
 日向理恵子先生の代表作「雨ふる本屋」シリーズ(童心社刊)とのコラボ広告。「火の物語」と「水の物語」という対比で。
イラストp.1※01※ 煌四と炉六(初出190529 ハードカバー「火狩りの王 <二>影の火」表紙カバー)
p.2※02※ 「登場人物紹介」灯子(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」p.45一部)
※04※ 煌四(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」p.121一部)
※05※ かなた(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」p.45一部)
※06※ 明楽(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」p.379一部)
書影※01※ ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」と「二>影の火」
(ハードカバー「火狩りの王 <二>影の火」挟みこみリーフレット■5月29日発売・5月31日発行)
地球樹の女神191027
イラスト
※01※ 四騎忍 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」 表紙)
※02※ 荒気vs忍 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」 p.1口絵)
※03※ 人魚と忍 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」p.2〜3口絵)
※04※ 炎上車両と忍 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」 p.4口絵)
挿絵
※01※ 四騎忍中心にコマ割 (初出880724 雑誌「野性時代9月号」不所持につき掲載ページ不明)
※02※ 荒気+後藤机vs忍 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART1 真昼の魔女・鷹は自由に」 p.235)
※03※ 忍と修羅 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」 p.29)
※04※ 忍と修羅 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART1 真昼の魔女・鷹は自由に」 p.253)
※05※ 御子神と荒気 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」 p.43)
※06※ 人魚と忍 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART1 真昼の魔女・鷹は自由に」 p.279)
※07※ 忍と修羅 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」 p.71)
※08※ 炎上車両 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART1 真昼の魔女・鷹は自由に」 p.309)
※09※ 千枝 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」 p.97)
※10※ 忍と千枝 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART1 真昼の魔女・鷹は自由に」 p.329)
※11※ 四騎夫妻と忍と五鈴 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART1 真昼の魔女・鷹は自由に」 p.353)
※12※ 忍と五鈴 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」 p.121)
※13※ 忍と修羅と荒気 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」 p.141)
※14※ 忍と御子神 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」 p.161)
※15※ 忍と御子神 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART1 真昼の魔女・鷹は自由に」 p.393)
※16※ 由紀子とクラスメイトの面々 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART1 真昼の魔女・鷹は自由に」 p.433)
※17※ 校長と由紀子と忍 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」 p.185)
イラスト
※05※ 四騎忍 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」 表紙のノートリミング=文字無し)
※06※ 忍と修羅 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART1 真昼の魔女・鷹は自由に」 p.2〜3)
(電子書籍「地球樹の女神 2 鷹は自由に」■6月28日配信開始)
(「新作情報かわらばんβ」から情報頂きました)
NovelJam 2018秋 山田章博賞 講評190715
講評文
p.299※ (初出190201 イベント「NovelJam 2018秋」)〜「魅力的なものを描くほうが難しい」を見出しに、1行19文字で、35行。
(電子版「出版創作イベントNovelJam2018秋全作品」■6月16日発売・発行)
白銀の墟玄の月(一)220918
イラスト 泰麒。(初出191012 文庫「白銀の墟玄の月(一)」表紙カバー)「麒麟還る!」「小野不由美完全版十二国記18年ぶりの書下し長編!」「白銀の墟玄の月全4種」
(シャッター広告「白銀の墟玄の月」■7月〜)
(初音むつなさんから情報頂きました)
NovelJam 2018秋 山田章博賞 講評190715
講評文
p.299※ (初出190201 イベント「NovelJam 2018秋」)
(紙本版「出版創作イベントNovelJam2018秋全作品」■7月12日発送・6月30日発行)
(初音むつなさんから情報頂きました)
(仮)暑中見舞い2019191024
イラスト
 おかっぱ頭に薔薇の髪留め、紺地に白い小花と白地の格子に赤と白と紫のダリアっぽい花が散りばめられた浴衣、白・黄・紫の縦じま帯、紅白の鼻緒の下駄、左手に手水桶、右手に柄杓、柄杓から撒かれる水の軌跡、庭石と緑の葉、手前に斜めの切り口の短めの竹筒が地面に。左側に「暑中お見舞い申し上げます」、右下に「○シーAkihiroYamada」の文字。
(サイト「公式山田章博」■7月16日公開開始)
(初音むつなさんから情報頂きました)
(仮)キッチュ191024
イラスト
(初出0911-- 雑誌「キッチュ創刊号」表紙) 
(原画展「キッチュ祭り」■7月20日公開開始)
(初音むつなさんから情報頂きました)
小野不由美「十二国記」新作が、10月より発売決定!!230214
画面文字「シリーズ累計900万部突破」
ナレーション「シリーズ累計900万部突破十二国記」
画面文字「ファンタジー小説の金字塔十二国記シリーズ」
(部分)月の影影の海(上)(120701 新潮社版)
イラスト※01※ 陽子。(初出120701 文庫「月の影影の海(上)」表紙カバー)顔と左肩。
画面文字「物語は一人の少女から」
ナレーション「物語は一人の少女から始まった」
画面文字「平凡な毎日を過ごしていた女子高生陽子」
ナレーション「平凡な毎日を過ごしていた女子高生陽子は」
月の影影の海(上)(120701 新潮社版)
※02※ 陽子とケイキ。(初出120701 文庫「月の影影の海(上)」p.33)
画面文字「謎の青年ケイキに連れられ」
ナレーション「謎の青年ケイキに連れられ」
砥部注:以降のイラストは、それぞれの人物などを大写しにしながら、最後に全体を写す形。
※03※ ヒョウキ上の陽子。(初出120701 文庫「月の影影の海(上)」p.67)
画面文字「異界へ」
ナレーション「異界へ」
※04※ 陽子に刀を振りかざす塙麟。(初出120701 文庫「月の影影の海(上)」p.257)
画面文字「陽子を待ち受ける」
ナレーション「陽子を待ち受ける」
画面文字「過酷な試練の数々」
ナレーション「過酷な試練の数々」
画面文字「裏切り二度と帰れない飢餓恐怖絶望」
ナレーション「絶望の淵で」
月の影影の海(下)(120701 新潮社版)
※05※ 陽子を看病する楽俊。(初出120701 文庫「月の影影の海(下)」p.17)
画面文字「半獣・楽俊に救われる」
ナレーション「半獣の楽俊に救われる」
※06※ こちょう対陽子。(初出120701 文庫「月の影影の海(下)」p.73)
画面文字「何故、陽子は異界に呼ばれ」
ナレーション「何故、陽子は異界に呼ばれ」
画面文字「何故、妖魔に襲われるのか」
ナレーション「何故、妖魔に襲われるのか」
※07※ 歩く楽俊と陽子。(初出120701 文庫「月の影影の海(下)」p.115)
画面文字「運命に翻弄されながらも」
ナレーション「運命に翻弄されながらも」
画面文字「強く気高く生きていく少女の物語」
ナレーション「強く気高く生きていく少女の物語」
黄昏の岸 暁の天
写真※01※ (初出140325 文庫「黄昏の岸 暁の天」表紙カバー・背表紙カバー)
画面文字「1991年から読み継がれる不朽の名作、十二国記シリーズ小野不由美」
ナレーション「十二国記シリーズ」
砥部注:1冊ずつ表紙を見せながら背表紙陳列されていく。
華胥の幽夢(131225 新潮社版)
※02※ (初出131225 文庫「華胥の幽夢」表紙カバー・背表紙カバー)
図南の翼(130928 新潮社版)
※03※ (初出130928 文庫「図南の翼」表紙カバー・背表紙カバー)
丕緒の鳥
※04※ (初出130626 文庫「丕緒の鳥」表紙カバー・背表紙カバー)
風の万里黎明の空(下)(130326 新潮社版)
※05※ (初出130326 文庫「風の万里黎明の空(下)」表紙カバー・背表紙カバー)
風の万里黎明の空(上)(130326 新潮社版)
※06※ (初出130326 文庫「風の万里黎明の空(上)」表紙カバー・背表紙カバー)
東の海神西の滄海(121226 新潮社版)
※07※ (初出121226 文庫「東の海神西の滄海」表紙カバー・背表紙カバー)
風の海迷宮の岸
※08※ (初出120928 文庫「風の海迷宮の岸」表紙カバー・背表紙カバー)
魔性の子(120701 新装版)
※09※ (初出120701 文庫「魔性の子」表紙カバー・背表紙カバー)
月の影影の海(下)(120701 新潮社版)
※10※ (初出120701 文庫「月の影影の海(下)」表紙カバー・背表紙カバー)
月の影影の海(上)(120701 新潮社版)
※11※ (初出120701 文庫「月の影影の海(上)」表紙カバー・背表紙カバー)
画面文字「18年ぶりシリーズ最新作」
ナレーション「18年ぶり待望の新作、最新作は」
画面文字「2019年10月・11月発売!!」
ナレーション「2019年10月・11月発売」
画面文字「新潮文庫」
ナレーション「新潮文庫」
(プロモーション映像「小野不由美「十二国記」新作が、10月より発売決定!!」■7月24日配信開始)
(初音むつなさんから情報頂きました)
アテナ191027
イラスト
 (初出130314 スマートフォン用ゲームソフト「蒼穹のスカイガレオン」) 
(スマートフォン用ゲームソフト「蒼天のスカイガレオン」■8月1日配信開始)
(初音むつなさんから情報頂きました)
フースーヤ200328
イラスト
  (初出190806 スマートフォン用ゲームソフト「メビウスファイナルファンタジー」ゲーム内カード)下1/3は説明文のため隠れてます。
但し、7か国分の言語の違うバージョンが存在し、雰囲気作りに一役買っている。

以下、言語名・名前表記・説明文
砥部注:ヨーロッパ系言語に特有の文字上の「〜」や「‥」や「´」は、省いてますのでご了承ください。

イギリス:Fusoya:MOIBIUS IV、Lunarian、Forward、
The cost required to cast your Summons can be paid with CP of any Element./When Fusoya enters the field,choose 1 Forward opponent controls.Reveal the top 2 cards of your deck.Deal it 1000 damage for each CP required to play the revealed cards.Add all the revealed cards to your hand.

イタリア:Fusoya:MOIBIUS IV、Seleniano、Avanguardia、
Il costo richiesto per giocare le tue Evocazioni puo essere pagato con CP di qualsiasi Elemento./Quando Fusoya viene messo sul terreno,scegli Avanguardia contorollata dall'avversario.Rivera le prime 2 carte in cima al tuo mazzo.Infliggi all'Avanguardia che hai scelto 1000 punti di danno per ogni CP richiest per giocare le carte rivelate.Aggiungi tutte le carte rivelate alla tua mano.

スペイン:Fusoya:MOIBIUS IV、Lunario、Delantero、
El coste requerido para lanzar tus Invocaciones puede pagarse con CP de cualquier elemento./Cuando Fusoya entra al terreno de juego,elige 1 Delantero controlado por tu oponente.Revela las 2 cartas de la parte superior de tu mazo.Infligele 1000 puntos de dano por cada CP requerido para jugar las cartas reveladas.Anade a tu mano todas reveladas.

中国:福索雅:MOIBIUS IV、月民、前峰、
袮可消耗任意属性水晶点数召喚召喚曽。/福索雅迸場時、先掻1介対手控制的前峰。公升袮的峠組上方的2張峠牌。公升峠牌的消耗毎有1点、給予先掻目標1000妨害。将公升的所有峠牌放入手牌。
砥部注:文中で、「袮」はヘンが人偏「イ」。先にはしんにょうが。掻は又の下が虫ではなく牛。介は人の下が1本。升は上がノでなく「一」。峠はヘンなし。

ドイツ:Fusoya:MOIBIUS IV、Lunarier、Sturmar、
Die Kosten fur den Einsatz deiner Beschworungen konnen mit CP jeglichen Elements gezahlt werden./Wenn Fusoya das Spielfeld betritt,wahle 1 Sturmer aus,den dein Gegner kontrolliert.Decke die 2 obersten Karten deines Decks auf.Fuge diesem 1000 Schaden fur jeden CP zu,der zum Ausspielen der aufgedeckten Karten benotigt wird.Fuge alle aufgedeckten Karten deiner Hand hinz.

日本:フースーヤ:MOIBIUS IV、月の民、フォワード、
あなたが召喚獣を召喚するためのコストは好きな属性のPCで支払うことができる。/フースーヤがフィールドに出たとき、対戦相手のコントロールするフォワード一体を選ぶ。デッキのカードを上から2枚公開する。それに公開したカードのコストを合計した値1につき、1000ダメージを与える。公開したカードをすべて手札に加える。

フランス:Fusoya:MOIBIUS IV、Selenite、Avant、
Le cout requis pour lancer vos Invocations peut etre paye avec des CP de n'importe quel Element./Lorsque Fusoya entre sur le terrain,choisissez 1 Avant controle par votre adversaire.Revelez les 2 cartes du dessus de votre deck.Infligez-lui 1000 points de degats puor chaque CP requis pour jouer les cartes revelees.Ajoutez toutes les cartes reveleesa votre main.

下部には全カード共通で「マルシー2015-2019 SQUARE ENIX CO. LTD. All Rights Reserved./MOIBIUS FINAL FANTASY/CHARACTER ILLUSTRATION :Akihiro Yamada 9-094L」と大きく「6000」の数字。
(トレーディングカード「ファイナルファンタジー・トレーディングカードゲームOpus IX ブースターパック Lords & Chaos」■8月6日発売)
地球樹の女神191027
イラスト
※01※ 四騎忍 (初出880925 新書「地球樹の女神 3 火の騎士」 表紙カバー)
※02※ 荒気vs忍 (初出880925 新書「地球樹の女神 3 火の騎士」 p.1口絵)
※03※ 人魚と忍 (初出880925 新書「地球樹の女神 3 火の騎士」p.2〜3口絵)
※04※ 炎上車両と忍 (初出880925 新書「地球樹の女神 3 火の騎士」 p.4口絵)
挿絵
※01※ 忍と修羅中心にコマ割 (初出881024 雑誌「野性時代12月号」p.504〜505)
※02※ 忍と五鈴 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART2 火の騎士」p.45)
※03※ 忍と五鈴、韓足 (初出881024 雑誌「野性時代12月号」 p.523)
※04※ インテリジェントビル (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART2 火の騎士」p.59)
※05※ 忍とフィロデンドロン (初出881024 雑誌「野性時代12月号」 p.535)
※06※ 修羅と忍 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART2 火の騎士」p.111)
※07※ 車と稲光 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART2 火の騎士」p.123)
※08※ 車と人影 (初出881024 雑誌「野性時代12月号」 p.547)
※09※ 忍と修羅・荒気 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART2 火の騎士」p.149)
※10※ 忍 (初出881024 雑誌「野性時代12月号」 p.563)
※11※ 忍 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART2 火の騎士」p.199)
※12※ 忍と五鈴 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART2 火の騎士」p.217)
※13※ 悪党、修羅・荒気、由紀子・忍、コマ割 (初出881024 雑誌「野性時代12月号」 p.579)
イラスト
※05※ 四騎忍 (初出880925 新書「地球樹の女神 2 鷹は自由に」 表紙カバーのノートリミング=文字無し)
※06※ 五鈴 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART2 火の騎士」表紙カバー)
※07※ 由紀子 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART2 火の騎士」 p.1口絵)
※08※ 忍と悪漢 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART2 火の騎士」p.2〜3口絵)
※09※ 忍・由紀子と悪漢 (初出900531 ハードカバー「地球樹の女神 PART2 火の騎士」 p.4口絵)
(電子書籍「地球樹の女神 3 火の騎士」■8月30日配信開始)
(「新作情報かわらばんβ」から情報頂きました)
十二国記200405
イラスト
カレンダー
 楽俊(初出121012 「12づくしのスペシャルキャンペーン」ポストカード一部)日めくり形式で、「あと36日」から「あと1日」まで確認。楽俊は毎日左下に。土曜は青、休日は赤に。
スタンド
※01※ 泰麒(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)」表紙カバー)下部に「小野不由美十二国記18年ぶりの新作長編」ほぼ等身大かと。紙製。
※02※ 珠晶(初出130928 文庫「図南の翼」表紙カバー一部)人物のみ、右上に「十二国記」(「国記」は隠れて見えない)の正方形意匠文字。アクリルまたはプラスチック製。
※02※ 尚隆・六太(初出121226 文庫「東の海神 西の滄海」表紙カバー一部)人物のみ、左上に「十二国記」(「二」は隠れて見えない)の正方形意匠文字。
※03※ 白辿子・泰麒(初出120928 文庫「風の海 迷宮の岸」表紙カバー一部)人物のみ、左上に「十二国記」(「記」の一部は隠れて見えない)の正方形意匠文字。
※03※ 陽子(初出120701 文庫「月の影 影の海(上)」表紙カバー一部)人物のみ、右上に「十二国記」(「記」の一部は隠れて見えない)の正方形意匠文字。
ひな壇
 陽子(初出120701 文庫「月の影 影の海(上)」表紙カバー一部)人物のみ、背景は黄色。頭の左右に背表紙の続き紋様も。面陳列1段、横に文庫本4冊×3段。
ポスター
※01※ 驍宗(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(二)」表紙カバー)右縦に「王は、」左縦に「何処」。
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.125
※02※ 泰麒(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)」表紙カバー)上部に「10.12.SAT」中央に「ついに!」下部に「小野不由美「十二国記」」
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.125
※03※ 陽子(初出120701 文庫「月の影 影の海(上)」表紙カバー)右縦に「小野不由美」左縦に「十二国記」。右下寄りにカウントダウンカレンダー設置スペース、設置前は「1000万部!一読するなりぶっ飛んだ。こんな小説読んだことない。北上次郎」
砥部注:北上次郎先生=ミステリー文学評論家。(新潮社公式サイトより)
その他
他にも発泡スチロール製の横長ボードやポスターの半分の泰麒同柄ボード、同じサイズの文庫「月の影 影の海(下)」イラスト入りボード、横断幕、配布用チラシもあったようです。
(販売キット用宣伝材料「十二国記カウントダウンフェアキット」■9月6日店頭)
(仮)色紙(190917 まんだらけオークション)231210
色紙 女性画。両手をうなじ辺りに当てて髪をかき上げる、前開きの単色のワンピースを袖を少し捲って着たロングヘアの女性。前髪は左眼を覆って鼻先まで垂れている。(膝上全身)
左にサインと「章博」の落款。
砥部注:まんだらけZENBU掲載情報は無いんですけど、掲載されてるとすると、単純にNo.104から逆算するとNo.91かな。
(インターネット「まんだらけオークション」■9月17日アップ)
(仮)色紙(190917 まんだらけオークション2)231210
色紙 女性画。左手を身体の右まで横に伸ばして無地の団扇を持つ着物姿の大ぶりの髪飾りを着けたショートカットっぽい髪型の女性。(左斜め向き上半身)
左にサインと「章博」の落款。
(インターネット「まんだらけオークション」■9月17日アップ)
ファイアーエムブレムヒーローズ191110
イラスト
チキの守役バヌトゥ
※01※ 通常。真紅の僧衣、袖に連なりマント状になっている部分には竜が染め抜かれており、無造作に太めで茶色の紐で腰のあたりを縛っている。右手には根が生えたままのような先端の樹の杖。裾から裸足にサンダルの足先が。フードから覗く顔は老いてなお赤い眼は眼光鋭く。
※02※ 攻撃。身なりは同一。両腕とも、袖から手首が露わになり、両手首共に金の二連ブレスレットが。杖は左手に持ち替え、右手には輝くクリスタルのような塊を浮かせている。顔は歯を食いしばり、僧衣は翻り、力強い感じ。
※03※ 奥義使用。身なりと輝くクリスタルは同一。随所に炎が舞い上がり、身体からは赤いコウモリ型の翼と、爬虫類の尻尾が生え、脚の指先からも尖った爪が伸びる。
※04※ 被ダメージ。身なりは同一だが、全身から衣服がちぎれ飛び、両手で杖を握り締めている。
(スマートフォン用ゲームソフト「ファイアーエムブレムヒーローズ」■9月19日アップロード)
(初音むつなさんから情報頂きました)
ロードス島伝説191124
イラスト
p.28※01※ ウォートとプルーク王(初出000101 文庫「ロードス島伝説 永遠の帰還者」p.53)
p.32※02※ 魔神王(初出020430「ザ・スニーカー 6月号」)
p.34※03※ ナシェル(初出970401 文庫「ロードス島伝説3栄光の勇者」p.211)
p.35※04〜07※ キャラクター紹介=「ファーン」「ウォート」「ベルド」「ニース」
p.36※08〜10※ キャラクター紹介=「フレーベ」(初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」口絵一部)「名前なき魔法戦士」「"風竜"ワールウィンド」(初出000101 文庫「ロードス島伝説 永遠の帰還者」p.146〜147一部)
ロードス島伝説
p.37※11・12※ キャラクター紹介=「ナシェル」「フロイ、リーゼン」(初出960701 文庫「ロードス島伝説2天空の騎士」p.37一部)
ロードス島戦記 ファリスの聖女
p.37※13・14※ キャラクター紹介=「フラウス」「魔神王」(初出150610 コミック「ロードス島戦記 ファリスの聖女 完全版」下巻表紙一部)
ロードス島伝説
p.155※15※ フレーベ(初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」口絵一部)
ロードス島戦記 ファリスの聖女
p.253※16※ 魔神王とアザー・グリフォン(初出150610 コミック「ロードス島戦記 ファリスの聖女 完全版」下巻表紙一部)
(TRPGムック「ロードス島戦記RPG サプリメント 魔神戦争・邪神戦争編」■9月20日発売・発行)
(初音むつなさんから情報頂きました)
※ 不所持のため、戦記と伝説の区別があやふやです。詳細情報をお願いします。
白銀の墟 玄の月(一)220226
イラスト 泰麒。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)」表紙カバー)
(小野不由美「白銀の墟 玄の月」発売記念特別展示「十二国記の世界」配布ステッカー■9月27日〜10月28日開催)
(初音むつなさん・ヤフオク出品から情報頂きました)
白銀の墟 玄の月(一)200329
表紙カバー
 袖口の広がったキモノ風の召し物の上に紋様入りの紋付き風を羽織り腰帯を締めて、両手を脚のつけ根辺りで揃えて座す泰麒。背後には、椅子の背、更にその後ろには、白と薄緑を基調とした戴の景色、山並みと建物、椅子の背も組み木になっていて、その間からも景色が。
砥部注:本編には該当のシーンは見当たらない。
再掲載: ◇191212 朝日新聞東京本社版朝刊「十二国記 これは、あなたの物語。」
◇200222 新聞「朝日中高生新聞」特集記事p.12
◇200824 POP UP STORE「小野不由美十二国記」丸善丸の内店 壁面に直貼りのカッティングシート仕様
◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.4・24Prologue書影・p.24Prologue・p.125帯付書影・裏表紙・裏表紙カバー折返し書影・裏表紙カバー
◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.28
十二国記(帯)
背表紙カバー
 雲形の飾り帯、続き。前巻の裏表紙に折り返された部分は、この巻の背表紙に再登場しており、当然表紙に折り返された部分も前巻の背表紙右部分の再登場。
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」モノクロ表紙・扉・裏表紙
白銀の墟 玄の月(一)
挿絵
p.39※01※
  「草叢に飛び込んで、そこに身を伏せようとしたら足が滑った。踏ん張ろうとした足の下には地面の感触が、ない。」「片手で栗を抱え、片手で草を握ったが、ずるりと下半身が宙に滑り落ちた。」(以上、本文p.36より)「片腕に栗を抱えたまま胸元まで崖から滑り落ちたが、その園糸をしっかりと下から支え、受け止めようとする手がある。」「十代半ばの少年のようだった。」(以上、本文p.37より)「窶れたふうの顔立ちに由来するものかもしれず、旅に疲弊した様子の身なりのせいだったかもしれない。あるいは、変わった色の黒髪が切り詰められているからだろうか。」(本文p.38より)「この国の宰輔黒麒だ。宰輔の髪は実は鬣、通常ならば鬣は金だが、この国の宰輔−泰麒ならば黒で問題はない。」(本文p.51より)
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.90
p.99※02※
 「地面の下には窖があった。その暗闇に横たわる人影がある。」「少年は」「視線を手許に戻す。小刀を砥石に当てながら、調子を揃えた。」(以上、本文p.96より)「彼は砥石に水を打ち、口ずさみながらさらに小刀を研ぎにかかる。」(本文p.97より)「満身創痍の主人が、この里に運び込まれてきたのは六年前だったか。」(本文p.100より)
少年は、髪をポニーテールに縛り、長袖を腕まくり、ズボンも膝上まで捲り上げ、足には足袋を履いている。円いわっぱを二つ、角材で上下に繋げて、下のわっぱには手ぬぐいが、上のわっぱには恐らく水を張って、その上に角材を渡して砥石の台にしている。奥の一段高い床に横たわる人影。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.91
p.159※03※
 回想シーン。英章の幕営を訪れた驍宗。
「驍宗は軍の中にあって、特筆するほど体格に恵まれているわけではない。抜きんでて異質なのは白髪と真紅の眼、そして端厳とした佇まいだ。」「英章の説明に黙って耳を傾けている驍宗」「戦場を離れたせいか肌の色も白んで、おかげで怜悧な印象が増した」(以上、本文p.157より)「英章は驍宗に地図を示す。」(本文p.158より)地図は壁に掛けられており人の背丈ほど。手前に灯りを灯した燭台が2基、驍宗の後ろにはなぎなた風の武器を立てて直立する兵士二人。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.92
一部掲載: ◆英章◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.38登場人物
p.215※04※
 壁を巡らせた里閭、壁の上には門番用の見張り小屋か、その前の泰麒、李斎、豊都(豊はつくりにおおざと)。外にも露店のようなものなのか、小屋掛けした物売りのような姿が両側に。
砥部注:三者が揃う時点では、豊都は馬に乗っている(「一人馬を走らせ、少しして駆け戻ってきた。」(本文p.217より))ので、最初は項梁かと思いましたが、他の二人に対してちょっと違い過ぎるコスチュームのため豊都と判別しました。
「荷を背負った旅装の男」「年貌は三十代の半ばか。去思よりも十ほど上に見える小男」(本文p.115より)「たったいま追い返されたばかりの里閭を振り返った。」(本文p.213より)「豊都は」「背負った笈筐(にもつ)」(以上、本文p.218より)
砥部注:→ すみません、(二)巻のp.109の豊都、p.307の項梁を見ると、やはり豊都ではなく項梁でした。顎鬚が決め手ですか。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.93
p.295※05※
  「巨大で平らな一枚岩を磨いた露台、三方には凌雲山の断崖が聳えている。その断崖に沿って崖を切り取ったように歩檣(土ヘン)が巡らされていた。歩檣には随所に溜まりが設けられている。中でも最も高く、絶壁に近い場所に小柄な一つの影があった。影はその腕に鳥を留まらせている。ぎりぎりの突端に佇んだ影は、恐れる様子もなくひとしきり下界を見渡し、そしてやがて鳥を空に放った。薄青の空に青い翼が飛んでいく。翼は北へと向かっていた。鳥を放った者は翼を見送る。一人の少女だった。」(以上、本文p.294〜296より)「丈を短めに切り詰めた袍と褌」「その腰には左右に双刀が付けられている。」(以上、本文p.296より) 少女の名は椰(木へんトル)利(やり)。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.94
一部掲載: ◆や利◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.39登場人物
裏表紙カバー
 白雉。円のベースに尾が羽根より長い鳥の全身像(左真横)。鳥の周りに渦巻きナルト模様。
砥部注:本編に鳥は、後半に「やり」が飛ばした伝書用の鳥の他は白雉だけのため、これかなと。ちなみに、伝書用の鳥は「{古鳥}摺(こしゅう)」「非常に稀少な妖鳥」「王宮、もしくは州候城の里木からしか手に入れることができず、場所または人を指定して飛ばすことができる。」(以上、(三)本文p.106より)白雉の描写は本編には無し。過去にあったかどうか覚えてませんが、ここまで意匠化してたら最早判断つきません。
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」裏表紙カバー
◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.29
(文庫「白銀の墟 玄の月(一)」■10月12日発売・発行)
白銀の墟 玄の月(二)200329
表紙カバー
 驍宗の右斜め後ろ姿。黒い甲冑に黒いマント、ところどころ甲冑の間から覗く紅い下衣。背景には雪化粧した岩肌。
砥部注:本編には該当のシーンは見当たらない。
再掲載: ◇200222 新聞「朝日中高生新聞」特集記事p.12
◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.24Prologue書影・p.125帯付書影・裏表紙カバー折返し書影
◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.29
一部掲載: ◆右側2/5◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.4Prologue書影
◆左端削る◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.25Prologue
十二国記(帯)
背表紙カバー
 雲形の飾り帯、続き。前巻の裏表紙に折り返された部分は、この巻の背表紙に再登場しており、当然表紙に折り返された部分も前巻の背表紙右部分の再登場。右端に初の人工物、建物。
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」扉・裏表紙
白銀の墟 玄の月(二)200329
挿絵
p.31※01※
 王宮の内殿。「張運らは床に膝をついて脇に控えていた」(本文p.22より)佇む泰麒と項梁。「玉台の下で足を止め」る「小柄な娘」「琅燦」(以上、本文p.27より)。「衣(冠に「求」で「せい」)免(冠に「曰」で「そう」)に身を包んだ」「阿選」「涼しい顔で大衣(左に同じですが読みは「きゅう」)を身に纏い、しかも片手には剣を提げ、柄に手を掛けていた。」(以上、本文P.30より)阿選の後ろには玉座への階段、玉座に繋がる道筋に敷かれた絨毯状のもの。両側に居並ぶ重臣たち。視点は泰麒らを右上後ろから俯瞰しており、手前には天井から吊るされたシャンデリア状の照明が全体の1/4を覆っている。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.95
p.109※02※ 「去思らは縄を掛けられ、街に入ってきた門に程近い舎館に連れて行かれた。」「李斎たちは大門を入ってすぐの倒座に押し込まれた。」土匪の首領の朽桟が「古びた椅子を引き寄せて背凭れを抱え込むようにしながら腰を降ろした。土間に坐らされた李斎らを笑い含みに見渡す。」(以上、本文p.94より)「取り囲んだ男たち」(本文p.95より)、縄で縛られて坐らせられた李斎、去思、豊都(豊はつくりにおおざと)。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.96
p.197※03※
 「琅燦は空いた椅子の一つに腰を降ろした。」(本文p.195より)後ろには、中央にツメクサ風の草花をあしらった屏風。一人掛け用の椅子は、クッションが複数置いてあり、右手の肘置きにはヘビのような頭、足は獣の足型。左足を崩して座り、頭髪はドレッド風にツインテール、袖の広がった身の丈程度の羽織りもの、胸元には菱形や丸のシンプルなデザインの首飾りを提げ、両手首には様々な幅の細工入りのブレスレット、素足に三段紐で縛った薔薇の花風の模様が入ったスニーカー状の靴。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.97
p.307※04※
 黄袍館の正館「堂庁の椅子に座し」た「泰麒の前に平伏した」(以上、本文p.304より)恵棟。横に控える項梁。「起居となる正庁は広々として天井も高く、」「奥行きの深い堂で、北は後院の庭園に面している。南面した壁には玻璃の入った窓が大きく取られ、同じく玻璃の入った大きな扉が設けられている。」(以上、本文p.51より)泰麒の坐る大仰な造りの椅子の後ろには横に長い衝立、泰麒のすぐ右に灯篭、その横にはいくつもの油入りの皿に灯心を浸したような人の背丈ほどの燭台、その後ろには井桁格子の窓、その右に太い柱。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.98
p.401※05※  「静之は勧められた室の椅子に座り込んだまま、身動きできないでいた。里家の一室」「労わるように無言で習行が静之の脇に椅子を並べて控えていた。決して早まるな、と言うかのように椅子の肘掛けに載せた静之の手を柔らかな調子で叩いている。」(以上、本文p.402より)「茂休は卓の上に茶器を載せて静之に勧めた。」(本文p.403より)
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.99
裏表紙カバー
 {馬芻}虞(すうぐ)平板に見える土器風のもの、両側はぎざぎざに割れており、右上には明らかに分離しているかけらもふたつ。上下に帯状の文様が横に伸び、その間に身体を心持ち逸らすようにした虎っぽい獣の黒に斑の地色、周囲には稲光のようなものが左右に何本か走る。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.30
(文庫「白銀の墟 玄の月(二)」■10月12日発売・発行)
小野不由美「白銀の墟玄の月」プロモーションビデオ第2弾230220
(部分)風の海迷宮の岸
イラスト※01※ パジャマ泰麒。(初出120928 文庫「風の海迷宮の岸」p.55一部)泰麒上半身のみ
画面文字「シリーズ100万部突破」「十二国記」
ナレーション「シリーズ100万部突破」
(部分)魔性の子(120701 新装版)
※02※ ネクタイ泰麒。(初出120701 文庫「魔性の子」p.55一部)ちび泰麒が霞んで入れ替わる。高里上半身のみ、且つ左右反転。
画面文字「十二国記」「18年ぶりの新作」
ナレーション「十二国記18年振りの新作」
(部分)白銀の墟 玄の月(一)
※03※ 泰麒。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)」表紙カバー一部)上半身のみ
画面文字「麒麟還る」
ナレーション「遂に麒麟還る」
(部分)風の海迷宮の岸
※04※ 戴冠式。(初出120928 文庫「風の海迷宮の岸」p.377一部)泰麒・驍宗のみ
画面文字「戴国の麒麟として戴王を選ぶ」
ナレーション「数奇な運命をたどる泰麒は戴国の麒麟として戴王を選ぶ。しかし」
※05※ シルエットから泰麒。(初出120928 文庫「風の海迷宮の岸」p.377一部)泰麒のみ
画面文字「戴国の麒麟」
画面文字「泰麒」
(部分)白銀の墟 玄の月(一)
※06※ 母子。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)p.39一部)母子のみ、90度右回転。
画面文字「王は消息を断ち、荒廃する戴国。」
ナレーション「王は消息を断ち、荒廃する国。」
(部分)白銀の墟 玄の月(二)
※07※ シルエットから驍宗。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(二)」表紙カバー一部)上半身のみ。
画面文字「戴国の王」「驍宗」
魔性の子(120701 新装版)
※08※ 海辺の泰麒たち。(初出120701 文庫「魔性の子」p.479一部)下半分
画面文字「そして6年、王を捜すため泰麒は還った」
ナレーション「そして6年、王を捜すためめ泰麒は還った。一縷の望みを携え、果てしない旅が始まる」」
※09※ 高里。(初出120701 文庫「魔性の子」表紙カバー一部)高里のみ。
(部分)白銀の墟 玄の月(二)
※10※ 泰麒に剣を突きつける阿選。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(二)p.31一部)中央下の3人のみ。項梁に重なっているシャンデリアの鎖はそのままに、鎖を項梁に重ならないように左に避けてボカシ。
画面文字「一縷の望みを携え、果てしない旅が始まる」
(部分)白銀の墟 玄の月(一)
※10※ 驍宗と英章。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)p.159一部)2人の上半身のみ。
ここから「やり」までは瞬時、要コマ送り。
(部分)白銀の墟 玄の月(二)
※11※ 琅燦。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(二)p.197一部)上半身のみ。
※12※ うなだれる人たち。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(二)p.401一部)上半身のみ。
(部分)白銀の墟 玄の月(一)
※13※ 小刀研ぐ少年。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)p.99一部)少年と背景のみ。
※14※ 山門前の泰麒・李斎ら。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)p.215一部)3人のみ。
(部分)白銀の墟 玄の月(二)
※15※ 縛られた李斎ら。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(二)p.192一部)朽桟と3人のみ。
(部分)白銀の墟 玄の月(一)
※16※ やり。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)p.295一部)上下切れ。
ナレーション「白銀の墟 玄の月、第1巻第2巻発売」
白銀の墟 玄の月(一)
書影※01※ 泰麒。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)」表紙カバー)
画面文字「白銀の墟 玄の月全4巻小野不由美」
白銀の墟 玄の月(二)
※02※ 驍宗。(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(二)」表紙カバー)
十二国記(帯)
上段※ (初出120701 文庫「魔性の子」背表紙カバー、文庫「月の影 影の海(上)」背表紙カバー、文庫「月の影 影の海(下)」背表紙カバー、0928 文庫「風の海 迷宮の岸」背表紙カバー、1126 文庫「東の海神 西の滄海」背表紙カバー、130326 文庫「風の万里黎明の空(上)」背表紙カバー、文庫「風の万里黎明の空(下)」背表紙カバー、0626 文庫「丕緒の鳥」背表紙カバー、0928 文庫「図南の翼」背表紙カバー、131225 文庫「華胥の幽夢」背表紙カバー、)
画面文字「第3巻、第4巻は11月9日発売!」
ナレーション「第3巻第4巻は11月9日」
画面文字「新潮文庫」
ナレーション「新潮文庫」
下段※ (初出120701 文庫「魔性の子」背表紙カバー、文庫「月の影 影の海(上)」背表紙カバー、文庫「月の影 影の海(下)」背表紙カバー、0928 文庫「風の海 迷宮の岸」背表紙カバー、1126 文庫「東の海神 西の滄海」背表紙カバー、130326 文庫「風の万里黎明の空(上)」背表紙カバー、文庫「風の万里黎明の空(下)」背表紙カバー、0626 文庫「丕緒の鳥」背表紙カバー、0928 文庫「図南の翼」背表紙カバー、131225 文庫「華胥の幽夢」背表紙カバー、140325 文庫「黄昏の岸 暁の天」背表紙カバー)
(プロモーション映像「小野不由美「白銀の墟玄の月」プロモーションビデオ第2弾」■10月12日配信開始)
(初音むつなさんから情報頂きました)
十二国記200405
イラスト
広告
※01※ 阿選(初出191109 文庫「白銀の墟 玄の月(四)」表紙カバー)全て共通で「小野不由美十二国記10.12」
※02※ 桓進(かんたい。進はしんにょうではなく鬼)・虎嘯・夕暉(初出130326 文庫「風の万里 黎明の空(下)」表紙カバー)
※03※ 驍宗(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(二)」表紙カバー)
※04※ 驍宗・泰麒・白辿子(初出120928 文庫「風の海 迷宮の岸」表紙カバー)
※05※ 采麟(初出131225 文庫「華胥の幽夢」表紙カバー)
※06※ 珠晶(初出130928 文庫「図南の翼」表紙カバー)
※07※ 珠晶(初出14---- カレンダー「十二国記カレンダー2015」1・2月)
※08※ 尚隆・六太(初出121226 文庫「東の海神 西の滄海」表紙カバー)
※09※ 泰麒(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)」表紙カバー)
※10※ 高里・白汕子・傲濫・広瀬(初出120701 文庫「魔性の子」表紙カバー)
※11※ 陽子(初出120701 文庫「月の影 影の海(上)」表紙カバー)
※12※ 陽子(初出140731 画集「十二国記第一集 久遠の庭」表紙カバー)
※13※ 陽子・景麒・舒栄(初出120701 文庫「月の影 影の海(下)」表紙カバー)
※14※ 李斎(初出140325 文庫「黄昏の岸 暁の天」表紙カバー)
※15※ 李斎(初出191109 文庫「白銀の墟 玄の月(三)」表紙カバー)

砥部注:アップされた写真や初音むつなさんからの情報を元に、現場確認もできない砥部が構築してるので、幾分心もとなくはあるんですが、全部で30本ということなので1柄2本ずつで大丈夫なのかなと、少し安心してます。
(広告「十二国記」in 東京メトロ新宿駅「メトロプロムナード」■10月12日〜18日)
十二国記200503
表 メインイラスト
 陽子(初出140731 画集「「十二国記」画集久遠の庭」カバー)
折返し サブイラスト
 景麒(初出120701 文庫「月の影 影の海(下)」p.253一部)
(ブックカバー「「十二国記」ブックカバー久遠の庭・一」■10月18日発売)
十二国記200503
表 メインイラスト
 群像(初出140731 画集「「十二国記」画集久遠の庭」p.2〜3)
 砥部注:折返しは十二国記ロゴのみ
(ブックカバー「「十二国記」ブックカバー久遠の庭・二」■10月18日発売)
十二国記200503
表 メインイラスト
 陽子と景麒(初出130326 文庫「風の万里 黎明の空(下)」p.361一部)
折返し サブイラスト
 楽俊(初出120701 文庫「月の影 影の海(下)」p.17一部)
(ブックカバー「「十二国記」ブックカバー<慶>」■10月18日発売)
十二国記200503
表 メインイラスト
 驍宗と泰麒(初出120928 文庫「風の海 迷宮の岸」p.307一部)
折返し サブイラスト
 泰麒(初出140325 文庫「黄昏の岸 暁の天」p.43一部)
(ブックカバー「「十二国記」ブックカバー<戴>」■10月18日発売)
大天狗像240221
造形物 光背にヤツデの葉を配した、顎に数珠紐で固定した頭襟を頭上に天狗の頭。白い頭髪、眉毛、口髭、前面に伸びた立派な鼻。
砥部注:頭襟については、ウィキペディア「頭襟」の項より。この造形物の三面図を先生が作成とのこと。
(造形物「鞍馬大天狗像」■10月18日お披露目)
(櫁蜂さんのXよりの情報を初音むつなさんからいただきました)
魔性の子210704
イラスト
表※01※ 高里、白汕子、広瀬(初出120701 文庫「魔性の子」表紙カバー)
十二国記
裏※01※ 飾り帯 (初出120701 文庫「魔性の子」背表紙カバー/「月の影影の海(上)」背表紙カバー/「月の影影の海(下)」背表紙カバー/0928「風の海 迷宮の岸」背表紙カバー/1226「東の海神西の滄海」背表紙カバー/130326「風の万里黎明の空(上)」背表紙カバー/「風の万里黎明の空(下)」背表紙カバー/0626「丕緒の鳥」背表紙カバー/0928「図南の翼」背表紙カバー/1225「華胥の幽夢」背表紙カバー/140325「黄昏の岸 暁の天」背表紙カバー)
華胥の幽夢
イラスト
表※01※ 采麟(初出131225 文庫「華胥の幽夢」表紙カバー)
十二国記
裏※02※ 飾り帯 (初出120701 文庫「魔性の子」背表紙カバー/「月の影影の海(上)」背表紙カバー/「月の影影の海(下)」背表紙カバー/0928「風の海 迷宮の岸」背表紙カバー/1226「東の海神西の滄海」背表紙カバー/130326「風の万里黎明の空(上)」背表紙カバー/「風の万里黎明の空(下)」背表紙カバー/0626「丕緒の鳥」背表紙カバー/0928「図南の翼」背表紙カバー/1225「華胥の幽夢」背表紙カバー/140325「黄昏の岸 暁の天」背表紙カバー)
黄昏の岸 暁の天
イラスト
表※ 陽子、李斎(初出140325 (文庫「黄昏の岸 暁の天」表紙カバー)
十二国記
裏※03※ 飾り帯 (初出120701 文庫「魔性の子」背表紙カバー/「月の影影の海(上)」背表紙カバー/「月の影影の海(下)」背表紙カバー/0928「風の海 迷宮の岸」背表紙カバー/1226「東の海神西の滄海」背表紙カバー/130326「風の万里黎明の空(上)」背表紙カバー/「風の万里黎明の空(下)」背表紙カバー/0626「丕緒の鳥」背表紙カバー/0928「図南の翼」背表紙カバー/1225「華胥の幽夢」背表紙カバー/140325「黄昏の岸 暁の天」背表紙カバー)
イラスト
表※ 陽子・楽俊(初出121212 新潮社公式サイト「十二国記の日」限定プレゼント ポストカード・スマートフォン用壁紙 画像データ)
裏※04※ 飾り帯 (初出120701 文庫「魔性の子」背表紙カバー/「月の影影の海(上)」背表紙カバー/「月の影影の海(下)」背表紙カバー/0928「風の海 迷宮の岸」背表紙カバー/1226「東の海神西の滄海」背表紙カバー/130326「風の万里黎明の空(上)」背表紙カバー/「風の万里黎明の空(下)」背表紙カバー/0626「丕緒の鳥」背表紙カバー/0928「図南の翼」背表紙カバー/1225「華胥の幽夢」背表紙カバー/140325「黄昏の岸 暁の天」背表紙カバー)
華胥の幽夢
イラスト
表※02※ 泰麒、驍宗、廉王、廉麟(初出131225 文庫「華胥の幽夢」p.9)
十二国記
裏※05※ 飾り帯 (初出120701 文庫「魔性の子」背表紙カバー/「月の影影の海(上)」背表紙カバー/「月の影影の海(下)」背表紙カバー/0928「風の海 迷宮の岸」背表紙カバー/1226「東の海神西の滄海」背表紙カバー/130326「風の万里黎明の空(上)」背表紙カバー/「風の万里黎明の空(下)」背表紙カバー/0626「丕緒の鳥」背表紙カバー/0928「図南の翼」背表紙カバー/1225「華胥の幽夢」背表紙カバー/140325「黄昏の岸 暁の天」背表紙カバー)
華胥の幽夢210704
イラスト
表※03※ 利広、騎獸(初出131225 文庫「華胥の幽夢」p.299)
十二国記
裏※06※ 飾り帯 (初出120701 文庫「魔性の子」背表紙カバー/「月の影影の海(上)」背表紙カバー/「月の影影の海(下)」背表紙カバー/0928「風の海 迷宮の岸」背表紙カバー/1226「東の海神西の滄海」背表紙カバー/130326「風の万里黎明の空(上)」背表紙カバー/「風の万里黎明の空(下)」背表紙カバー/0626「丕緒の鳥」背表紙カバー/0928「図南の翼」背表紙カバー/1225「華胥の幽夢」背表紙カバー/140325「黄昏の岸 暁の天」背表紙カバー)
魔性の子
イラスト
袋※02※ 饕餮(初出120701 文庫「魔性の子」裏表紙カバー)
(ポストカード「「十二国記」ポストカードセット第三集」■10月24日発売)
白銀の墟 玄の月200809
イラスト
広告
 泰麒(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)」表紙カバー)シャッターに被せる形で、帆布または塩化ビニール系の素材に印刷されたもの。
(広告「白銀の墟 玄の月」in 新潮社前シャッター■10月28日〜2020年6月28日)掲載開始時期は確定ではありません。
(初音むつなさんから情報頂きました)
十二国記200103
イラスト
扉 〜左上から横に
※01※ 鈴(初出130326 文庫「風の万里 黎明の空(上)」p.111一部)
※02※ 陽子(初出120701 文庫「月の影 影の海(下)」p.253一部)
※03※ 陽子と楽俊(初出120701 文庫「月の影 影の海(下)」p.17一部)
※04※ 驍宗とすう虞(初出120928 文庫「風の海 迷宮の岸」p.307一部)
※05※ 高里と傲濫(初出120701 文庫「魔性の子」p.479一部)
※06※ 楽俊と鳥(初出131225 文庫「華胥の幽夢」p.137一部)
※07※ 六太(初出121226 文庫「東の海神 西の滄海」p.333一部)
※08※ 尚隆(初出121226 文庫「東の海神 西の滄海」p.333一部)
※09※ 犬狼真君(初出130928 文庫「図南の翼」p.365一部)
※10※ 景麒(初出130326 文庫「風の万里 黎明の空(下)」p.361一部)
※11※ 景麒(初出120701 文庫「月の影 影の海(下)」p.253一部)
※12※ 丕緒(初出130626 文庫「丕緒の鳥」p.9一部)
※13※ 赤虎(初出130326 文庫「風の万里 黎明の空(上)」p.111一部)
※14※ 李斎と泰麒(初出140325 文庫「黄昏の岸 暁の天」p.43一部)
1月
※15※ 高里・白汕子・傲濫・広瀬(初出120701 文庫「魔性の子」表紙カバー)
※16※ 高里・傲濫・白汕子(初出120701 文庫「魔性の子」p.479一部)※ これ以降、トリミングして背景をカット。
2月
※17※ 陽子(初出120701 文庫「月の影 影の海(上)」表紙カバー)
※18※ 楽俊(初出120701 文庫「月の影 影の海(下)」p.17一部)
3月
※19※ 陽子・景麒・舒栄(初出120701 文庫「月の影 影の海(下)」表紙カバー)
※20※ 景麒(初出120701 文庫「月の影 影の海(下)」p.253一部)
4月
※21※ 驍宗・泰麒・白辿子(初出120928 文庫「風の海 迷宮の岸」表紙カバー)
※22※ 驍宗・黒麒(初出120928 文庫「風の海 迷宮の岸」p.307一部)
5月
※23※ 尚隆・六太(初出121226 文庫「東の海神 西の滄海」表紙カバー)
※24※ 尚隆・六太(初出121226 文庫「東の海神 西の滄海」p.333一部)
6月
※25※ 陽子・鈴・祥瓊(初出130326 文庫「風の万里 黎明の空(上)」表紙カバー)
※26※ 鈴(初出130326 文庫「風の万里 黎明の空(上)」p.111一部)
7月
※27※ 桓進(かんたい。進はしんにょうではなく鬼)・虎嘯・夕暉(初出130326 文庫「風の万里 黎明の空(下)」表紙カバー)
※28※ 陽子・景麒(初出130326 文庫「風の万里 黎明の空(下)」p.361一部)
8月
※29※ 丕緒・鵲(初出130626 文庫「丕緒の鳥」表紙カバー)
※30※ 鵲(初出130626 文庫「丕緒の鳥」p.9一部)
9月
※31※ 珠晶(初出130928 文庫「図南の翼」表紙カバー)
※32※ 犬狼真君(初出130928 文庫「図南の翼」p.365一部)
10月
※33※ 采麟(初出131225 文庫「華胥の幽夢」表紙カバー)
※34※ 楽俊・鳥(初出131225 文庫「華胥の幽夢」p.137一部)
11月
※35※ 陽子・李斎(初出140325 文庫「黄昏の岸 暁の天」表紙カバー)
※36※ 李斎・泰麒(初出140325 文庫「黄昏の岸 暁の天」p.43一部)
12月
※37※ 珠晶(初出14---- カレンダー「十二国記 カレンダー2015」1・2月)
台紙
※38※ 陽子・楽俊(初出120701 文庫「月の影 影の海(下)」p.115一部)
(カレンダー「十二国記卓上カレンダー2020」■11月1日発売告知・12月14日頃発売発送)
(初音むつなさんから情報頂きました)
白銀の墟 玄の月(三)200329
表紙カバー
 左手で鞘から剣を抜きかける簡素な袍の上に頭からすっぽりと衣を被った李斎。後ろには炭鉱跡のような手すり付きの階段や、荒廃した家屋敷の影。「李斎は柄にかけた手を放した。」(本文p.143より)
再掲載: ◇200222 新聞「朝日中高生新聞」特集記事p.12
◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.125帯付書影・裏表紙カバー折返し書影
◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.32
一部掲載: ◆右側2/5◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.4Prologue書影
◆四方キレ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.35登場人物
十二国記(帯)
背表紙カバー
 雲形の飾り帯、続き。前巻の裏表紙に折り返された部分は、この巻の背表紙に再登場しており、当然表紙に折り返された部分も前巻の背表紙右部分の再登場。建物から回廊が伸びてもう一方の建物に繋がる。
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」裏表紙
白銀の墟 玄の月(三)
挿絵
p.43※01※
 平仲が幽閉されている六寝の「岩山の麓にある小さな建物」(本文p.41より)の「軒の下、腕木や組木が複雑に重なる上で何かが動いた。鳥のようだった。鳩かと思ったが鳩にしては大きい。猫よりもさらに大きいように思われた。灰色の羽毛に覆われた身体、翼の先が青い。同様に先端だけ青い短めの尾羽は黄色だった。ごそごそと身動きして無器用そうに方向を変えた鳥は、腕木の上で蹲った。そして暗がりで振り返る。闇の中に、ぬっと押しつぶされたような嬰児の顔が現れた。」「次蟾(じせん)」
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.100
p.125※02※ 「束縛から解き放たれたことを喜ぶかのように、飛燕は大きく翼を広げた。李斎も嬉しかった。嬉々として羽搏く飛燕に跨がり、一気に北を目指した。」(本文p.124より)
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.101
p.205※03※ 俯く泰麒(左側面)、右に項梁、左に椰(木へんトル)利(やり)。項梁の頭上に壁に据えられた松明、奥に石段と牢獄の扉。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.102
一部掲載: ◆項梁◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.38登場人物
p.267※04※ 「珠簾が上げられ」「そこには阿選のみならず、宰輔の姿があった。玉座に就いた阿選の脇に宰輔が控える。」(以上、本文p.265より)泰麒の右上に引かれ珠簾、阿選の玉座の後ろには光背のような炎のような意匠、左右に線と四角を組み合わせた紋様、上下に唐草模様っぽい意匠。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.103
p.327※05※ 「貍力は巨大な豚のような妖魔で、その大きさは象ほどもある。ぶよぶよと厚い皮膚に覆われ、苔が生える。」「檻に入れた貍力を坑道に運び入れ」(以上、本文p.325より)太い鎖で繋がれており、脇には見張りの兵卒がひとり。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.104
裏表紙カバー
 「次蟾(じせん)」頭の上半分は茶色の髪ならぬ鶏冠か、下半分は目を閉じた赤子のようなヒトの顔、頭よりひと回り大きい胴体、四方に翼が伸び、上下の翼の間には非対称に雲形の意匠、脚の代わりに金色と先だけ灰色の台座のようなもの。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.33
(文庫「白銀の墟 玄の月(三)」■11月9日発売・発行)
白銀の墟 玄の月(四)200329
表紙カバー
 阿選。ゆったりとした衣を羽織り、ざんばら髪に虚ろな目で座す。後ろ右半分は紋様格子のはまった窓で、青いガラスの向こうに建物が見える。左半分は壁らしく、阿選との間に燭台が立つ。阿選の右手辺りの半円は椅子の肘掛けか。
砥部注:この殆ど影の主役と言える阿選ですが、この人物の描写は4冊を通じて全くありません。所作とかは細かく描写されてるんですが。
再掲載: ◇200222 新聞「朝日中高生新聞」特集記事p.12
◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.125帯付書影・裏表紙カバー折返し書影
◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.34
一部掲載: ◆右側2/5◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.4Prologue書影
◆四方キレ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.35登場人物
十二国記(帯)
背表紙カバー
 雲形の飾り帯、続き。前巻の裏表紙に折り返された部分は、この巻の背表紙に再登場しており、当然表紙に折り返された部分も前巻の背表紙右部分の再登場。
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」裏表紙
白銀の墟 玄の月(四)
挿絵
p.31※01※ 「驍宗は足掻く獣に跨がり、片手で首筋を掴みながらもう一方の手で毛並みを叩いた。獣は吠えながら跳ねる。絡んだ束縛を引きちぎり、背中に取り付いた敵を振り落とそうと無秩序な動きで暴れた。」(本文p.30より)獣は{馬芻}虞(すうぐ)、「羅{目候}(らごう)と名付ける」(本文p.33より)
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.105
p.135※02※
 「王を迎えるにはあまりにも似つかわしくない廃屋同然の堂屋だった。扉すらなく漏窓は破れ、有り合わせの布や筵で覆ってある。かろうじて屋根は残っていたが、天井は雨漏りの染みだらけで、土壁にはいまも雪融け水が伝っている。」(本文p.140より) 「薄暗い天幕の中、焼け焦げた石壁に背を預けて坐っていた。あちこちが裂けた布を頭から目深に被り、しかも汚れた粗布で目許を覆っていた。」「天幕の隙間から窺い見て息を整え、李斎は灯りを手に中に足を踏み入れた。」「李斎は喘ぐしかなかった。」(以上、本文p.133より)「霜元は駆け寄り、倒れ込むように膝を突いた。」(本文p.134より)
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.106
p.221※03※ 「烏衡が内殿に入ると、御座にはすでに阿選がいた。」(本文p.218より)「屏風の奥から人影が現れた。鉄甲に身を包み、剣を手にした数人。」「先頭にいるのは帰泉だ。」「帰泉の眼には魂が見えなかった。」(以上、本文p.219より)「虚ろな眼をした帰泉は、すらりと朴刀を抜く。」「傍らに接近した帰泉が朴刀を振りかぶっていた。」(以上、本文p.220より)
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.107
p.381※04※ 「棒立ちになった一人に当て身を喰らわせると同時に、椰(木へんトル)利(やり)はその剣を抜き取った。驚愕するような声が上がる前に、泰麒は抜いた剣を提げて正面の珠簾を引き落としていた。壇上に光が満ちた。泰麒は光に向かって駆け出す。」(本文p.377より)
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.108
p.436※05※ 木簡を横に繋げて表紙・裏表紙を付けた分厚い書物状のもの、表紙には「戴史乍書」らしき文字。その奥には、同じく木簡を適量丸めたものが括られて積み上がる。右横には灯火の点いた燭台。左には中華デザイン。ラストの国史の文書を受けてのイメージイラストというところでしょうか。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.109
裏表紙カバー
 中央に「鋼のような黒銀の体躯、額には真珠の一角。」(本文p.387より)泰麒。周囲に草木、二重円を基調にした上下左右に菱形が突き出したエンブレム。
再掲載: ◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.35
(文庫「白銀の墟 玄の月(四)」■11月9日発売・発行)
十二国記200405
イラスト
ポスター
※01※ 泰麒(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)」表紙カバー)右縦に「麒麟」左縦に「還る!」4枚共通で下部に「小野不由美十二国記18年ぶりの新作長編」
※02※ 驍宗(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(二)」表紙カバー)右縦に「王は」左縦に「何処」
※03※ 李斎(初出191109 文庫「白銀の墟 玄の月(三)」表紙カバー)右縦に「命賭し」左縦に「墟へ」
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.125
※04※ 阿選(初出191109 文庫「白銀の墟 玄の月(四)」表紙カバー)右縦に「終焉か」左縦に「暁か」
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.125
(キャンペーン景品「十二国記感想キャンペーン」■11月9日募集開始・12月12日締切)
白銀の墟玄の月(二)220919
イラスト 驍宗。(初出191012 文庫「白銀の墟玄の月(二)」表紙カバー)「王は何処−」「小野不由美完全版十二国記シリーズ累計1000万部突破!」「白銀の墟玄の月全4種」
(シャッター広告「白銀の墟玄の月」■11月9日〜)
アルスラーン戦記200510
表紙カバー絵
 右から、
翼を広げて飛ぶ鷹のアズライール、
「黒絹の髪、緑玉の瞳、白珠の肌、糸杉の身体」(「8.仮面兵団」p.31より)額にシンプルなサークレットを付けたファランギース、
その下ハーブを持った「刺繍のはいった帽子をかぶり」(「1王都炎上」p.111より)「赤っぽい頭髪に紺色の瞳をしたパルス人」(本文p.92より)ギーヴ、
その下殆ど頭だけのエラム、
ギーヴの左横に詰襟の僧服のようなのを着たナルサス、
エラムの下、巻いたターバンの間から数珠がのぞくアルフリード、
「シンドゥラ風にターバンを頭に巻き、肌は褐色」(本文p.92より)ジャスワント、
左側、「冑の房から甲、軍靴にいたるまで黒一色のよそおい」「陽にやけたわかわかしい顔は、するどくひきしまって、美男といってもよ」(以上、「1王都炎上」p.14〜15より)いダリューン、
アルスラーン、
「端正な顔だちに、形よくひげをととのえ、両眼はやさしげである」(「2王子二人」p.46より)キシュワード、左肩に双剣の片方の柄がのぞく
頭を白布で覆い耳輪をし口髭・顎鬚のイスファーン、
「髪も口髭も白いが、両眼は鋭」(本文p.92より)いドン・リカルド、
左眼が縦に走る傷跡で綴じられているクバード。
砥部注:今までもそうでしたが、このシリーズ、人物の描写があまりありません。この本文にあって、先生が描かれる人物、描写が無い分描き易いのかもしれませんが。で、結局群像だと誰なのかを推測する方もひと苦労というか、今回の場合、14巻までに生き残っている十六翼将は12人(「国難に殉じた四名の将軍−トゥース、ジムサ、ザラーヴァント、グラーゼ」(本文p.64より))、描かれているのはなぜかひとり少ない11人、多分、イスファーンが居ないよね?と誰と言うこともなく念押ししたくなりました。が、口絵にメルレインが居るから、やっぱりイスファーン?この髭面?ということで、迷った末イスファーンに。別にダブってもいいから翼将全員書けばいいのにと思いますが、そこら辺、先生の拘りなのか。
5月10日の掲示板に、〜「戦旗不倒」の表紙、確かに判別が難しいですね。でもイスファーンだとすると、10巻「妖雲群行」の口絵で登場した姿とあまりに違う気が。初音は、単純に布かぶってるのでメルレインだろうと思っていました(^^;)〜と初音さんからコメントが!確かに、あの口絵……。メルレインだと、白い布が引っ掛かるんですよね、口絵の通り、ゾット族は黒頭巾なので。さてさて。
口絵
 「人間の大きさではない」「しかも、頭部の左右にゆらめくものが生えている」(以上、本文p.159より)頭にターバン、両手首には拘束具の名残か幅広の帯状のものがまきつけられ、上半身裸で短パン履いてる蛇王ザッハーク。手前には馬上の抜き身の剣を持ったメルレイン他、騎乗した黒装束のゾット兵たち。背後には溶岩を大量に垂れ流すデマヴァント山。
(文庫「アルスラーン戦記15戦旗不倒」■11月12日発売・11月20日発行)
火狩りの王200913
イラスト
 「試し読み」目次部分が含まれ、そこのイラストが。(初出191112 ハードカバー「火狩りの王 <三>牙の火」p.4〜5)
(サイト「火狩りの王」■公開日不明)
(初音むつなさんから情報頂きました)
※ どなたか公開日を御存じの方、おられましたらご連絡お願いします。
火狩りの王200331
表紙カバー
 題字。「赤い髪が、あざやかに揺れる」((二)本文p.320より)「狩衣にマントをはおった」「手甲をはめた手」(以上、(二)本文p.321より)、腰に付けた革のホルスターに入った火狩りの鎌の柄を握る明楽、「白い毛玉のような」(本文p.14より)てまりを抱く「三つか四つほどの男の子」(本文p.9より)クン、無数の稲光を放つ黒雲に上空を覆われた工場地帯、工場の灯りや影を映す河、「あるものは細い触角をかかげ、あるものは無数の脚を動かし、あるものは腹を蠕動させながら進み、あるものは翅を使い、またあるものは、八本ある脚をよどみなくくり出し」(本文p.19より)す虫たち。
再掲載:表紙
◇2009-- サイト「火狩りの王」
背表紙カバー
 題字。(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」表紙カバー)
表紙
 カバーと同じ。(初出 表紙カバー)
背表紙
 題字。(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」表紙カバー)
 題字。(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」表紙カバー)
目次
p.4〜5※ 「扉のわきに、なにかがかかれている。いたずら書きや、壁面や配管の点検時に書きつけられる覚え書きにまぎれて、文字でも記号でもないその図は、虫に似た形をしている。」(本文p.77〜78より)
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
挿絵
p.79※01※ 「黒い面をつけた顔が、暗闇から現れた。一つ、二つ。その数はふえてゆく。狩衣の上に、炎魔の毛皮。体格にはそれぞれ差異があるのに、<蜘蛛>たちの顔はみな同じだ。黒く塗った面。」(本文p.77より)その下に佇む煌四。いつもの人民服っぽい上着に、ニッカボッカ風のズボン、眼鏡に、鞄を左肩から襷がけ。
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
p.115※02※
 「打ち上げ機の操作盤の上に、小さな手足で着地した」(本文p.110より)「獣じみた目つきでひたとこちらを見すえる緋名子の手には、父親の形見である火狩りの鎌がにぎられている。」(本文p.110〜111より)緋名子の横には巨大な砲身の筒、背後には稲光。
砥部注:本文では「あれだけ連続していた後方からのいかずちが、やんだ。」の後に「砲身の角度をたしかめるため、目をあげる。その瞬間、給水塔の上になにかが動くのが見えた。視界のはしにとらえた異物を確認しようと注意をむけたとき、目の前に衝撃が落ちてきた。」(以上、本文p.109より)となっており、緋名子が砲身に取り付いた時点では稲光は止んでいる。
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
p.166〜167※03※ 「灯子は綺羅を追った。」「綺羅は旧道の上から、むこうにそびえる雲を見あげていた。工場地帯の真上にのしかかる、天から倒壊してきた塔のような雲。目路にはとらえきれない広範囲の空の湿気と空気のうねりを巻きこんで、竜巻のようにそそり立つ。その中に金色の光がやどり、轟音が空気を振動させる。」(以上、本文p.163より)
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
p.205※04※
 「前方の工場の、宙に浮いた鉄橋のような場所に、二つの人影がむかいあっているのを見あげていた。」「むきあう者たちはどちらも白く発光して見える。一方は水干にみづらの髪を垂らし、もう一方は背後にくゆる煙のような、白銀の髪のすじをたなびかせている。ならんで立つと、銀の髪の子どもは極端に小さい。小柄というより、それは種族のちがいにすら思われた。体も頭も手足も、ひとまわりずつ造りが小さく見える。」(以上、本文p.197より)「灯子のまわりを飛びまわった蝶は群れをなして上昇し、自分たちを作った者、星の名を呼んだ者のもとへむかってゆく。」(本文p.198より)「白い翅をゆらゆらとたよりなげにはばたいて、蝶たちが上に下に漂いながら飛ぶ。」「大きな翅で舞う虫が、群れになって気流をたどる。」「よく見れば、蝶たちの体」「は、無垢紙でできているのだ。」(以上、本文p.196より)
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
p.245※05※ 「丈高い巨体。土をかぶった頭、まがりくねった巨樹のような腕。全身が幹や根やつるを寄せ集めてできているかのように見える。」(本文p.227より)「すぐそばに建つ工場の屋根に、鉄の骨組みにおおわれた煙突を背にして、」「しっとりと若々しい緑の着物をまとった、一人の若い女」の髪は「若草色の着物の肩を、流れる墨のようにおおいながら背中で結わえられている」(以上、本文p.241より)
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
p.339※06※
 「鬱蒼とした枝葉の伸びてゆく音が、聴覚をかき乱す。壁も天井もすでに遠くにしりぞき、幾重にも折かさなって視界をさえぎる木々と、病を患ったかのように重苦しく垂れた枝葉がどこまでもつづいている。黒い森。まちがいなくそこは、黒い森の中だった。」(本文p.335より)「山猫のすがた、三日月のような、爪と牙。燃える目の黒い獣が、樹上からこちらへおどりかかってきた。戦うすべがない。てまりが暴れている。煌四が灯子の頭をかばっておおいかぶさる。」(本文p.337より)煌四の傍らにはクン。
再掲載:◇2009-- サイト「火狩りの王」
裏表紙カバー
 広げられた紅い着物と畳まれた帯、紙の蝶が3羽、明楽が書いた無垢紙の願い文が3通でしたが、それと関係が?でも無垢紙は純白だしね。〜「白い翅をゆらゆらとたよりなげにはばたいて、蝶たちが上に下に漂いながら飛ぶ。」「大きな翅で舞う虫が、群れになって気流をたどる。」「よく見れば、蝶たちの体」「は、無垢紙でできているのだ。」(以上、本文p.196より)
再掲載:裏表紙
◇2009-- サイト「火狩りの王」
裏表紙
 カバーと同じ。(初出 裏表紙カバー)
(ハードカバー「火狩りの王 <三>牙の火」■11月12日発売・11月20日発行)
火狩りの王200331
アンケート葉書 デザイン文字
 題字が表裏に1か所ずつ。(初出181217 ハードカバー「火狩りの王 <一>春ノ火」表紙カバー)
(ハードカバー「火狩りの王 <三>牙の火」挟みこみ葉書■11月12日発売・11月20日発行)
The GIFT with LOVE200320
イラスト
※01※ 雪の降り積もる街並み、家々は雪国らしく屋根は急斜面の切妻型、黄色い明りで壁面の木組みとのコントラストが温かい感じ。手前の一面雪に覆われた石橋の上をロボたちがそれぞれ自分色のサンタに扮して、プレゼントの積まれた橇を押して行く。空には「The GIFT with LOVE」の文字。
千葉柏店では、このイラストに細かい意匠を彫り込まれた金の額縁で囲んでいる。
(高島屋クリスマス用メインビジュアル「2019 Takashimaya Christmas LOVE THIS !」■11月13日〜12月25日)
(初音むつなさんから情報頂きました)
ロードス島伝説200322
表紙カバー
※01※ ナシェル(初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」表紙カバー)
※02※ ウォート・ナシェル(初出960701 文庫「ロードス島伝説2天空の騎士」表紙カバー)
※03※ ファーン・ナシェル(初出970401 文庫「ロードス島伝説3栄光の勇者」表紙カバー)
※04※ ナシェル・ベルド(初出980401 文庫「ロードス島伝説4伝説の英雄」表紙カバー)
※05※ フラウス・ファーン・ベルド(初出021101 文庫「ロードス島伝説5至高神の聖女」表紙カバー)
※06※ ナシェル・リィナ・ラフィーナ(初出000101 文庫「ロードス島伝説永遠の帰還者」表紙カバー)
多分、中の挿画も同様に収録されているものと思われます。不所持のため不明です。
(韓国版「ロードス島伝説」限定セット■11月15日発売)
(初音むつなさんから情報頂きました)
ロードス島伝説200322
キャラクター紹介
※01※ ナシェル(初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」口絵人物紹介)
※02※ ファリス(初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」口絵人物紹介)
※03※ ニース(初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」口絵人物紹介)
※04※ フレーベ(初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」口絵人物紹介)
※05※ ファーン(初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」口絵人物紹介)
※06※ ベルド(初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」口絵人物紹介)
※06※ ウォート(初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」口絵人物紹介)
イラスト
※01※ ベルド(初出940901 文庫「ロードス島伝説2天空の騎士」口絵)
※02※ ベルド・フラウス他(初出021101 文庫「ロードス島伝説5至高神の聖女」口絵)
※03※ 骸骨ゾンビ魔人(初出000101 文庫「ロードス島伝説永遠の帰還者」口絵)
※04※ フラウス・ベルド(初出980401 文庫「ロードス島伝説4伝説の英雄」口絵)
※05※ フレーベ(初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」口絵)
※06※ ワールウィンド(初出000101 文庫「ロードス島伝説永遠の帰還者」p.146〜147)
※06※ ファーン・ベルド(初出020430 雑誌「ザ・スニーカー 6月号」p.79)
とりあえず、紹介記事に出てたものだけですが。
(韓国版「ロードス島伝説」限定セット付録設定資料集■11月15日発売)
(初音むつなさんから情報頂きました)
ロードス島伝説200322
BOOK1イラスト
※01※ ファーン・ベルド。但しネガ仕様。(初出020430 雑誌「ザ・スニーカー 6月号」p.79)
※02※ フロイ・リーゼン(初出960701 文庫「ロードス島伝説2天空の騎士」p.37)
※03※ フレーベ・上位魔神(初出970401 文庫「ロードス島伝説3栄光の勇者」p.177)
※04※ ナシェル・ラフィニア(初出970401 文庫「ロードス島伝説3栄光の勇者」p.27)
※05※ リュッセン城・ニース・ウォート(初出980401 文庫「ロードス島伝説4伝説の英雄」p.126〜127)
※06※ リィーナ・ナシェル(初出980401 文庫「ロードス島伝説4伝説の英雄」p.279)
※06※ フラウス・ベルド(初出021101 文庫「ロードス島伝説5至高神の聖女」p.61)
※01※ ワールウィンド(初出000101 文庫「ロードス島伝説永遠の帰還者」p.146〜147)
BOOK2イラスト
※02※ ファーン・ベルド但しネガ仕様。(初出020430 雑誌「ザ・スニーカー 6月号」p.79)
※03※ フレーベ(初出940901 文庫「ロードス島伝説 亡国の王子」口絵)
※04※ マイセン・ウォート・ニース(初出970401 文庫「ロードス島伝説3栄光の勇者」口絵)
※05※ ベルド(初出940901 文庫「ロードス島伝説2天空の騎士」口絵)
※06※ フラウス(初出010428 雑誌「ザ・スニーカー 6月号」p.16〜17)
※06※ ワールウィンド(初出940901 文庫「ロードス島伝説2天空の騎士」口絵)
※06※ フラウス・ベルド(初出980401 文庫「ロードス島伝説4伝説の英雄」口絵)
※06※ 骸骨ゾンビ魔人(初出000101 文庫「ロードス島伝説永遠の帰還者」口絵)
とりあえず、紹介記事に出てたものだけですが。
(韓国版「ロードス島伝説」限定セット付録ポストカードブック■11月15日発売)
(初音むつなさんから情報頂きました)
The GIFT with LOVE200320
イラスト
※01※ 「プレゼントまだかなぁ?」とクリスマスの支度の済んだ部屋で待つ女の子(ドール)、ローズ。ローズは観音開きの鎧戸の開いた窓辺に頬杖をついており、背後には「CRISTMAS」の文字が入った横断幕やクリスマスツリー、燭台、ミニハウス等。窓周りの壁面には雪の結晶が散りばめられた大木らしき木が覆う。
「クリスマスイブだというのに、ローズは、まだサンタさんにお願いするプレゼントが決まりません。宝石?それとも新しいお人形?いろいろ思い浮かべますが本当に欲しいものがよくわかりません。」(高島屋新宿店ストーリーボードより)
※02※ 「さぁ、準備だ!」と商品を見上げる緑の人形(ジャグラー)
※03※ 「あの子を喜ばせたい!」とプレゼントを乗せたテーブルを飛ばす青い人形(マジック)
※04※ 「いつも一緒だよ」と窓からプレゼントを届ける4体の人形と「ありがとうみんな大好き!」とそれを受け取る女の子
(高島屋クリスマス用チラシ「2019 Takashimaya Christmas LOVE THIS !」■11月23日配布開始)
(初音むつなさんから情報頂きました)
The GIFT with LOVE200320
イラスト
6枚ともネガポジのシンメトリーで、2枚ずつのタペストリーがかかっています。「」内の文章は高島屋新宿店にあるストーリーボードに記載されたものです。
※01※
 「プレゼントまだかなぁ?」とクリスマスの支度の済んだ部屋で待つ女の子(ドール)、ローズ。ローズは観音開きの鎧戸の開いた窓辺に頬杖をついており、背後には「CRISTMAS」の文字が入った横断幕やクリスマスツリー、燭台、ミニハウス等。窓周りの壁面には雪の結晶が散りばめられた大木らしき木が覆う。
「クリスマスイブだというのに、ローズは、まだサンタさんにお願いするプレゼントが決まりません。宝石?それとも新しいお人形?いろいろ思い浮かべますが本当に欲しいものがよくわかりません。」
※02※ おもちゃ工場の丸屋根の上から街を眺めているロボの面々。赤は望遠鏡を構え、緑は梯子の途中。遠くに街並みが。
「おや?クリスマスのプレゼントがまだ決まってない子がいるぞ!おもちゃ工場で修業中の見習いサンタたちがローズを見つけました。」(高島屋新宿店ストーリーボードより)
※03※
 おもちゃ工場で作業するロボたち。赤はのこぎりを引き、黄は頭で回転し、、緑は様々な工具を投げ上げ、青は山盛りのプレゼントを魔法で包装。右端にはクリスマスツリー、ロボたちが作業するギアを組み合わせた工作機械やテーブル、頭上にはリースや沢山の棚が並ぶ。
「見習いサンタたちは大慌てでローズのプレゼントにとりかかりました。どんなものにしたら伝えられるだろう?ローズのことを一生懸命考えながらプレゼントづくりは夜通し続きました。」(高島屋新宿店ストーリーボードより)
※04※ おもちゃ工場から出発するそりとロボたち。
「ローズのプレゼントをなんとか夜明け前に完成させた見習いサンタたちは、サンタさんと手分けしてプレゼントを配りに急ぎます。」(高島屋新宿店ストーリーボードより)
※05※ (初出191113 高島屋クリスマス用メインビジュアル)
「子どもたちのお家を一軒ずつ回って最後のローズの街にたどり着いた頃にはもうすっかりクリスマスの夜になっていました。この坂を登ったらあの子の家だ!」(高島屋新宿店ストーリーボードより)
※06※
 ローズの部屋の大きな窓に顔を出すロボたちと、、貰ったプレゼントを開けて鏡を取り出し自分を映すローズの後ろ姿。左に大きなツリー。
「ハッピーメリークリスマス!プレゼントを諦めて寝ようとしていたローズはびっくり!箱の中には素敵な鏡がありました。生まれてきてくれた君こそがみんなにとっての大切な贈りものなんだ!プレゼントは大成功!見習いサンタたちはニコニコしながら家に帰ったのでした。」(高島屋新宿店ストーリーボードより)
(日本橋高島屋クリスマス用ショーウインドウ展示タペストリー「2019 Takashimaya Christmas LOVE THIS !」■11月27日〜12月25日)
(初音むつなさんから情報頂きました)
黄昏の岸 暁の天210704
イラスト 陽子、景麒、李斎(初出140325 文庫「黄昏の岸 暁の天」表紙カバー一部)。
3枚とも共通で、左に紺の帯に金字で「十二国記 Ono Fuyumi Yamada Akihiro 山田章博/小野不由美/新潮社」ローマ字の両先生の間には十二国図意匠、山田の前にはマルシー。
十二国記
※01※ 驍宗(初出14 カレンダー「十二国記カレンダー2015」表紙一部)。
※02※ 陽子・楽俊(初出121212 新潮社公式サイト「十二国記の日」限定プレゼント ポストカード・スマートフォン用壁紙 画像データ一部)
(しおり「「十二国記」クリアしおりセット<一>」■11月29日発売)
(初音むつなさんから情報頂きました)
十二国記210704
イラスト※01※ 陽子、景麒(初出120701 文庫「月の影影の海(下)」表紙カバー一部)。
 飾り帯 上段(初出120701 文庫「魔性の子」背表紙カバー/「月の影影の海(上)」背表紙カバー/「月の影影の海(下)」背表紙カバー/0928「風の海 迷宮の岸」背表紙カバー/1226「東の海神西の滄海」背表紙カバー/130326「風の万里黎明の空(上)」背表紙カバー)。
下段左(初出130326「風の万里黎明の空(上)」背表紙カバー/「風の万里黎明の空(下)」背表紙カバー)
下段右(初出130928「図南の翼」背表紙カバー/1225「華胥の幽夢」背表紙カバー/140325「黄昏の岸 暁の天」背表紙カバー)
3枚とも共通で、下の飾り帯を割って「十二国記」、その下に「マルシー 山田章博/小野不由美/新潮社」
※02※ 尚隆、六太(初出121226 文庫「東の海神西の滄海」表紙カバー)一部。
 飾り帯 色以外共通
※03※ 珠晶(初出14 カレンダー「十二国記カレンダー2015」1・2月一部)
 飾り帯 色以外共通
(しおり「「十二国記」クリアしおりセット<二>」■11月29日発売)
(初音むつなさんから情報頂きました)
十二国記210704
イラスト※01※ 犬狼真君(初出130928 文庫「図南の翼」p.365一部)。
3枚とも共通で、下部に「十二国記」「二」と「国」の間には十二国図意匠、その下に「マルシー 山田章博/小野不由美/新潮社」
※02※ 驍宗・すうぐ(初出120701 文庫「月の影影の海(下)」p.115一部)。
※03※ 氾麟(初出140325 文庫「黄昏の岸 暁の天」p.343一部)。
(しおり「「十二国記」クリアしおりセット<三>」■11月29日発売)
(初音むつなさんから情報頂きました)
十二国記(1911 個人色紙)240131
イラスト 右側に頭の後ろで括られた紅い髪を垂らし、左手に鞘に入った水寓刀を持つ、白い着物に裾に虎柄?の入った白羽織り、赤い細帯の黒袴の陽子(少し左に向き気味の足元除く全身)。
左に「令和元年十一月吉日」の手書き文字とサイン、右に宛名。
砥部注:学さんのツイートによれば、「とある繋がりで名前とサイン入り色紙をいただいた」(午後9:09・2024年1月9日付けXより)とのことで、コネの太さなのか、たまたまふんだんに時間があったのか、中々の力作です、先生。
(サイン色紙〜学(まなぶ)さん■11月吉日日付入り)
The GIFT with LOVE200320
イラスト
※01※中央の「The GIFT with LOVE」の飾り文字(初出191113 高島屋クリスマス用メインビジュアル)。
左に緑のリボンが垂れた下部に飾り玉やベリーのオブジェがついたシンプルなリース。右のリースは中がローズの家族を映してて、ローズと話す本を広げたお祖母ちゃん、ローズの後ろにメイドさんまたはお母さん?、更にその後ろ奥に腕組みをした父親らしき人物。
※02※ (初出191127 日本橋高島屋クリスマス用ショーウインドウ展示タペストリー)
※03※ (初出191127 日本橋高島屋クリスマス用ショーウインドウ展示タペストリー)
※04※ (初出191127 日本橋高島屋クリスマス用ショーウインドウ展示タペストリー)
※05※ (初出191127 日本橋高島屋クリスマス用ショーウインドウ展示タペストリー)
※06※ (初出191113 高島屋クリスマス用メインビジュアル)
※07※ (初出191127 日本橋高島屋クリスマス用ショーウインドウ展示タペストリー)
(YouTube「The GIFT with LOVE 2019 Takashimaya Christmas」■12月1日配信開始)
(初音むつなさんから情報頂きました)
ギア-GEAR-200320
イラスト
 メリーゴーラウンド「全003」。(初出1507 )
(カレンダー「ギアカレンダー2020」■12月上旬発売)
(初音むつなさんから情報頂きました)
十二国記(191212 新潮社公式)200320
イラスト
 頭巾を首周りに付けた獣形の楽俊、手には開いた蛇の目傘、足元は一面の雪だが、降ってはおらず、「お、やんだな」と傘を閉じるところか。背後に赤い実をたわわに実らせた里木。
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.27Prologue人物紹介
◇220915 画集「「十二国記」画集≪第二集≫青陽の曲」p.117
一部掲載: ◆背景無し◇200824 POP UP STORE「小野不由美十二国記」丸善丸の内店 スタンド
◆左角キレ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.129
◆背景無し◇220908 POP UP STORE「小野不由美十二国記」紀伊國屋書店新書本店 スタンド
◆背景無し◇221215 POP UP STORE「小野不由美十二国記」丸善梅田店 スタンド
(ホームページ「小野不由美「十二国記」新潮社公式サイト」■12月12日〜1月15日)
(初音むつなさんから情報頂きました)
十二国記200404
紙面構成
1面※ 大見出し「本日「十二国記」の日」
副見出し「シリーズ累計1200万部突破!」
小見出し「新作発売わずか一ヶ月で250万部」
副見出し「全国書店にファン殺到、新規読者が一気に増加へ」
ジュンク堂書店池袋店の売り場の写真。
その他、記事形式で新作の売れ行き、Yahoo!検索大賞2019受賞、朝日新聞への全面広告の記述。十二国記シリーズの紹介欄。下部には新刊の広告。
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.129紙面
イラスト
※01※ 阿選(初出191109 文庫「白銀の墟 玄の月(四)」表紙カバー一部)
※02※ 李斎(初出191109 文庫「白銀の墟 玄の月(三)」表紙カバー一部)
※03※ 泰麒(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)」表紙カバー一部)
※04※ 驍宗(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(二)」表紙カバー一部)
2面※ 三省堂書店神保町本店入口広告・紀伊國屋書店新宿本店入口広告・東京メトロ新宿駅プロムナード広告・紀伊國屋書店新宿本店Bzone特別展示の各写真。「「十二国記」の日記念プレゼント」として楽俊年賀のダウンロード告知だけはカラー欄で。下部にはシリーズ紹介、Episode0〜8までのタイトル・キャッチコピー・書影、画集とグッズ(クリアファイル)も写真入りで。
書影
※01※ (初出120701 文庫「魔性の子」表紙カバー)
※02※ (初出120701 文庫「月の影影の海(上)」表紙カバー)
※03※ (初出120928 文庫「風の海 迷宮の岸」表紙カバー)
※04※ (初出121226 文庫「東の海神西の滄海」表紙カバー)
※05※ (初出130326 文庫「風の万里黎明の空(上)」表紙カバー)
※06※ (初出130626 文庫「丕緒の鳥」表紙カバー)
※07※ (初出130928 文庫「図南の翼」表紙カバー)
※08※ (初出131225 文庫「華胥の幽夢」表紙カバー)
※09※ (初出140325 文庫「黄昏の岸 暁の天」表紙カバー)
※10※ (初出140731 画集「十二国記第一集 久遠の庭」表紙カバー)
商品
※01※ (初出120701 文庫「月の影影の海(上)」表紙カバー)
※02※ (初出120701 文庫「月の影影の海(下)」表紙カバー)
※03※ (初出120701 文庫「月の影影の海(上)」裏表紙カバー)
(広告「十二国記新聞」■12月12日配布開始)
十二国記200321
イラスト
東京本社版※ 泰麒(初出191012 文庫「白銀の墟 玄の月(一)」表紙カバー)
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.129紙面
大阪本社版※ 陽子(初出120701 文庫「月の影影の海(上)」表紙カバー)
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.129紙面
西部本社版※ 尚隆・六太(初出121226 文庫「東の海神 西の滄海」表紙カバー)
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.129紙面
名古屋本社版・北海道本社版※ 珠晶(初出130928 文庫「図南の翼」表紙カバー)
再掲載: ◇220825 ムック「「十二国記」30周年記念ガイドブック」p.129紙面
(朝日新聞朝刊「十二国記 これは、あなたの物語。」■12月12日発売)
(初音むつなさんから情報頂きました)
ドリームバスター(191220 まんだらけオークション)231210
イラスト 没画稿。違いは、背景の空の様子が、一部青空がのぞき、黄色と茶色にはっきりと分かれたツートンカラーのガス。シェンの背後のシップの大きさがシェンのジーパンのポケットと同じ大きさしかない。画面左下の機械の形状が異なり、向きも下向き。機械を繋ぐコード類が茶色単色で、所々機械の形状も異なる。
砥部注:掲示板2020/1/6 0:12に初音むつなさんから「出品に添えられたコメントでは「1巻の表紙に使われた元原画」とありますが、表紙と見比べると背景やオブジェクトの配置が異なるので(シップのあたりがわかりやすいです)、おそらく没画稿なんだと思われます。」と戴いてます。
まんだらけZENBU掲載情報は無いんですけど、掲載されてるとすると、単純にNo.104から逆算するとNo.93かな。
(インターネット「まんだらけオークション」■12月20日アップ)

2010年○ 2011年○ 2012年○ 2013年○ 2014年○ 2015年○ 2016年○ 2017年○ 2018年○

1970・1980年代○ 1990年代○ 2000年代○ 2020年代○

扉○ 目次○ 五十音順○ メディア別○ 発表順○ 掲示板○ その他○ 情報○ 更新履歴○



砥部粧 E-mail : tobeshow@yahoo.co.jp
が全文責を負っています。